
こんにちは!
今回は超界探索:ナベリウスから登場した超化エネミー「ブリザードバンサー」「ブリザードバンシー」即死コンボの対策方法です。
バンサー&バンシーは同時出現することも多いので、片方に攻撃しているとき、死角から氷攻撃を食らうこともあります。氷漬けからの即死級攻撃。野良では、運が悪いと4~5人が一気に戦闘不能にされることも。
よければ続きをどうぞ!
ブリザードバンサーバンシーの即死コンボ
- 咆哮でプレイヤーをフリーズ状態(氷漬け)にする
- 気合いを入れて高くジャンプし
- 着地と同時に氷の塊が周囲を飲み込み
- プレイヤーを戦闘不能に
ブリザードバンサー、ブリザードバンシーの両方が使ってくる即死コンボです。咆哮によって周囲にいるプレイヤーを氷漬けにし、高くジャンプしたのち、強力な氷攻撃を行います。MHFコラボボスだったエルゼリオンを彷彿とさせる動きです。
この攻撃の厄介なところは、第1にフリーズ状態はレバガチャでは解除できないこと。第2にフリーズ状態中は基本は敵の攻撃が当たらなくなるのですが、大ジャンプからのこの氷攻撃は食らうこと。つまり、フリーズを解除することも避けることもできずに攻撃を食らって戦闘不能になってしまうんですね。
▲こちらは氷ブレスからの氷攻撃コンボ。ブレスで1300を超えるダメージ、氷攻撃で1100を超えるダメージ。私のユニットとHPでは即死です。
同時に実装された超化エネミーのバンカーベア、ゴルシュレイダに比べると、凶悪で理不尽な攻撃が多いように思います。(回避すればいいことなんですけどね…)
ブリザードバンサーバンシー対策法
基本情報はこちら。
弱点属性 | 炎 |
---|---|
弱点部位 | 顔面 |
部位破壊 | 足の爪4本、頭部プレート、お尻プレート |
備考 | バーンによる特殊ダウンはない模様? バーンによる燃焼ダメージ有効 |
弱点属性、弱点部位、破壊可能部位は、バンサーバンシー共通。爪を折ると怯み、数秒間、攻撃チャンスとなります。
ノーマルのバンサーバンシーは、バーンが入ると特殊ダウンが入るのですが、超化版は燃焼ダメージのみで、特殊ダウンはないようです(不具合?)。バーンによる燃焼ダメージは大きいので、狙える人は積極的に狙ったほうが得ですが、バンサー系は俊敏なため炎テクニックでは苦戦を強いられるかも。
弱点部位は「顔面」ですが、前足や頭部プレートに攻撃を吸われがちです。
対策のおすすめはR/フリーズガード
スキルリング「R/フリーズガード」があれば、ブリザードバンサーバンシーのフリーズ状態を防ぐことができます。作成素材はウォパルロック×3とピュアフォトン×15。
強化値+20(最大強化)でフリーズ耐性100%になります。
特にテクターがフリーズ状態になると、アンティ回復が封じられてしまうため、R/フリーズガードで防ぐといいかもです。
ブリザードバンサーとバンシーの見分け方
2匹の見分け方ですが、頭部プレートが立派なほうがバンサーです。
▲こちらはブリザードバンシー。頭部プレートがありません。
以上で、ブリザードバンサーバンシーの即死コンボの対策方法は終わりです。6月26日から始まる雨風とともに2019には、ブリザードバンサー・ブリザードバンシーも登場するので、氷対策を用意したい人は、R/フリーズガードを検討してみてください。
▲無事討伐完了。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。