
こんにちは!
今回は、2019年3月8日(金)発売『デビルメイクライ5』の隠し要素シークレットミッションの場所まとめです。中には発見しづらいものもあるので、行き方をチェックしていきます。
初心者さん向けに、参考になりそうなクリア動画を載せていますので、よければ攻略の参考にしてください。
ミッション内容と攻略
クリア動画
CAPCOM:デビル メイ クライ 5 公式サイト
目次
シークレットミッションまとめ
シークレットミッションの概要
シークレットミッションとは、ミッション進行中に、壁や天井、地面など、さまざまな場所に描かれている特徴的なシンボルマークを、正しい位置から覗くと現れる隠しステージです。
赤く光る地面から正しく見ること
シンボルマークの周辺には、プレイヤーが近づいたときだけ赤く光る地面があります。この「赤く光る地面」に立ち、アングル調整をして、正しい形として認識されると、シークレットミッションに挑戦可能になります。
さまざまな挑戦課題がある
シークレットミッションにはそれぞれ挑戦課題が設定されており、クリアするとブルーオーブの欠片を貰うことができます。
一度発見したシークレットミッションは、以降、メインメニューから選択できるようになります。
全てをクリアすると、トロフィー「暴かれた秘密」を獲得します。
ミッション1
場所 | ミッション2「クリフォト」 |
---|---|
行き方 | ストーリー中 |
内容 | 悪魔を全滅させろ |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ネロ |
ストーリー進行中に入る部屋でシークレットミッションに関するイベントが発生します。
シークレット1の攻略法
制限時間内に悪魔を全滅させるというチュートリアル的な内容。難易度はさほど高くありません。
ミッション2
場所 | ミッション3「空飛ぶ狩人」 |
---|---|
行き方 | 非常口を入って下の階へ降りる |
内容 | レッドエンプーサを1匹も逃すな |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ネロ |
ワイヤースナッチを使用して屋外から洞窟の中へと進んだあと、魔界樹の赤いカタマリを壊していくと非常口の中に入れるようになります。入ったら手すりを乗り越え、下の階へ行くと見つかります。
シークレット2の攻略法
レッドエンプーサは時間経過で逃げてしまうので、素早く倒すのがコツです。デビルブレイカー爆破で多数を巻き込んだり、逃げ始めたやつはワイヤースナッチや突進系の技で追いかけて仕留めるといいです。
ミッション3
場所 | ミッション4「V」 |
---|---|
行き方 | ボス手前。ニーズヘッグベビー2匹を使って入る |
内容 | レッドオーブをすべて獲得せよ |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | V(ブイ) |
ニーズヘッグベビー2匹の場所について
▲1匹目のニーズヘッグベニー。1匹目はストーリー進行上、橋から屋内へと入る建物付近にいます。2匹目は、ナイトメアを召喚して建物を破壊しないと入れない隠し通路にいます。
▲2匹目のニーズヘッグベビーは壁を壊して入る通路の奥。赤い骸骨と女性の絵が目印です。建物の近くでナイトメアを召喚すると破壊できます。
シークレット3の攻略法
ダッシュでとる・届かない場所は二段ジャンプでとるとクリアです。難易度は低いです。
ミッション4
場所 | ミッション5「魔剣スパーダ」 |
---|---|
行き方 | 中盤。コンテナがある部屋の突き当たりでナイトメア召喚し壁を壊す |
内容 | 無傷で悪魔を全滅させろ |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | V(ブイ) |
ストーリー進行中、コンテナが積まれた部屋に辿り着きます。魔界樹の赤いカタマリを壊してコンテナを登ると強制戦闘に入り、その後、一度下へと降ります。その正面にある障害物を、ナイトメア召喚で破壊します。
破壊して進むと再び強制戦闘が入ります。その後、近くにある黄色い階段を一番上までのぼると、シークレットミッション4のシンボルマークが見つかります。
シークレット4の攻略法
▲こちらはクリア動画です。1発でも攻撃を食らうと失敗なので、とにかく回避を駆使して戦います。グリフォンに捕まって飛ぶ回避は、無敵時間が長く安心して使えます。攻撃では、敵を吹っ飛ばす効果があるグリフォンの電撃攻撃がおすすめです。
ミッション5
場所 | ミッション8「魔王」 |
---|---|
行き方 | 岩に乗って上がる赤い滝の正面にある穴に入る |
内容 | 着地せずに目的地までたどり着け |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ネロ |
進行中、岩に乗って上がる赤い滝がいくつかあります。終盤にあるその滝、岩に乗って一番上まであがって滝の反対側を見ると、大きな横穴があります。滝からでは届かないので、岩の通路を少し進んで、穴めがけてジャンプします。
空中で移動できるデビルブレイカーを用意しておくと確実です。
シークレット5の攻略法
▲こちらはクリア動画です。ワイヤースナッチを使って渡っていきますが、2つ目の装置以降は、一度銃弾を当てて装置を起動させないとワイヤースナッチを引っかけることができません。ワイヤースナッチでジャンプ→銃撃で起動→ワイヤースナッチと繰り返せばゴールです。
ワイヤースナッチが短くて届かない場合は、先にスキルを覚えてくるといいです。
私は念のためオーバーチェアを装備していって、1回使用しました。
ミッション6
場所 | ミッション9「発端」 |
---|---|
行き方 | スタート地点の突き当たりの壁をナイトメア召喚で壊し、 さらに左側へ折れた先の行き止まりを壊す |
内容 | 20秒以内に悪魔を殲滅させろ |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | V(ブイ) |
ミッションスタート後、まっすぐ進むと最初の強制戦闘に入ります。それをクリア後、さらにまっすぐ進んだ突き当たりに、ポスターが貼ってある壁があります。これをナイトメアを召喚して破壊します。奥へ進むと再び強制戦闘。その後、まっすぐ進まず横に曲がって、ブルーオーブが見えている行き止まりで、再びナイトメアを召喚し、中に入ります。段差を登ると赤く光る地面があります。
