
こんにちは!
今回は予告緊急クエスト「終の艦隊迎撃戦」のドロップと攻略情報のまとめです。クエストは3つにセクターから構成され、これまでとは全く異なる内容の緊急となっています。
ドロップ量の増加に関わる迎撃ポイントの仕様についてもチェックしておきましょう。
よければ続きをどうぞ!
- 終の艦隊迎撃戦のドロップ情報
- セクター1~3の基本情報
- 迎撃ポイントの効果と増やす方法
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
目次
ドロップ情報まとめ
▲星15武器はセクター1からドロップを確認。
ドロップする星15武器と性能
名称 | 分類 | 潜在能力 |
---|---|---|
オブリサナヴフト | 大剣 | 【集輝の重恵】Lv3.威力が6%上昇。最大PPが50増加毎に追加効果が発生する。追加効果最大値300 |
オブリサナフェルサ | 大砲 | 【集輝の重恵】Lv3.威力が6%上昇。最大PPが50増加毎に追加効果が発生する。追加効果最大値300 |
オブリサナヴォルツ | 道具 | 【集輝の重恵】Lv3.威力が6%上昇。最大PPが50増加毎に追加効果が発生する。追加効果最大値300 |
オルゲイマリス | 飛翔剣 | 【閃影の斬撃】Lv3.威力が10%上昇。ギア最大状態でディストラクトウィング使用時、追加でギア消費し斬撃を飛ばす |
オルゲイランコア | 双機銃 | 【閃影の斬弾】Lv3.威力が10%上昇。ギアが一定以上の時シフトピリオドの性能が強化される |
アキュレハーリス | 自在槍 | 【閃影の鎚撃】Lv3.威力が10%増加。ギア最大状態でヘブンリーフォール命中時、ギアを全て消費し周囲に追撃を行う |
アトゥスハーリス | 自在槍 | 【閃影の鎚撃】Lv3.威力が10%増加。ギア最大状態でヘブンリーフォール命中時、ギアを全て消費し周囲に追撃を行う |
アルティメットチェイン | 両手剣 | 【奪命剣】Lv3.攻撃時に与えたダメージの6%をHPとして吸収する。 |
レンゴクトウ・グレン | 抜剣 | 【煉獄紅蓮】Lv3.威力が10%上昇。カウンターエッジの威力が15%上昇。カウンター成功時ギアが最大まで上昇 |
※ワイヤードランス星15「アトゥスハーリス」の実装を確認。
前情報が一切なかった星15アトゥスハーリスは、終の艦隊迎撃戦でのみ入手できるようです。その他の星15武器、星12ユニットは「プライズメダル」で交換可能。
プライズメダル交換ショップのラインナップとメダルの入手法はこちらにまとめています。
星15オブリサナシリーズの性能のまとめはこちら。
その他のドロップ品
名称 | 備考 |
---|---|
リア/オルゲイグラッジ | リアユニット |
星14ディムシリーズ | 5/15未実装のカテゴリを追加実装 |
星13バジリスシリーズ | ドロップ率が非常に高い |
*ブーストランサー | 武器迷彩 |
*バレトデモリシャー | 武器迷彩 |
星12ユニット「リア/オルゲイグラッジ」は打射法撃+90、HP+40、PP+10という高性能。その代わり耐性は微妙。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
fa-check-squareS級能力アイテム
S能力を付与するアイテムです。
S1:花ノ赤閃、S1:海ノ青閃、S1:葉ノ緑閃、S1:月ノ黄閃、S1:雪ノ白閃、S1:影ノ黒閃、S1:光子の秤、S1:妙技の巧
S2:時流の護、S2:保天輝地、S2:時流活与
S3:時流の勇
この中の、「S1:光子の秤」「S2:保天輝地」「S2:時流の護」「S3:時流の勇」は終の艦隊迎撃戦で実装された新S級能力です。詳しい効果はこちらにまとめています。
fa-check-square新しい特殊能力
終の艦隊迎撃戦にてドロップする武器ユニットには、アンジュールグレア、ベルージュグレア、ドゥミヌスグレアという新しい能力が確率で付与されます。
詳しい性能と継承方法はこちらの記事をどうぞ!
