8月2日からFF14コラボ、8月10日にPC版発売と、またまたモンハンワールド(MHW)が盛り上がってますね!この機会に始めてみよう、再開しようと考えるプレイヤーもいるはず。
私もその1人!
というわけでMHWを再開。キャラクリをやり直して、以前より美少女に仕上げることができたので、その方法を報告します!
目次
結論からいうと本当に可愛くなった
論より証拠。まずは以前の私のキャラクターと、今回キャラクリをやり直して誕生した子の画像をごらんください。
■以前のキャラクター
MHW発売日の翌朝に完成したキャラです。当時は「これで完璧」「最高の自キャラ」だと満足していましたが、時間を置いてみると、目がギョロギョロしていてあんまり可愛くないです。画像じゃ分かりにくいけど、角度しだいでは昆虫みたいに見えることがあったんです。
あの頃はまだキャラクリのやり直しができなかったので、我慢するしかなかったんですよね。
さてさて、お次は、キャラクリをやり直した後の画像です!
■キャラクリをやり直した後
どうですか?
ギョロ目が柔らかな印象になって可愛くなったでしょう?!
前のほうが良かったやん、という人もいるかもしれませんが。そこは好みの問題ということで。どっちも可愛いといってくれる人とは握手。
私としてはキャラクリをやり直した後のほうが、リアル寄りの顔になって、パーツ1つ1つが自然な位置に落ち着いているなと感じます。少しずつですが、プリセットと髭とボイス以外の項目は全部いじって調整したんですよ。
こうしてキャラを可愛くした!
ただ画面に向かって、何も参考にせずに、感覚だけで可愛いキャラを作るのはめちゃくちゃ難しいです。「そんなの簡単」って人は一種の才能。多くの人は、ウーンウーン唸りながら、頭を悩ませながらキャラクリしています。
キャラクリだけで2・3時間が過ぎてもまだ納得できないということも。
でも、そんな時に、ちょっと意識するだけでキャラの完成度を高めてくれる方法があるんです。モンハンのようにリアル寄りで、一歩間違うとゴリラになってしまうキャラクリでは特に有効ですよ!
パーフェクトフェイスの黄金比を知る
黄金比って言葉は誰でも一度は耳にしたことがありますよね。人がもっとも美しいと感じる比率のことを「黄金比」といいます。黄金比はあらゆる所に存在し、人が作り出したもので有名なのは、パリの凱旋門、ピラミッド、パルテノン神殿、モナリザなど。日本では奈良県の唐招提寺金堂が黄金比で知られています。
古代ギリシャ人が美しい比率を科学的に追い求めて出した数字が、1:1.6という比率であり、黄金比と呼ばれるようになったそうです。専門的な理論は分からないけど、1:1.6を意識して生み出された建造物や彫刻、絵画や料理は、誰が見ても美しく、安定しているっていう世界共通の美の比率なんです。
1:1.6と言われても、数字に弱い私はチンプンカンプンですけどね。大事なのは人の顔にも黄金比が存在してるってこと。つまりパーフェクトフェイスの黄金比を知り、意識することで、キャラクリも安定して上手になるんじゃないの?!ってことが言いたいんです。
パーフェクトフェイスの黄金比の例その1
ここからは画像でもっと分かりやすく説明しますね。 一般的に顔の黄金比と呼ばれるものを超簡単に説明すると、ポイントは3つです。
- 目の幅と、目と目の間と、鼻の幅の長さは同じ
- 髪の生え際から目頭の下・眉頭から鼻の下・鼻の下からあご先の長さは1:1:1
- 鼻の幅と、唇の幅は1:1
目安として覚えておくと顔のバランスが取れそうだよね!
もっと詳しく知りたい方はこちらのお医者さんのサイトをご覧ください。
パーフェクトフェイスの黄金比の例その2
顔のパーツが黄金比で配置された「黄金比率マスク」というものがあります。これはカリフォルニア州の顎顔面外科学会スティーブンR.マーコート博士が、数学的な観点から、もっとも美しい顔の比率を生み出して作ったものです。特許も取得されているそうですよ。
美容分析のプロによる「黄金比率マスク」がこちら。
参考サイト– Marquardt Beauty Analysis
なんじゃこりゃーって感じですね。でもこの黄金比率マスクを、美形で有名なモデルさん、女優さん俳優さんに当てはめてみると、ほぼこの比率の顔立ちだということが分かったそうです!
