
こんにちは!
今回は「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」(NGS)の第1回クローズドβテストに参加してきた感想です。運よく当選し、テスト実施期間の3日間全てに参加できたので、気になるβテストの内容や、NGSの世界、戦闘&緊急クエスト、新モデルのキャラクタークリエイト、私のPCスペックと推奨設定について、簡単にですがまとめていきます。
よければ続きをどうぞ!
使用している画像は『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』クローズドβテストにおいて撮影された実機画像です。開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト↓
https://new-gen.pso2.jp/
NGSクローズドβテストの内容
第1回クローズドβテストの目的は、基本となるゲームシステム全般のテスト、サーバー負荷検証、pso2とのゲームデータ共有確認、アークスキャッシュ(AC)の動作テストなど。
5万人規模。実施期間は2021年1月29日(金)~1月31日(日)の3日間。
ストーリーは省略され、参加者は舞台となる「ハルファ」にある街の1つ「セントラルシティ」に降り立った所からゲームスタートでした。
βテストの主な流れ | |
---|---|
1 | キャラクタークリエイト |
2 | 教導官「グイーデン」の指示に従って訓練を進める └ボスエネミー「ナグルス」撃破で終了 |
3 | タスクを受注して達成する └システムや世界観に慣れるためのチュートリアル |
4 | 総合力を上げて緊急クエストに参加する |
βテストにおける各クラスの最大レベルは15。戦闘、採取、装備強化・特殊能力追加、スキル取得、サブクラス設定など、基本的なことが遊べる内容でした。
緊急クエストには参加条件がありましたが、「Lv10」+「装備強化」+「サブクラス設定」+「スキル取得」でちょうど条件を満たすラインでした。
βテストを遊ぶ
キャラクタークリエイト
PSO2とデータ共有のため、PSO2で使用していたキャラクターをNGSでも使用できます。性別が廃止され、PSO2の男女全ての顔タイプが選択可能に。
NGSモデルでは、男性っぽい骨格、女性らしい骨格の2つから選択できます。
▲PSO2から連れて来たばかりの自キャラ。NGSではPSO2モデルのグラフィックも向上していて、特に髪の毛と肌質が段違いです。
そのままでも十分可愛いのですが、せっかくなのでNGSモデルへとチェンジしてクリエイトし直してみました。
▲NGSモデルにチェンジした瞬間、別人すぎてリアルに笑いました。
NGSモデルではクリエイトできる項目が増えますが、PSO2仕様の瞳・眉・まつげ・メイクパターンが使用できず(髪型とアクセは使用可能)、初期パーツのみのキャラクリなので、かなり難しかったです。
どう頑張っても男性か女性か見分けのつかないソフトビニールっぽい顔になりがちです。これは、NGS専用メイクパターンを設定して血色を良くすることで、だいぶ改善しました。
どう足掻いても目立つ鼻筋はグラモラヘアーで隠しました。
▲体型はほとんどいじっていません。NGS仕様の服を着せると胸の丸みなどが滑らかになります。ちなみに画像の胸は最大の大きさです。
全体的に満足のいくキャラクリができたと思ったのですが、やはりエステとロビーでは見え方に差があって…
なかなかのエステ詐欺のようにも感じました。すでに完成している自キャラを持っているなら、可愛いパーツが実装されてキャラクリ研究が進むまで、PSO2モデルを使い続けるのもアリですね。
ちなみにNGSキャラクリに追加された項目で一番感動したのは「アクセサリーのカラー変更」。私はサイドツインエクステの白だけ登録していたのですが、髪の毛とカラー連動して使えたのが最高にテンション上がりました。
フィールドと移動
フィールドはとても広大で、東西南北で土地の様子が異なります。時間経過と天候変化があります。
移動手段はステップ長押しで行う「フォトンダッシュ」、ジャンプ中にさらにジャンプボタン長押しで派生する「フォトングライド」など、新たなアクションが追加され、高低差のある場所でもスムーズな移動ができるようになってました。
さらに「アップドラフター」というものを利用することで、大きく上昇し、高所へ移動できます。
▲アップドラフター。フォトングライドでアップドラフターの中に入ると、急上昇します。
移動に関しては本当に大進化してます。(とはいえ、タスクなどのお使いクエストは街とフィールドの往復なので、移動距離が長いとげんなりしますが。。。)
