
こんにちは!
今回は『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』の赤の開拓レシピをコンプリートするための攻略情報まとめです。
お題の中には、効率の良いやり方を知らないと途方もなく時間がかかるものがあります。早めにやり方をチェックしておきましょう!お題に関係する小ネタや、ちょっとした裏技なども掲載しています。
よければお付き合いください。
- 赤の開拓レシピのお題一覧
- お題にかかる時間を短縮するコツ
- お役立ちネタと攻略情報
目次
赤の開拓レシピのお題一覧
1 | ピラミッドを作ろう(ストーリー) |
---|---|
2 | オアシスを作ろう(ストーリー) |
3 | いろんなへやレシピを作ろう(20/20) |
4 | いろんなへやレシピを作ろう(30/30) |
5 | 異なるムードの部屋を作ろう(4/4) |
6 | 異なるムードの部屋を作ろう(8/8) |
7 | とても低い場所に部屋を作ろう |
8 | ホテルを作ろう |
9 | 最高の豪華さの部屋を作ろう |
10 | 豪華さの合計をあげよう(50/50) |
11 | 豪華さの合計をあげよう(100/100) |
12 | 商売で稼ごう(200/200) |
13 | 商売で稼ごう(500/500) |
14 | 更衣室を作ろう |
15 | 住人に着替えてもらおう(10/10) |
16 | 飼育小屋を作ろう |
17 | ペットを繁殖させよう(3/3) |
18 | 島にえっちなライトを置こう(50/50) |
19 | いろんな料理を作ろう(40/40) |
20 | 島の住人を増やそう |
1~2はストーリーを進めていると達成します。部屋レシピ・料理レシピをお探しのかたには、こちらの記事がおすすめです。
島の住人を増やすなら、素材島のビルダー百景へ。とても低い場所の部屋は、地面に穴を掘っていって扉を設置すると達成です。
それ以外の開拓レシピの中から、これは時間がかかったというものをピックアップして、攻略情報をまとめていきますね!
異なるムードの部屋の作り方
ストーリーと開拓レシピを進めていくと、部屋のムードシステムが解放されます。今作からの新システムの1つです。
キュート | ぬいぐるみ系の飾りなど |
---|---|
クール | 城の壁・床・飾りなど |
ナチュラル | 木でできた家具など |
ビビッド | 邪教の壁・床・飾りなど |
えっち | えっちなライト・えっちな本 |
ノーマル | どのムードにも属さない家具 |
家具1つ1つにムードが設定されていて、ムードの異なる家づくりができるようになっています。キュート属性の家具を置いてキュートな部屋を作る、クール属性で統一してクールな部屋を作るなど、異なるムードの部屋を作っていくと、お題達成となります。
fa-check-squareえっちな本を入手する小ネタ
からっぽ島に「本」を50冊置くと、えっちな本のレシピをひらめきます。隠しレシピの1つですね。えっちなムードの家具は、現在確認しているのでは、この本とえっちなライトの2つです。
ホテルの作り方
fa-check-square部屋レシピ
受付ロビー | ・テーブル(系統)×2 ・カベかけかざり(系統)×1 ・卓上あかり(系統)×1 ・文房具 ×1 |
---|---|
はじめての寝床 | ・ベッド(系統)×2 ・あかり(系統)×1 |
fa-check-square部屋を認識してもらうコツ
- 大きく作りすぎない
- 必ず隣同士に作って扉で繋げる
外に出る扉は、どちらか片方の部屋に付ければOKです。
最高の豪華さの部屋を作る
豪華さが上がりやすいのは金や銀を素材としたブロックや家具です。簡単にお題だけ達成するなら、普通の大きさの部屋に、銀のインゴットと油で作る「しょく台」「カベかけしょく台」を並べていくのがおすすめです。
効率よく豪華さの合計をあげる
こちらのお題は、島全体の部屋の豪華さの合計を上げて達成します。
作成済みの部屋を、リフォームコテを使って金や銀の壁・床に塗り替えていくと達成ですが、作成済みの家に手を入れたくない人は、下の画像のように金色の小部屋を並べて作っていくのがおすすめです。
fa-check-square注意ポイント
ドラクエビルダーズ2では、からっぽ島全体で100部屋ほどしか作れません。上限を超えると、部屋として認識されなくなります。すでに上限近い部屋を作っている人は、新しく作るより、今ある部屋1つ1つの豪華さを上げるようにしてください。しょく台・カベかけしょく台を置いていくのがおすすめです。
商売で稼ぐコツ
赤の開拓レシピでもっとも時間がかかるのが、この商売で稼ぐお題です。
fa-check-square商売を始めるまでの手順
- 道具屋または武器屋をつくる
- 商人を連れてくる(ピカピカ島の100景付近にいる)
- 値ふだの中に売りたい家具を入れる
道具屋と商人はストーリー中に達成しているはずなので、壊してなければ、そのまま利用しましょう。いちおう、道具屋・武器屋のレシピを載せておきますね。
道具屋 タイプ1 | ・テーブル(系統)×1 ・ねふだ ×1 ・道具屋のカベかけ ×1 ・箱(系統)×2 |
---|---|
武器屋 | ・テーブル(系統)×1 ・ねふだ ×1 ・武器屋のカベかけ ×1 ・武具(系統)×2 |
武具系統は「槍立てラック」「よろいの置きもの」など。
道具屋で売れるものは、調理済みの食べ物、生活家具、飾り家具などです。営業時間は夕方~夜(途中休憩あり)。人が多い拠点の真ん中付近に作るほうが客足が良いです。ねふだテーブルの周りにはスペースを作って、住人が買い物しやすいようにしておくのがおすすめ。
fa-check-square効率よく稼ぐコツ
▲売れた証拠として落ちているビルダーハートの大きさに注目!
