
新年、明けましておめでとうございます!
昨年中は当ブログ『ミーナのキャラメイクルーム』をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。謹んで御礼申し上げます!
PSO2では2019年4月にエピソード6が始まり、難度UHの追加、新たな閃機種エネミー、宇宙を舞台とした新緊急クエストやその内部へと潜入するアルティメットクエストを配信。エヴァやイドラといったコラボも話題になりましたね。
そしてなにより新たな後継クラス2つが実装されました!
当ブログでもPSO2の話題を可能な限り追いかけてきたので、去年の振り返りも兼ねて、2019年元旦~2020年元旦の間に、当ブログでもっとも読まれたPSO2カテゴリの記事TOP5を発表しようと思います!
何がアークスの関心を集めていたのか、よければ見ていってください。
2019年もっとも読まれたTOP5
第1位
1位はレベリングの記事!1年間で12万を超えるアクセスがありました。
今でこそボナキーが消化しきれないほど溢れる環境になってますが、エピソード6開始前なんかはレベリング手段が少なくて、暗影クエストがめちゃくちゃ賑わっていた印象です。
レベルキャップ90開放が2018年12月だったこともあり、2019年初頭から春にかけてと、ファントム実装後と、アクセスが集中していましたね。
もう内容が古くなってるので、近々書きなおしたい気持ちが強いです。
第2位
2位はシオン増幅200盛りレシピ4つ。初投稿日が2019年4月16日にも関わらず、こちらも12万を超えるアクセスがありました。
SOP込み200盛りはやはり難易度が高くて、能力付け初心者から中級者、上級者の方まで、多くの人がやり方を調べて当ブログを訪問してくれた感じです。
私自身も自分のこの記事見ながらちまちま素材集めてシオン完成させました。
今は当時とは環境が変わって、必要な素材と因子武器はマイショップで買えるようになりました。200盛りが楽になっていくにつれ、この記事も需要がなくなって消えていくでしょう。
第3位
3位は初心者向け特殊能力追加講座の記事。月間トップ10には入ってこないものの、こちらも1年を通してよく読まれたみたいで、12万を超えるアクセスがありました。
ぷその能力付けは複雑すぎるんですよね…公式の方でもっと分かりやすくしてくれればいいのにって思います。
第4位
第4位も特殊能力追加関連。ファントム実装前に、PP最大量が効果に影響するスキルが存在すると分かって、ひょっとしたら今後必要になるかもと思って投げておいた記事が見事に当たった感じです。
ガチ構成じゃなくて、慣れない人でもちょっと頑張ればできる…くらいのゆるさが、かえって受け入れられたのかもしれないですね。
第5位
第5位は12ユニットのまとめ記事。こちらも1年で10万を超えるアクセスがありました。
管理人がズボラで無責任なせいで、何度も更新が止まってしまって、本当に申し訳なく思います。一人で管理できる規模を維持するには、この手のまとめは今後増やさない方がいいだろうと思ってます。
おまけ
露出がほぼゼロにもかかわらず何故かずっとアクセスが途絶えなかった記事があるので、おまけとして紹介します。
自動でシフデバする武器の作り方。シフデバの効果は1回15秒間。潜在能力が14秒毎に発動するので、1度シフデバが発動すると、武器を持ち替えない限りクエスト終了まで続きます。(まれにアクシデントで途切れるけど、すぐシフデバ復活します。)
ソロでちょっとしたクエストをやるのに便利なOP構成です。テクニックが使えないEt武器にもおすすめ。
最後に
こうして振り返ると、「ネットで調べないとやり方が分からないよ!」というものはよく読まれる傾向にありますね。そんなこんなで2019年の総アクセス数は約935万でした。(Googleアナリティクス調べ。)
最後に2020年の目標を立てておしまいです。
- 楽しみながら継続する
- 誤字脱字とミスを減らす
- 古くなった記事の内容を書きなおす
- カテゴリーを見直して記事を探しやすくする
- 特殊能力追加関連の動画作りに挑戦する
- Twitterを放置しない
ただ今年は、switchとPS4で好きなシリーズの新作が出るので、失踪する可能性がちょっとあります。更新が止まったらそういうことで!w
こんなマイペースなブログですが、2020年もよろしくお願いいたします!