
こんにちは!
今回はポケモンの性格と、ポケモンの性格が固定できる花占いの結果を一覧にまとめました。ポケモンの性格の確認や、花占いで厳選するときにご利用ください。
花占いの結果が反映しないポケモンについても調べてきました。
よければ続きをどうぞ!
- ポケモンの性格一覧
- 花占いすべての結果
- 花占いで性格が選べないポケモン
ポケモンの性格一覧
攻撃down | 防御down | 特攻down | 特防down | 素早さdown | |
---|---|---|---|---|---|
攻撃up | – | さみしがり | いじっぱり | やんちゃ | ゆうかん |
防御up | ずぶとい | – | わんぱく | のうてんき | のんき |
特攻up | ひかえめ | おっとり | – | うっかりや | れいせい |
特防up | おだやか | おとなしい | しんちょう | – | なまいき |
素早さup | おくびょう | せっかち | ようき | むじゃき | – |
補正なし | がんばりや | きまぐれ | すなお | てれや | まじめ |
※upが1.1倍。downが0.9倍。
※過去のポケモン作品を参考にしています。
きとうしの花占い一覧
水をあげる | 間引く | 性格 |
---|---|---|
赤 | 赤 | がんばりや |
黄 | さみしがり | |
青 | いじっぱり | |
緑 | やんちゃ | |
桃 | ゆうかん | |
黄 | 赤 | ずぶとい |
黄 | すなお | |
青 | わんぱく | |
緑 | のうてんき | |
桃 | のんき | |
青 | 赤 | ひかえめ |
黄 | おっとり | |
青 | てれや | |
緑 | うっかりや | |
桃 | れいせい | |
緑 | 赤 | おだやか |
黄 | おとなしい | |
青 | しんちょう | |
緑 | きまぐれ | |
桃 | なまいき | |
桃 | 赤 | おくびょう |
黄 | せっかち | |
青 | ようき | |
緑 | むじゃき | |
桃 | まじめ |
タマムシシティのポケモンセンター内にいる「きとうし」に話しかけると、次に出現する野生ポケモンの性格を、花占いで固定することができます。
占い結果が反映しないポケモン
交換でもらうポケモンには反映しない
花占いで性格を選んだあと、同じポケモンセンター内にいるアローラ出身の女性とポケモン交換してみました。2回やって、2回とも別の性格のポケモンが送られてきました。
交換でもらうポケモンには、花占いの結果は反映せず、ランダムのようです。交換ポケモンの性格を厳選したい場合は、花占いは利用せず、狙いの性格が出るまで「直前セーブ → ソフト再起動」を繰り返すといいですね。
イベントポケモンのカビゴンには反映
イベントでゲットできるカビゴンの性格を、花占いで固定できるかやってみました。2回やって、2回とも花占いの性格になったので、こちらはまず間違いなく花占いで性格を固定できます。
fa-check-square伝説ポケモンも占いで性格を固定できる
冒険の途中で出会う野生の伝説ポケモンたちも、花占いで性格を固定できることを確認しました。やり方は、「伝説ポケモンがいる場所まで行く → 一度タマムシに戻って花占いする → 他のポケモンは無視して再び伝説ポケモンの場所へ行く → 戦闘前にレポートを書く → ゲットする」です。
ゲット後にソフトを再起動して再戦しても、占い結果の性格になりました。花占いで性格を固定したまま、ソフトリセットを繰り返して固定値を厳選できるというわけですね。
最後に
きとうしの花占いで性格を厳選できるのは、野生で出会うポケモンのみのようです。カビゴンや伝説ポケモンはイベントですが、野生ポケモンには違いないので、花占いの結果が反映したんだと思います。
すでに入手済みのポケモンの性格は変更できませんので、あしからず。
野生ポケモンの強さ・個体値を厳選したい人にはこちらの記事がおすすめ。
ではでは。良いポケモンライフを!
※伝説ポケモンの花占い結果を追記しました。2018年11月21日
©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
©2018 Niantic, Inc. ©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon・モンスターボールは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
当ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。