そういえばNGSでは「泳ぐ」ことができるそうなので、次は海岸も見に行きたいです。
参加人数とマッチング
NGSではエリア(セッション)に入ると自動的にマッチングします。対象エリアの参加人数は画面の左上に表示されます。
パーティーを組んでいると、このマッチングシステムが少し煩わしかったです。どうも、PTを組んでいる時に参加人数が満員のエリアに入ると、同PTであっても別々の部屋に配置されてしまうみたいで、並んで歩いていたのに、別エリアに入った瞬間キャラクターが消えるということがありました。(PTは組んだままで、HPバーのキャラクター名が灰色になる。)
1つ前のエリアに戻ったり、街までワープして帰ることで合流できました。
Eトライアル
フィールド上で発生しているEトライアルは、「E」や「T(target)」として表示されます。離れた場所や、山の裏側でEトライアルが発生していると、移動がなかなか大変です。
▲クラッグベア。挙動がロックベアとほぼ同じ。撃破まで数人がかりで10分ほどかかりました。
フィールド上の敵は、雑魚であっても体力が多く、ソロプレイだとかなり厳しい感じです。
▲ボスエネミーのナグルス討伐。ドールズと呼ばれる新たな敵です。
ドールズは交戦状態になるか、またはある程度ダメージを与えると赤く変色し、攻撃力が上昇したり行動が変化します。攻撃していると現れる黄色いコアが弱点となります。
▲赤く変色したナグルス。弱点のコアがはっきり分かる位置にあります。
特殊能力追加と強化
★能力追加について
NGSでは特殊能力追加はカプセル方式になります。例えば「パワーⅠ」を追加するなら、「パワーⅠ」カプセルを複数投入して成功確率を上げて実行します。
★強化について
強化には「N-グラインダー」などの素材が必要です。それら素材は主にフィールドで入手します。特に大変に感じたのは鉱石で、要求数に対して、採取ポイントが少なく、広大な自然の中ではちょっと見つけづらかったですね。
緊急クエスト
NGSでも緊急クエストがあります。発生の15分前にゲーム内にてアナウンスが流れ、緊急クエスト発生地点がワールドマップに表示されるようになります。
発生地点のセクションへ移動する、またはワールドマップから緊急クエストに参加します。
ちょうど近くに「絶望のダイダル・ソード」が出現していて、眺めていた人から「緊急ボスより強いやん」と言われていて笑いました。
絶望のダイダル・ソードは、ゲームアニメでよくある「序盤に登場する絶対倒せないラスボス級のやつ」なので、実際、緊急ボスより強いと思います。(次のCBTで倒す人でてきそう笑)
緊急クエストのボスエネミー「ペダス・ヴェラ」。雷弱点。右手にソードや銃を取り出して、トリッキーな攻撃をしてきます。
このボスもドールズなので、一定ダメージを与えると赤く変色し、攻撃力上昇+挙動変化しました。
強いボスですが、周囲に多数のレスタサインとリバーサーサインが生えているので、回復を補充しながら戦えます。
参加したアークスと白チャで「お疲れ」を言い合って終了しました。
その他の報告
各ブロックの埋まり具合
1つのshipにブロックが60~70くらいあって(もっとあったかも)、満員のブロックが複数、それ以外のブロックもほとんどが半分以上埋まっている状態でした。
パソコンの性能と推奨環境
私のパソコンの性能は…
- Intel Core i7-7700K
- 16.0GB
- NVIDIA GeForce GTX 1070
このパソコンで、簡易グラフィックの推奨設定は「6:ウルトラ」でした。
特にカク付きやラグはなく、普通にプレイする上で困ることはなかったです。
おまけのSS
▲NGSβテストでの記念すべき初SSです。指ボーン入りロビアクでピースピース。本サービスでは初期から使える可愛い服がありますように。
▲ミニ服を持ち込んでいたので、顔を少し幼くいじって、朝日が当たる広大な自然を背景に撮影しました。
▲チムマス&チムメンと撮影。3人ともNGSモデルを使用。うちのチームはPSO2の1年目からあるチームで、NGSでも続くようなのでホッとしてます。
以上、NGSクローズドβテストに参加しての感想などまとめでした。キャラクリしたり、VCでクエスト行ったり、普通に楽しんだ3日間でした。
第2回クローズドβテストの募集始まっています。次は7万人規模。第1回に参加した人は自動で当選らしいので、また楽しんで来ようと思います。
第2回の詳細確認は公式サイトへ↓
https://new-gen.pso2.jp/cbt/entry/?bg=s_27431
ではでは、最後まで読んでくれてありがとうございます。