
こんにちは!
今回は2018年12月20日発売『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』のクリア後に解放されるやりこみ要素のまとめです。
クリア後に何ができるのか、作業効率をあげる便利アイテムは入手できるのか、自由な物作りはどの時点から可能なのか。やりこみ内容と合わせてチェックしていきます。
よければ続きをどうぞ! ※内容はネタバレを含んでいます。
- クリア後に解放されるもの
- やりこみ要素のまとめ
- 自由な物作りはいつから可能か
ドラゴンクエストビルダーズ2 | SQUARE ENIX – ドラクエ・パラダイス
目次
自由に物作りできるのはいつ?
クリア後のセーブデータから開始するとすぐにイベントが始まり、それをクリアすると物作りが可能になります。イベントにかかる時間は10分~20分ほど。
それからは、クリアまでに解放した素材で、自由に物作りができるようになります。
クリア後要素の解放条件
開始直後に聞こえてくる「声」の主を、やまびこのふえを使って見つけ出すと、ストーリーが展開します。
ストーリーを進めるコツ
「声」の主がいる場所まで掘り進むには、ハンマーをグレードアップする必要があります。作業台で先にウォーハンマーを作ってから、やまびこの笛を使うといいですね。
疑問!魔物の船長たちの行方は?
クリア後にからっぽ島のポストにアクセスすると、魔物の船長から手紙が届いています。みな無事に生き延びているとのことですが、問題が起きている模様。
今は船長たちは助けに行く方法がありませんが、もしかすると、今後なにか展開があるかもしれません。気になる人はポストをチェック!
クリア後に解放されること
物作りはできるようになりましたが、より完璧に、全ての素材・レシピを開放するなら、やりこみプレイ必須です。まずはクリア後に解放されるものからチェック!
作業台がグレードアップ
基本の作業台の一覧 | ||
---|---|---|
ボロの作業台 | 木の作業台 | 鉄の作業台 |
石の作業台 | 邪教の作業台 | からっぽ島作業台 |
作業台のアップグレードと同時に、破壊天体シドーで覚えたレシピが解放されます。レシピはビルダーハートを消費して1つ1つアンロックしていきます。(ここは本気でスキップ機能が欲しいですね…)
クリア後に使用できる作業台一覧はこちら。
名前 | できること |
---|---|
木工台 | 木をつかった道具を作る作業台 |
石工台 | 石をつかった道具を作る作業台 |
マシンメーカー | 小型の機械でできた道具などを作る |
超マシンメーカー | 大型の機械でできた道具などを作る |
魔法の作業台 | まほうの道具を作ることができる |
炉 | 金属のインゴットを作ることができる |
金床 | さまざまな武器を作ることができる |
レンガキッチン | 食材をいれると料理ができる |
染料ダル | さまざまな作物から染料をとりだす |
仕立て台 | 服や布でできた家具を作ることができる |
パーツふるい | パーツの形を固定する |
染色がま | 布や木でできた道具の色を変えられる |
禁断の錬成台 | 破壊神のぬけがらを素材に変える |
神鉄炉 | 金属のインゴットを作ることができる |
ドットデコーダー | 単色のブロックなどを作ることができる |
きりかぶ作業台 | 原始的な家具や道具を作ることができる |
この中で作っておきたいのは、魔物のエサを作るのに必要なレンガキッチン、開拓レシピクリアに必要となる染料がまなど。からっぽ島の作業台で作れないものは、専用台を利用して作ることになります。
他の島の住人の引っ越し可能に
島へのお引っ越しを拒否していた住人たちを、からっぽ島に呼べるようになります。お引っ越しは住民名簿から。
からっぽ島の住人の上限
- みどりの開拓地:20人
- あかの開拓地:20人
- あおの開拓地:20人
全部で60人をからっぽ島に住まわせることができます。素材島から連れてくる魔物や動物たちも、住民の数にふくまれます。上限を超えると、住民の誰かを追い出すか、新たな住民をあきらめなければならないので、住民の空きスペースは常に確保しておくのがおすすめ。
悲報!モンゾーラ島の犬は呼べない
モンゾーラ島で名前を付けて一緒に冒険をした犬は、からっぽ島に呼ぶことができませんでした。
【追記】
コメントから超有益な情報を教えてもらいました。モンゾーラ島犬にあるラーの鏡を使うとその後、からっぽ島にも呼べるようになります。情報ありがとうございました!