シークレット6の攻略法
制限時間20秒ととても短いので、開幕からデビルトリガーを使用し、休まず攻撃します。ナイトメアは登場に少し時間がかかるため、ここではおすすめできません。
ミッション7
場所 | ミッション10「目覚め」 |
---|---|
行き方 | 終盤。強制戦闘後にブヨブヨした口が閉まっていく横穴に入る |
内容 | 弱点を狙って1発の銃弾で倒せ |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ダンテ |
進行中、強制戦闘が起こる場所に、ブヨブヨした口が閉まっていくような横穴があります。強制戦闘を素早く終わらせ、中に入った場所に、シークレットミッションの解放場所があります。
このシークレットミッションの入口は一度入ると後戻りできません。
シークレット7の攻略法
- 使用武器はコヨーテA(ショットガン)
- 盾代わりでもある敵のハサミを破壊する
- 近接して弱点部位に高さを合わせて撃つ
ハサミは2段階破壊できます。破壊すると敵が無防備になるので、近い距離から、顔の高さに合わせてコヨーテAを撃ちます。コヨーテAは近接射撃時の破壊力が抜群なので、必ず接近して撃つこと。
ミッション8
場所 | ミッション11「理由」 |
---|---|
行き方 | 古城まで進み、塔を動かす仕掛けを作動させたら、少し引き返して上へのぼる |
内容 | スタイリッシュランクS以上に保て |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ダンテ |
古城まで進み、崩れた廊下の下に隠れている赤いカタマリを壊すと、城の一部が下へと動きます。仕掛け作動後、そこから後ろへ引き返し、城が動いたことで現れた足場へと上がると、シークレットミッションのマークが見つかります。
シークレット8の攻略法
自分が一番得意な武器でコンボを繋げること。攻撃の間に挑発を挟むこと。ダメージを受けないことの3点を意識するといいです。私はバルログが好きなので、バルログで押し切りました。
ミッション9
場所 | ミッション12「閻魔刀」 |
---|---|
行き方 | ボス手前の通路を逆走してジャンプしたところ |
内容 | 15秒以上空中にいろ |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ダンテ |
ミッションを終盤まで進め、アイテム購入できる像の前まで来たら、その道を逆走。まっすぐ行った突き当たりの穴に飛び移ると赤く光る床が見つかります。
シークレット9の攻略法
2段ジャンプしてバイクを振り回し、地面に足がつきそうになる直前でデビルトリガー使用でクリアできました。テクニックいらずなので、どうしてもクリアできない人におすすめの方法です。
ミッション10
場所 | ミッション14「分岐点:V」 |
---|---|
行き方 | まず3体のボスを倒して力を取り戻し、そこから道なりに進む。 2つ目の魔界樹の赤いカタマリを破壊した先にある。 |
内容 | 着地せずに目的地までたどり着け |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | V(ブイ) |
まずは3体のボスを倒して精神の部屋っぽい場所を抜けます。そこから道なりに進み、2つ目の魔界樹の赤いカタマリを破壊したら、そのまま進んだ突き当たりに、赤く光る床があります。
シークレット10の攻略法
グリフォンを呼び出して途中まで飛びます。グリフォンを呼び出す位置次第では、途中でトンネルの岩に引っかかってしまうので注意です。最後は杖を使った瞬間移動をし、ブルーオーブを回収したらクリアです。
ミッション11
場所 | ミッション15「分岐点:ネロ」 |
---|---|
行き方 | パンチラインで坂を上りきった通路の途中 |
内容 | 目的地にたどり着け |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ネロ |
ミッションを進めアイテム購入ができる像まで来たら、像の後ろの通路へ入ります。少し進むと、坂が多い広い空間があるので、デビルブレイカー「パンチライン」のジェットガジェットを使って坂をのぼりきります。
坂の上の短い通路の途中にシークレットミッションの解放場所があります。
シークレット11の攻略法
ジャンプを駆使して登っていきます。最後の部屋にある、開いたり閉じたりする3つの足場は、3つ踏んでいると時間が足りないので、1つ目の足場から3つ目の足場へとジャンプするといいです。
ミッション12
場所 | ミッション16「分岐点:ダンテ」 |
---|---|
行き方 | 中盤のチェックポイントから穴を降りると強制戦闘が入る。 その次の穴を降りていく途中。 |
内容 | レッドオーブを一定以上集めろ |
報酬 | ブルーオーブの欠片 |
プレイ | ダンテ |
文字で伝えるのが難しい場所だったので、行き方を動画にしました。中盤のチェックポイントから穴を降りると強制戦闘が始まり、終了後に行けるようになる深い穴の途中に、シークレット解放場所へ行けるトンネルがあります。
誤って穴を落ちてしまった場合は、チェックポイントからやり直してください。
シークレット12の攻略法
ダンテのスキル「セットハット」「ハットトリック」「Dr.ファウスト」を取得し、フィールドに1匹だけいる敵に、ハットトリックを決めたらクリアです。
私はDr.ファウスト3まで覚えていき、クリアしました。
最後に
シークレットミッションは発見後すぐメインメニューに登録されるため、発見→即メインメニューへ移動でも選択可能になります。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
© CAPCOM CO.,LTD. 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
当ブログで使用しているゲーム画像と動画の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。