終の艦隊迎撃戦の基本情報
クエスト名 | 終の艦隊迎撃戦 |
---|---|
緊急タイプ | 予告専用 |
クエスト目標 | セクター1:味方を救助しろ! セクター2:敵艦を襲撃し、AIS妨害装置を破壊せよ! セクター3:敵戦艦群を突破せよ! |
戦闘場所 | セクター1:艦隊交戦区域 セクター2:艦隊交戦区域 セクター3:艦隊交戦区域 |
参加人数 | 最大8人 |
クリア可能回数 | セクター3のみ1回 |
ダメージ制限 | 999,999 |
受注可能レベル | ハード:レベル8以上 スーパーハード:レベル40以上 エクストラハード:レベル70以上 ウルトラハード:85/85以上 |
「終の艦隊迎撃戦」は、2019年5月29日配信、8人用の予告緊急クエストです。セクター1~3の3つで構成され、各セクター毎に受注できるクエストが決まっています。どのクエストが登場するかは、緊急クエスト発生時に決定します。
セクター1~セクター3の流れ
- セクター1 (10分間繰り返す)
・被害艦救助
・味方艦救援 - セクター2 (10分間繰り返す)
・敵艦襲撃
・妨害艦追撃 - セクター3(1回限り)
・敵旗艦襲撃
・戦艦撃破
緊急クエスト開始に受注できるのは、セクター1の「被害艦救助」「味方艦救援」のどちらか。どちらが発生するかは緊急クエスト開始まで分かりません。
セクター1開始から10分後、戦況が移り、セクター2が受注可能に。セクター2では「敵艦襲撃」「妨害艦追撃」のどちらかが発生。どちらも目標は、AIS妨害装置を搭載した敵艦隊に乗り込み妨害装置を破壊すること。
▲現在のセクター進行度は画面上で確認。
セクター3では「敵旗艦突撃」か「戦艦撃破」のどちからを受注。AISヴェガに乗り込んでの宇宙戦があります。
AISヴェガは新装備のブースターによって機動力が大幅に向上し、高速の立体戦闘を行えるよう改良されています。操作が難しい場合は、同日配信のAISヴェガの練習クエストで、操作の確認をしておくといいです。
重要!セクター1・2のどちらかを1回クリアしていないと、セクター3は受注できません。
迎撃ポイントによる効果
クエスト中、エネミー撃破や敵性オブジェクトの破壊で、迎撃ポイントを獲得することができます。このポイントはキャラクター単位と、シップ単位とが存在し、それぞれポイントに応じた効果が発生します。
fa-check-squareキャラクター単位の迎撃ポイント
セクター1・2で獲得したキャラクター単位の累計ポイント。この迎撃ポイントの合計に応じて、セクター3のドロップ量が増加します。ドロップ量を増やすなら、セクター1・2を繰り返しプレイしてポイントをためましょう。
fa-check-squareシップ単位の迎撃ポイント
こちらは同シップ内のアークス全員が獲得した迎撃ポイント。合計ポイントに応じて、「終の艦隊迎撃戦」終了後に達成ボーナスが発生します。
終の艦隊の時限インストール
効果発揮場所は艦隊交戦区域。レシピは1~3まであります。レシピ3で、打射法力+20~+50のいずれかのサブ効果がつきます。
クラフター検索でクラフトレシピが見つからないときは、先に「クラフト情報」の「クラフトレシピ確認」から、時限が登場していることを確認してください。一度確認すると、クラフター検索画面に登場するようになります。
称号と報酬について
称号 | 条件 | 報酬 |
---|---|---|
終の艦隊に抗う者 | 艦隊迎撃戦累計迎撃ポイント2400000達成 | ゴールドプライズメダル×20 |
終の艦隊を退けし者 | 艦隊迎撃戦累計迎撃ポイント4800000達成 | ゴールドプライズメダル×40 |
終の艦隊を破りし者 | 艦隊迎撃戦累計迎撃ポイント7200000達成 | 創望石アンフィトリテ |
シルバースター | 迎撃ポイントハイスコア260000達成 | ゴールドプライズメダル×10 |