それまでスライムタワー999個を売っていたのを、えっちな本に変えて様子を見ていたら、飛ぶように売れて「商売で稼ごう(500)」を達成することができました!
3拠点に道具屋を作ってえっちな本を売ると、もっと早く達成できそうです。
えっちな本の入手法は、この記事の序盤に掲載しています。バニーへの着替え方は、次の項目で。
住人の着替えと元の服に戻す方法
更衣室のレシピ
更衣室 | ・タンスまたは大きなクローゼット ・あかり(系統)×1 ・ドレッサー ×1 ・いす(系統)×1 |
---|
更衣室を作ってクローゼットの中に衣装を入れておくと、住人が朝に着替えるようになります。お題では10人ですが、余裕をもって15~20着入れておくと安心です。
着替えを「指定」する場合は、更衣室にネームプレートを設置して着替えて欲しい人の個室にし、クローゼットに着せたい服を入れておくといいです。
着替えた服を元に戻す裏ワザ
住人が着替えてお題を達成したあと、元の服に戻したくなったら、かわきのつぼを使って更衣室の明かりを消し、そのまま朝を迎えてください。翌朝、住民たちが更衣室へ行き、元の服へと着替えて出てきます。
ペットを繁殖させるには
このお題もやり方を知らないと時間がかかります。まず、にわとり、牛、ひつじなどの家畜は、ペットに含まれません。お題達成に必要な動物は、いぬまたはねこです。
fa-check-squareペットが子どもをうむ条件
- 寝わらとエサ入れを2つずつ置いた飼育小屋を作る
- 2つのネームプレートにペットの名前を書く※重要
- 2匹の幸福度が100%の状態で両方にあまイチゴをあげる
- 翌朝にペットの子どもが生まれる
2匹用の飼育小屋に2匹分のネームプレートを下げて、幸福度を100%にして「あまイチゴ」をあげると、翌朝子どもが生まれます。
fa-check-square幸福度を効率よく上げるコツ
- 同じ拠点の中に牧場を作る
- エサ入れに十分な数の生肉を入れておく
飼育小屋だけだと幸福度は一晩で1~2くらいしか上がりませんが(逆に1下がることも)、牧場と生肉を揃えると、一晩で10くらい上がるようになります。
生肉は草原に出現するいっかくうさぎが落とすので、草原だんごで草原を作り「トゲわな」を仕掛けておくと、いっかくうさぎが罠にかかって生肉を集めやすいです。
その他には、素材島にいるにわとり・牛・ひつじを倒して肉を集める方法があります。
えっちなライトに必要な赤い宝石の集め方
効率よく集めるならストーリー中に解放される素材島がもっとも効率的です。キメラ系モンスターを仲間にして連れていくと、空を飛びながら、赤い宝石がある深い場所を探しやすいです。
1回の冒険でえっちなライト10個~15個くらい作れます。
最後に
最後に赤の開拓レシピをコンプリートするのに役立つ情報のまとめです。
- ホテルは2つの部屋を隣同士にして扉で繋げて作る
- 豪華さの合計は金の小部屋量産が効率的
- 商売で稼ごうはバニーのいる拠点でえっちな本を売る
- 更衣室のクローゼットに服を入れると住民が着替える
- 元の服に戻すなら更衣室の「あかりを消す」
- ペットの幸福度は牧場 +生肉で上がりやすくなる
- 赤い宝石はクリア後に解放されるザブザブ島が集めやすい
私はあと商売で稼ごう(500)を達成すると赤の開拓レシピコンプリートとなります。こればかりは売れるのを待つしかありません。(赤より先に青コンプしそう。笑)※この記事を投稿後に道具屋の商品をえっちな本に変えたら売れまくって2時間ほどで達成しました。2019年1月7日追記
緑・青の開拓レシピの攻略まとめはこちらの記事をどうぞ。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
(C)2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO
Developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
当ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。