
こんにちは!
今回は2019年2月13日(水)21:00~22:00公式生放送にてお披露目された、『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』追加DLC第1弾「和風パック」の内容まとめです。1時間13分に渡った公式生放送の中から、和風パックの内容に的を絞って、情報をお伝えしていきます。
公式放送の動画をご覧になりたい方は、公式サイトから視聴できます。本記事に掲載している画像は、公式放送をキャプチャしたものです。画像はタップで拡大できます。
よければ続きをどうぞ!
- 第1弾追加DLC和風パックの内容
- 追加素材を画像でチェック
- 和風パックの発売日と価格
目次
追加DLC第1弾「和風パック」の発売日
- 発売日:2019年2月28日(木)
- 価格:700円 + 税
- PSストア / ニンテンドーeショップにて購入!
追加DLC第1弾和風パックとは、和風のモノづくりができるアイテム30種類以上に、新そざい島まで入ったアイテムレシピパックです。
発売日は2019年2月28日木曜日。価格は700円(税別)。もちろん単品から購入可能です。
追加DLCの購入・ダウンロード方法
- 【PS4版】PSストアでDLC名を検索して購入→手動でダウンロード
- 【switch版】ニンテンドーeショップでDLC名で検索して購入→ダウンロード
なお、本編と同時に追加DLCを購入している方には、別途購入は不要です。追加DLCを受け取るにはオンライン接続が必要です。
PS4版を予約購入している人は、「PSストア→ライブラリー→購入したコンテンツ→ドラゴンクエストビルダーズ2」と進んでインストールしてください。
fa-check-square和風パック作成にストーリー進行度は関係ある?
それでは、和風パックに入る30種類以上のアイテムについて、これから詳しく見ていきますね!
和風パックの内容まとめ
かざり家具
和風パックに入っている飾りかぐ | |
---|---|
松 竹 水車 鹿おどし 刀かざり おおきな鐘 | 米俵 おにぎりセット おだんごセット 下駄 おきづちさま |
松、竹、米俵、下駄と、日本らしい風情のある家具が追加されます。さらに追加DLC第1弾では動きのあるオブジェクトが追加される予定で、 水車と鹿おどしは、水の近くに置くと動き出す仕組みです。鹿おどしの「コーン」と 鳴り響く音に風情があります。おにぎりセット、おだんごセットも良いですね!
おおきな鐘はビルダーベルのように、ハンマーで叩いて、ビルダーハートを集めることができます。生放送では鐘を鳴らすたび住民が集まって、賑やかでした。夜という時間帯だったせいで、鐘の周りで寝始める住民がいて、微笑ましい光景に。
「おきづちさま」は紫頭巾をかぶったお地蔵様のことです。とっても可愛い!
カベ・床・階段
カベ・床・階段 | |
---|---|
たまじゃりの床 かさね板のかべ たたみ | 木の間じきり みやびなカベ なわばしご |
たまじゃりの床は歩くと砂利を踏む音が鳴ります。たたみはブロック2つを繋げると1畳のたたみに変化。細部にまでこだわり抜かれて作られています。
とびら・窓・屋根
とびら・窓・屋根 | |
---|---|
木のひきど 瓦屋根かざり ふすま 瓦屋根・天板 | らんま 鬼瓦 瓦屋根 |
扉には今までと異なる引き戸やふすまを追加。らんまにはスライムの模様が確認できました。日本家屋らしい屋根瓦も追加され、鬼瓦はなんと、ドラゴンの鬼瓦となっています。ドラクエらしいですね!
あかり
あかり |
---|
ちょうちん 石どうろう |
ちょうちんと石どうろうが追加されます。ちょうちんはカラー変更に対応。
さらに生放送では、ちょうちんと水車と「スイッチ」を使った面白い仕掛けを見せてくれました。それがこちら!
▲ちょうちんの左下にある水車に注目。水車の横に赤いスイッチがありますね。
実は、水車が回ってこのスイッチを押すことで、それに合わせ、ちょうちんの明かりが一斉についたり消えたりする仕組みなんです!
その仕掛けは水車とちょうちんの下、地面の中にありました。たくさんのスイッチがズラリと配置されています。水車からの信号によって、このスイッチが自動で切り替わり、ちょうちんの明かりがオン/オフするんですね!
せいかつ家具・かべかけ家具
せいかつ家具・かべかけ家具 | |
---|---|
布団 桐ダンス ちゃぶだい | かけ軸 こたつ |
布団はもちろんカラー変更可能。掛け軸は、そのままだとスライムの水墨画ですが、自分で撮影した写真を飾ることもできます。
農業・飼育
農業・飼育 |
---|
イネ ソバ |
新しい作物のイネ・ソバが追加されます。それにともない、新たな料理レシピも追加されます。
消費アイテム
消費アイテム | |
---|---|
イネのタネ オムライス 親子丼 天ぷらそば ソバのタネ 団子 | ざるそば 甘米汁 しゃけおにぎり 寿司 高級ざるそば ジパングの楽譜 |
生放送では、この中の3つの料理を実際に作って食べたときの効果を見せてくれました。料理レシピと効果はこちら。
鮭おにぎり | 【レシピ】イネ + サケ 【効果】50%回復 + 守備力アップ |
親子丼 | 【レシピ】イネ + 卵 + 鶏肉 【効果】90%回復 |
ざるそば | 【レシピ】ネギ + ソバ + ワサビ 【効果】50%回復 |
この他に、さらっと「ジパングの楽譜」が追加されているのも嬉しいですね。ドラクエ3のBGM「ジパング」です。ドラクエ11のホムラの里でも流れます。
その他の追加料理レシピは全てこちらにまとめています。
中間素材
中間素材として、新たに和紙が追加されます。
新そざい島「ワビサビ島」
なんと新そざい島「ワビサビ島」が登場します!ワビサビ島には、和風素材のイネ・ソバ・竹・松が自生しています。
解放条件までは明らかにされませんでしたが、すでに本編をクリアしているビルダーさんは、追加DLC第1弾発売後はまずワビサビ島に乗り込み、素材集めすることになりそうです。
和風の部屋レシピを追加
公式放送から「お茶の間」「和風の寝室」の2つの部屋を確認しました。
作成方法はこちらの記事をどうぞ。
その他の無料アップデート内容
2019年2月28日(木)には、有料追加DLC「和風パック」とは別に、無料のアップデートも予定されています。こちらについては長くなるため、記事を分けました。
無料アップデート内容の確認はこちらの記事をどうぞ。
無料アップデートの内容をざっくりお伝えすると、けいじばんの表示情報を変更、撮影モードに新機能の追加など。ゲーム内が活性化する要素が盛り沢山となっています。
最後に
最後に追加DLC第1弾「和風パック」お披露目会の内容まとめです。
- 2019年2月28日(木)に発売開始
- 価格は単品700円(税別)
- 内容は和風家具に作物に新そざい島
- 同日、和風パックとは別の無料アップデートもある
長くなりましたが、それだけ濃厚な内容の追加DLCが予定されているということで。2019年2月28日を楽しみに待ちたいと思います。
私は本編と同時に第1弾~第2弾追加DLCを購入しているので、発売日からすぐ遊び始めるつもりです。新そざい島の情報など、実際に遊んで、ブログで報告していくと思うので、良ければまた覗きに来てくださいね。
最近おこなわれた無料アップデート内容の確認は、こちらの記事をどうぞ。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました!
※不足していた情報を追加しました。2019年2月22日
(C)2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO
Developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
当ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。