
こんにちは!
今回は2019年11月20日(水)実装のシリーズ武器「オーブシリーズ」の性能と潜在能力まとめです。イベントを遊んで誰でも交換入手できる星15武器、どれを交換すればいいか迷っている人もいると思います。なので、交換入手の参考になる情報なんかも、できるかぎり書いていきます。
よければ続きをどうぞ!
- オーブシリーズの性能について
- 交換の参考になる情報
- オーブロッドに関しては実際に試したことを報告
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
オーブ武器の性能について
画像 | 名称 | 分類 | 打撃 | 射撃 | 法撃 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ランデドルオーブ | 長槍 | 1522 (2054) | – | – |
![]() | トルビオンオーブ | 両剣 | 1334 (1800) | – | – |
![]() | バヨネクトオーブ | 銃剣 | 1447 (1953) | 1380 (1863) | – |
![]() | レプシュテンオーブ | 抜剣 | 1563 (2110) | – | – |
![]() | アプロスオーブ | 長銃 | – | 1630 (2200) | – |
![]() | ゲアモルタオーブ | 双機銃 | – | 1695 (2288) | – |
![]() | タリシャンテオーブ | 長杖 | 1316 (1776) | – | 1888 (2548) |
![]() | クワダルカオーブ | 短杖 | 1712 (2311) | – | 1723 (2326) |
![]() | テアパテラオーブ | 魔装脚 | 1657 (2236) | – | 1700 (2295) |
![]() | ミリオラジオーブ | 奏具 | 189 (255) | 189 (255) | 189 (255) |
対応SOPは「S1」のみ。特殊能力因子は実装されたばかりの能力「ドゥームブレイクⅢ」です。
潜在の効果について
潜在能力 | レベル | 効果 |
---|---|---|
濃紺の夜明 | Lv1 | 威力が9%上昇。PP自然回復が停止し代わりに1秒ごとにPPを5回復する。 |
Lv2 | 威力が11%上昇。PP自然回復が停止し代わりに1秒ごとにPPを5回復する。 | |
Lv3 | 威力が13%上昇。PP自然回復が停止し代わりに1秒ごとにPPを5回復する。 |
PP自然回復が停止し、0→5→10→15…という風に1秒ごとに回復していきます。単純な攻撃力では光跡シオンの真下に付ける強さです。
オーブタクトの潜在について
潜在能力 | レベル | 効果 |
---|---|---|
紅緋の夕映 ※タクト潜在 | Lv1 | 威力が4%上昇。1秒ごとにPPを2回復。 |
Lv2 | 威力が5%上昇。1秒ごとにPPを2回復。 | |
Lv3 | 威力が6%上昇。1秒ごとにPPを2回復。 |
タクトではPP回復量は少ないものの、自然回復停止というデメリットがなくなっています。
オーブ武器に関する参考情報
- 0.2秒につきPP+1、1秒間でPP+5回復。
- パルチザンの舞はPP回復しない。また、Fiのクレイジーハート、HeのTMGリロード中も回復しない。該当の職で運用を考えている場合は要検討。
- TeやPhのPPリストレイト、PPコンバートなどPP自然回復を強化する効果は無効になる。(キリングボーナスなど固定値回復や割合回復のスキルは発動する?)
- SOPがS1のみなので、増幅200盛りが容易。残り枠で状態異常系やフレイズチェイス・フレイズディケイが入れられる。
- コスパ無視で攻撃力に全振りするなら8スロット増幅7%300盛り可能。(やらない方が良いけど)
- タクトのみ自然回復が止まらず交換が楽なので、サモナー全然やってないという人以外、入手おすすめ。
- 同じ見た目の武器迷彩あり。「*カリエンテオーブ・メギス」は期間限定のイベントミッション(2019/11/20~12/18)の達成報酬。色違いの「*イルテオンダスク・メギス」は第6使徒100体討伐の称号報酬。どちらもイベント終了後は入手困難になるかも。
実際にオーブロッドを使ってみた
実際に自分で交換して試したものについては、軽く報告しておこうと思います。交換したのはロッドです。ファントムとフォースでPP自動回復を比べてきました。
ファントムで使うオーブロッド
メリット | テクチャージ中にPPが回復する※超重要 回復量は通常のPP自然回復(1秒間でPP5)と同等 |
---|---|
デメリット | ファントムPPリストレイト無効 なのでチャージ中以外の自然回復は遅くなる |
フォースで使うオーブロッド
メリット | 略式複合のレフォメルギア、レバーランツィアをPP回復しながら撃てる。 |
---|---|
デメリット | チャージPPリバイバルの意味がなくなる サブTeやサブPhのPPリストレイト無効 サブTeでの自動回復は大幅ダウン |
ひとまずの参考動画
▲再生時間59秒。主にPP面についてまとめてます。
ファントムPPリストレイトがLvMAXでPP自然回復率130%、テクターのPPリストレイトが移動時PP回復量127%、静止時254%。これらがなくなって毎秒PP5固定。フォースでの運用はデメリットが大きいように思います。
(ミスや勘違いがあったら本当にすみません…)
オーブ武器の入手場所
- 緊急クエスト「第6使徒殲滅作戦」
- メダル交換ショップ
- コバルトメダル交換ショップ
コラボクエストで直接ドロップする他、コバルトメダル×100個と交換できます。交換品はそれぞれ1週間に1個まで。毎週水曜日のメンテナンスで交換数がリセットされます。
※コバルトメダルはエヴァコラボ終了後も入手する機会があります。コラボクエスト「第6使徒殲滅作戦」配信終了後もオーブ武器などメダル交換ショップで交換できます。
最後に
最後に星15オーブシリーズ武器の重要情報をまとめておしまいです。
- 2019/11/20(水)実装
- 威力13%上昇。PP自然回復が停止するが1秒毎にPP5回復
- タクトはデメリット無しで毎秒PP2回復
- SOPはS1のみなので能力付けの自由度が高い
- クラスごとの相性の良し悪しがある
- イベント期間を過ぎると入手困難になる可能性がある
私はサモナーをやってないので詳しくは分かりませんが、オーブタクトはかなり評判が良いみたいです。タクト以外についても、このブログだけじゃなく色んなサイトやTwitterなどの情報も探してみてください。
カラー違いのダスクシリーズの性能確認はこちら。潜在は同じですがS因子の変更、法撃力の追加、タクトの全クラス装備可など、オーブとは異なる部分があります。
オーブシリーズのユニットについてはこちら。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。