シドーを自由にPT編成できる
シドーがパーティーから外れます。再び編成するときは、住民名簿からシドーを選択して、パーティーに入れてください。素材島探索や、強いモンスターを探しに行くときは、シドーを連れていくほうが楽です。
住民名簿はからっぽ島の作業台で作れます。
新たな素材島3つが解放される
クリア後に解放される島と条件
島の名前 | 必要ビルダーハート | 無限に使えるようになる素材 |
---|---|---|
ザブザブ島 | 1,500 | 砂 / 金 |
ヤミヤミ島 | 3,000 | 骨 / 油 |
マガマガ島 | 3,000 | はかいの砂 / シドニウム |
3つの島を開放するには、ビルダーハートが合計で7,500必要になります。
ビルダーハンマー作成可能に!
ビルダーハンマーとは、壊したものをそのままの形で入手できる、特別なハンマーです。これまで入手してきたハンマーとは全く別物で、例えば、壊すと木材になっていた木がそのままの形で入手できたり、壊すと消えていたアジサイが入手できるようになります。
ビルダーハンマーの必要素材
- オリハルコン 3個
- 鉄のインゴット 1個
- はがねのインゴット 1個
- 金 1個
オリハルコンはクリア後に解放されるヤミヤミ島で入手することになります。効率よく集めるなら、かわきのつぼで毒沼を汲みながら探すのがおすすめ。
正直、ビルダーハンマーを入手してからが本番という感じです。
やりこみプレイまとめ
小さなメダルを集める
ちいさなメダルの入手法は主に2つあります。
- 各島にあるビルダーズパズルをクリアする
- からっぽ島の開拓レシピをクリアする
集めたちいさなメダルは、からっぽ島頂上にいるしろじいに話しかけて、さまざまなアイテムと交換できます。
一度クリアした島へちいさなメダル探しに行くと、新しい発見などあって楽しいですよ。※新イベントなどはありません。
開拓レシピコンプリートを目指す
開拓レシピ達成でもらえるアイテム
たっせい数 | ごほうび |
---|---|
5 | リフォームコテ |
10 | リフォームコテ強化 |
20 | ビルダーペンシル |
30 | カッター |
45 | かわきのつぼ強化 |
60 | ビルダーアイ |
どれもビルドの作業効率をあげる便利アイテムばかりです。緑・赤・青の開拓レシピをコンプリートすると、最強のビルドアイテム「ビルダーアイ」を入手します。
ビルダーアイがあれば遠くの視点から自由なビルドが可能となります。緑・赤・青の開拓レシピをコンプリートするための攻略情報はこちらの記事をどうぞ!管理人はコンプリート済みです。
部屋レシピ・アイテム・モンスター図鑑埋め
オプションの「ビルダーのしょ」では、各アイテム・レシピの入手率を確認できます。
ビルダーのしょの収集要素
- レシピ作成
- アイテム入手
- モンスター撃破
- 部屋レシピ作成
- 設計図作成
モンゾーラ島で入手するドラキートーテム・赤青黄のように、「隠しレシピ」的なものもありますので、各島を回って探してみるのもおすすめです。

部屋レシピ・料理レシピの一覧はこちらの記事がおすすめです。
【追記】かいたく島でモノ作り!
2019年1月31日アップデートでかいたく島が実装されました。島の広さ・種類を選んで、好みの名前を付け、自分だけの島にできます。地形はランダムでモンスターは出現しません。
もし気にくわなければ、島を削除し、何度でも新たなかいはつ島を探すことが可能です。
かいたく島が登場したアップデート内容の詳細はこちらの記事にまとめています。
やはり物作りゲームなので、自分だけの島作りを楽しむのが一番のやりこみですよね。かいたく島の実装により、地形を生かした街作りがさらに楽しめるようになりました!追加ダウンロードコンテンツ第1弾『和風パック』、第2弾『水族館パック』の情報はこちら。
最後に
最後にドラクエビルダーズ2クリア後の解放要素とやりこみまとめです。
- 作業台アップグレード
- シドーがパーティーから抜ける
- 他所の島の住人の引っ越しが可能に
- ちいさなメダル交換が再開
- 新たに素材島3つが登場
- かいたく島へ行けるようになる New
ドラクエビルダーズ2はクリアまでがチュートリアル、クリア後が本番といわれています。実際、私もストーリーにかかった時間より、クリア後のやり込みにかけた時間の方が長くなっています。クリア後は、ブロックメイクの物づくりをとことん楽しみましょう!
初心者なりに作ってみた記事はこちら。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
(C)2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO
Developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
当ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。