ゴールドスター | 迎撃ポイントハイスコア350000達成 | ゴールドプライズメダル×20 |
プラチナスター | 迎撃ポイントハイスコア420000達成 | ゴールドプライズメダル×30 |
断罪の閃機を討ちし者 | ネメスアンジュール1体撃破 | 10SG |
現在不明 | ネメスアンジュール10体撃破 | 10SG |
終の閃機を討ちし者 | ディモールドゥミヌス1体撃破 | 10SG |
現在不明 | ディモールドゥミヌス10体撃破 | 10SG |
迎撃ポイントハイスコア称号、ボスエネミー討伐の称号があります。
創望石アンフィトリテの入手条件に付いての詳細は、こちらの記事をどうぞ。
その他の仕様・留意点
fa-check-square戦闘不能になると5秒後に復活
クエスト中は、AIS戦闘中に限らず生身のキャラクターでも、戦闘不能になると5秒後に自動で復活します。
fa-check-squareドリンクを飲みなおす必要がない
終の艦隊迎撃戦では同クエストを再受注してもドリンク効果が切れません。
登場するボスエネミー
ネメスアンジュール
名前 | ネメス・アンジュール |
---|---|
分類 | 閃機種 |
登場 | セクター3「艦隊迎撃戦:戦艦撃破」 |
弱点 | 闇 |
部位破壊 | ・バリア発生装置×1 ・スラスター×2 ・腕×2 ・脚×2 |
備考 | ・部位破壊により破損 ・開幕シールドを展開 ・BGMはドゥミヌス戦と共通 ・特殊能力アンジュールグレア付与 |
高機動の巨大ボスエネミー・ネメスアンジュール。弱点は闇。
ネメスアンジュールの頭上に張り付くように飛行している物体がバリアを展開。バリア展開中は射撃攻撃が通らないので、近接して斬りつけるか、飛行物体を破壊してバリアを解除する必要があります。
破壊部位は両肩、両腕、両膝とバリア発生装置。赤く光ってロックできる箇所です。
HPが低下すると大ダメージを与える強力な技を使用してきます。
ディモールドゥミヌス
名前 | ディモールドゥミヌス |
---|---|
分類 | 閃機種 |
登場 | セクター3「艦隊迎撃戦:敵旗艦突撃」 |
弱点 | 闇 |
弱点部位 | ・破壊可能な全部位にあるコア ・頭部のコア |
部位破壊 | ・正面内側のひし形アーム×2 ・正面外側の三角アーム×2 ・両サイドにあるアーム×4 |
備考 | ・全部位破壊で大ダウン ・BGMはアンジュール戦と共通 ・特殊能力ドゥミヌスグレア付与 |
敵艦隊の旗艦中枢を守る超巨大ボスエネミー。弱点は闇。
プレイヤーはまずバリアをかいくぐってディモールドゥミヌス本体へと接近し、破壊可能部位にダメージを与えます。一定ダメージを与えるとディモールドゥミヌスが後退し、AISヴェガに乗り込んでの追撃戦へ移行。
追撃中は、ディモールドゥミヌスの攻撃を避けながら、次々登場する閃機種エネミーとの戦闘を展開。閃機種を殲滅すると「AIS妨害予兆を検知!?艦を前方にっ…間に合って!!」というシエラのアナウンス。
プレイヤーはAISからディモールドゥミヌス前の足場に降りて、生身での戦闘に入ります。
fa-check-square巨大な「玉」の攻撃に注意
戦闘中、少なくとも2回、虹色に光る巨大な玉を投げてきます。2回目は周囲に半透明の壁を出してくるので、壁を壊して脱出する必要があります。
迎撃ポイントを上げる方法
- セクター1~3は必ず参加する
- セクター1を3回受注する
- 飛行物体「カサドールⅠ~」を撃破する
まず全セクターは必ず参加します。次にセクター1を3回受注できるよう立ち回ります。セクター1にかかる時間は、私が経験した野良でおよそ5~6分くらい。シエラのアナウンスによるタイムロスがありますが、このアナウンスは今後修正予定だそうです。
タイムを縮めるなら、意思疎通が図りやすい固定の方がいいですね。
