
こんにちは!
今日は強いポケモンを育てるための、野生ポケモンの個体値の厳選方法のまとめです。個体値とは、ポケモンの個体の強さを数値で表したもののことをいいます。この個体値が高いポケモンほど、レベル上げでステータスが伸びやすくなります。
個体値と聞くと難しい印象を受けますが、ゲーム内で簡単に見分ける方法があるので、強い野生ポケモンを捕まえたい時に参考にしてください。
- ポケモンの個体値を確認する方法
- 捕獲と交換ポケモンの個体値の差
- 野生ポケモンを厳選してみた結果
ポケモンの強さ・個体値の確認方法
- 個体値を見るにはジャッジ機能が必要
- 捕獲したポケモン30体以上でもらえる
ジャッジ機能は、捕獲したポケモンが30体以上のとき、オーキド博士の助手から貰うことができる機能です。助手の場所はクチバシティの右側、ディグダの穴がある11番道路と12番道路を繋ぐ施設の2階。
初代赤緑でダウジングマシンをもらった場所です。
ジャッジ機能の使い方
- Xボタンでメニューを開く
- 「てもちポケモン」アイコンを選択
- Yボタン「ポケモンボックス」を開く
- 強さを見たいポケモンの「ようすをみる」
- Yボタン「ジャッジ」を押す
ポケモンレッツゴーのメニュー画面はちょっと分かりにくいですが、画面下部にボタンの使い方が並んでいるので、迷ったら画面下部を見るようにしてくださいね。
ジャッジ機能で見た相棒ポケモンの強さ
ステータスがすべて「さいこう!」状態。画面左上にある強さを表すマークが、王冠付き星3の「素晴らしい能力」となっています。
ポケモンレッツゴーでは、この王冠マークがついた星3「素晴らしい能力」が、もっとも強い個体値となります。相棒ポケモンは、最初から野生ポケモンより強く設定されているので、当然、個体値もMAXなのですね。
強さ(個体値)の早見表
ジャッジ画面左上の強さを表すマーク一覧です。
王冠付き | 素晴らしい能力 |
---|---|
☆☆☆ | そうとう優秀な能力 |
☆☆ | 平均以上の能力 |
☆ | まずまずの能力 |
同じ星3「そうとう優秀な能力」でも、攻撃力が高いポケモン、素早さが高いポケモンなど、ステータスはまちまちです。
捕獲と交換フシギダネの強さ比較
フシギダネは「ときわのもり」で低確率で出現します。交換でもらうには、ハナダシティの民家の女性から、捕まえたポケモン30体以上という条件でもらうことができます。
捕獲したフシギダネのほうがレベルは育っていますが、個体値では交換フシギダネが王冠マーク付きで強いです。個体値にかなり差があります。
強さにこだわるなら、ときわのもりのフシギダネはニビシティジムリーダータケシ攻略に使い、ハナダシティについたら交換フシギダネに変えるというのがいいですね。
ポイント街の人から貰う方が強い!
個体値は進化で変化するのか?
500円で購入できるコイキングも王冠マーク付きの強い個体です。
ゲーム内では具体的な個体値の数字を見ることはできませんが、コイキングの進化前と進化後を見比べてみると、個体値に変化はないようです。
ガーディを厳選してみた結果
ジャッジ機能追加後、実際にガーディを厳選してみました。なぜガーディかというと、単純に、私が強いガーディを手持ちに入れたかったからです。強いガーディを捕まえて、育成して、進化後のウィンディの背中に乗るという夢のための厳選です。
ガーディがいる6番道路をグルグル。育て屋さんの近くの草むらにも出現するけど、あっちは段差があるのでこちらで捕獲。
通常サイズ、小さいサイズ、大きいサイズ、捕まえにくいやつ(モンスターボールだと赤い輪っかになるやつ)など、いろいろ捕まえましたが、個体値への影響はあまりないようです。
厳選を開始して24匹目の通常サイズのガーディで、初めて、星3「そうとう優秀な能力」が出ました!
途中でケーシィを捕まえながらやっていたので、24匹連続ゲットではないです。連続ゲットを意識すると、もっと早い段階で、個体値の高いポケモンが出現するようになります。
連続ゲットによるコンボボーナスについてはこちらの記事がおすすめ。
最後に
最後に、野生ポケモンの個体値を厳選する方法のまとめです。
- 11番道路の施設にいる助手からジャッジ機能をもらう
- 条件は捕まえたポケモン30体以上
- ジャッジ機能でポケモンを見比べ強い方へ変える
- ガーディの場合24体目で「そうとう優秀な能力」出現
野生ポケモンから、王冠付き星3「素晴らしい能力」を持つ個体が出現するかは、まだ分かりません。ここまで捕獲してまだ1体もいないので、もしかしたら、王冠マークは特別なポケモン限定なのかも?
分かり次第、報告しますね。
性格を厳選したい人にはこちらの記事がおすすめです。
ではでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
©2018 Niantic, Inc. ©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon・モンスターボールは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
当ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。