日本ではローラさん、新垣結衣さん、長澤まさみ、堀北真希さんなど、多少の差異はあれど黄金比率マスクがピッタリ合ったそうですよ。気になる人は「黄金比マスク 芸能人」でGoogle先生に尋ねてみてください。
スティーブンR.マーコート博士のサイトには、人種による黄金比率マスクの違いも、画像で掲載されています。
参考サイト– Marquardt Beauty Analysis
個人的に1枚目の金髪美女がすごく好みです。お美しい。4枚目も素敵。
さて、キャラクリに話を戻しますね。
このパーフェクトフェイスの黄金比率マスクを自分のキャラクターに当てはめて、黄金比を見ながらキャラクリすれば、絶世の美女が誕生するんじゃない?と。
もし黄金比率マスクにピッタリ当てはまる顔を作り出せたら、誰もが認める美女の誕生といっていいと思います。
黄金比率フェイスに自キャラを当てはめる
さっそく黄金比率マスクを自キャラに当てはめてみましょう!
当てはめる方法ですが、私はスマホに入っているidisPaintXを利用しました。スマホで自キャラの顔を正面から撮影してidisPaintXで読み込み、次に黄金比率マスクを撮影して読み込みます。2枚の画像を重ねたあと、黄金比率マスクの透明度を調整して当てはめました。
似たような機能をもつアプリなら同じことができると思いますよ。
上手に当てはめるポイントは、両目を合わせてみる。または、フェイスライン(アゴのライン)を揃えてみることです。
おおお!
当時は完璧だと思ってたキャラクターですが、黄金比率マスクを当てると、アゴははみ出しているし、唇も目もズレています。微妙に少しずつパーツがずれていたのが、 顔全体の不自然さに繋がっていたようです。
黄金比に近づくようキャラクリしていく
黄金比率マスクを重ねてみたことで、自キャラの弱点、修正ポイントが掴めましたね。それではゲームに戻って調整に調整を重ねていきます。
フェイスライン、唇、鼻筋が黄金比率マスクにピッタリと合いました!あとは瞳をもう少し上へ移動させると全体がピッタリ綺麗にはまって気持ちが良さそうです。
しかしここで悲報…MHWのキャラクリでは、これ以上瞳の位置を上へ移動させられませんでした。
そうして完成したのが、こちらのキャラです!
前より顔のバランスがとれて、人間味が増したように感じます。満足のいくキャラクリができてよかったー!
MHWのキャラクリを無料でやり直す方法
もしかしたら無料でやり直せるようになったことを知らないプレイヤーがいるかもしれないので、ここにMHWのキャラクリをやり直す手順をまとめておきますね。1回だけ無料でやり直せるので、方法をチェックしておいて損はありませんよ。
キャラクリをやり直す手順
キャラクリをやり直すためには、プレイステーションストアから無料チケットをダウンロードする必要があります。ゲーム起動中の方も、一度、プレイステーションストアへ移動しましょう。
プレイステーションストアに移動したら「狩人」で検索し、「狩人の身だしなみチケット」を購入してください。2018年3月16日以前にプレイしているプレイヤーなら、1回だけ無料で購入することができます。
ここからまたちょっと分かりにくいです。一度ゲームを起動して、マイハウスにいるルームサービスから追加コンテンツを選んで、狩人の身だしなみチケットを受け取ります。
その次にゲームを一度終了して、セーブデータ画面へ行きます。セーブ画面でキャラクリをやり直したいデータにカーソルを合わせて■ボタンで再編集画面へ入れます。
ゲーム内ではキャラクリをやり直す方法の案内はないようです。Google検索や攻略サイトを利用しないと分かりにくいのはちょっと不親切だなあと思いました。
PSストア内で「モンスターハンターワールド」で検索しても見つけづらいので、検索するときは必ず「狩人」にしましょう!
まとめ
無料のチケット1枚で無事に納得のいくキャラクターを完成させることができました。やっぱりキャラが可愛くないとやる気が起きませんよね。
今回紹介した黄金比と黄金比率マスクは、モンハンのキャラクリのような、リアル寄りのキャラクターと相性が良いです。是非、キャラクリに迷ったら、黄金比のバランスを思い出してみてください。
反対に、アニメ調やイラスト風のキャラクリと黄金比率マスクは相性が悪いので、ゲームによって参考にするものを変えるようにしてくださいね。
現在HR91なので、FFコラボやPC版発売で盛り上がっている間にHR100を目指せたらと思います。
ではでは、ここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございます!
©CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
当ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。