何故セクター1を3回かというと、セクター2になると同じエネミーでも迎撃ポイントが減少してしまうからです。
セクター1・2の迎撃ポイントが変化
エネミー名 | 弱点 | レベル | セクター1の迎撃PT | セクター2の迎撃PT |
---|---|---|---|---|
バリール | 闇 | 91 | 222 | 137 |
ゾルーラ | 闇 | 91 | 443 | 274 |
ラディルーゴ | 闇 | 91 | 881 | 548 |
AISエクソーダ | 光 | 91 | 2213 | 1370 |
こんな感じでセクター1よりセクター2の方が減少していたため、セクター1を1回多く回すほうが迎撃ポイントが多く入ります。(動画撮って確認したことなのですが、間違ってたらごめんなさい。)
飛行物体カサドールの迎撃ポイントも重要
クエスト中、宇宙空間を飛び去って行く「カサドールⅠ~」というエネミーがいます。セクター1のカサドールⅠの撃破で迎撃ポイント+461でした。カサドールはだいたい4体同時に現れるので、4体全員を撃破すると1,844PTにもなります。
セクター毎の最大迎撃ポイント
セクター | クエスト | 最大迎撃ポイント |
---|---|---|
1 | 味方救援 | 85,000PT |
被害艦救助 | 79,000PT | |
2 | 敵艦襲撃 | 56,000PT |
妨害艦追撃 | 63,000PT | |
3 | 戦艦撃破 | 72,000PT |
敵旗艦突撃 | 70,000PT |
こちらはwikiを参考にしています。最大迎撃ポイントがもっとも多いのはセクター1の「艦隊迎撃戦:味方救援」。
もしセクター1~3が「味方救援→妨害艦追撃→敵艦撃破」と発生し、3周/2周/1周と最高の内容で回れたら、合計の迎撃ポイントは450,000PTを超える結果に。
反対に最大迎撃ポイントが少ない「被害艦救助→敵艦襲撃→敵旗艦突撃」が発生すると、ポイントがグッと下がり、3周/2周/1周とまわれても、最高419,000PTどまりとなってしまいます。
セクター3ドロップ増加に必要なポイント
セクター3は、セクター1~2で獲得した迎撃ポイントの合計によってドロップ量が増えます。そのボーダーラインは「24万ポイント前後」。24万ポイントを境に、ドロップ数がおよそ3倍に跳ね上がります。だいたい30万ポイントまではドロップ率がガンガン上がっていくそうです(電撃オンラインの吉岡Dインタビューより)。
最大迎撃ポイントが低い「味方艦救助→敵艦襲撃」という組み合わせでも、2周ずつで合計27万ポイント。なので、ドロップ量増加を狙うなら2周/2周の合計4周。
称号報酬の42万ポイントを狙うなら、3周/2周の合計5周してセクター3を受注する必要があります。
最後に
最後に予告緊急クエスト終の艦隊迎撃戦の重要ポイントをまとめておしまいです。
- 8人用の予告専用クエスト
- 3つのセクターから構成
- セクター毎に異なるクエストが発生
- セクター1・2は時間以内なら繰り返し受注可能
- クエスト中に獲得する迎撃ポイントが報酬やブーストに影響
- 迎撃ポイントはキャラクター単位とシップ単位がある
- 新ボス「ネメスアンジュール」「ディモールドゥミヌス」
- 新実装の星15武器・星12ユニットはメダル交換可能
以上、現在分かっている「終の艦隊迎撃戦」のドロップと攻略情報まとめでした。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
※星15武器の性能を追加しました。2019年5月30日
※迎撃ポイントを上げる方法を追加しました。2019年5月31日
※時限インストールなど細かな情報を追加しました。2019年6月2日
※不正確な部分を修正し不足情報を追加しました。2019年6月25日