
こんにちは!
今回は後継クラス「エトワール(Et)」のマグについてです。復帰者や新規さん、エトワールマグの作り方を確認したい人向けに、情報をサクッとまとめておきます。12月のアプデでは、マグ関係の緩和もあるので、そちらもチェックして行きます。
よければ続きをどうぞ!
- エトワールマグはどの特化で作るべきか
- 特化マグのおすすめ育成方法
- マグレベルダウンデバイスの変更について
エトワールマグの作り方
スキル | エトワールマグ |
---|---|
効果 | 装備しているマグの全攻撃力の合計を打・射・法撃力にそれぞれ変換する。 |
例えば「打撃Lv200」のマグを装備していたら、その200が打射法撃力にそれぞれ変換されます。
「打撃Lv160/射撃力Lv10/法撃力/Lv10/技量Lv10/打撃防御Lv10」という風に、複数のステータスにレベルを振っていた場合、打射法の攻撃力の合計が変換され、技量と防御に振ったレベルは無視されます。
なのでこれからエトワールマグを作る場合、全レベルを攻撃に振ったマグを用意しましょう。打射法のいずれかに特化したマグを作っておけば、他職のマグとしても活躍するんで、特化マグがおすすめです。
▲特化マグの例。こちらは法撃特化です。
すでに打射法いずれかの特化マグを持っている人は、そのままエトワールマグとしても使用できるんで、特に準備することはないですね!
新たにマグを購入・リセットする
- 「マグ獲得チケット×1個」300AC
- 「マグリセットデバイス×1個」500AC
ACショップで購入できます。リセットデバイスより獲得チケットの方が安いので、どうしようもない失敗をしてしまった場合は、リセットするより新しく追加する方がおすすめ。マグは1キャラクターに20体まで所有可能です。
おすすめマグ育成方法
エサを与えて育てる場合
マグ | エサの組み合わせ |
---|---|
打撃特化 | ・打撃武器+レア4ルームグッズ ・打撃武器+モノメイト |
射撃特化 | ・射撃武器+レア5ルームグッズ ・射撃武器+ディメイト |
法撃特化 | ・法撃武器+レア6ルームグッズ ・法撃武器+トリメイト |
武器を食わせたときに同時に上がる技量を、ルームグッズまたはモノメイト系で下げながら育成するのにおすすめの組み合わせです。購入しやすくて安いモノメイト系を使う方がいいかも。
フードデバイスの入手方法
名称 | 入手法 |
---|---|
フードデバイス/打撃ミニ(3個) | フォトンドロップ交換ショップ マイショップ購入 |
フードデバイス/射撃ミニ(3個) | |
フードデバイス/法撃ミニ(3個) | |
フードデバイス/打撃 | ACスクラッチ マイショップ購入 |
フードデバイス/射撃 | |
フードデバイス/法撃 |
ACスクラッチに登場するマグデバイスには順番があるようです。フードデバイス/ミニだけでレベル0から特化マグを作る場合、502個(フォトンスフィア334個相当)が必要です。
マグレベルダウンデバイスの変更について
▲画像は公式サイトより。
マグの支援レベルについて、支援レベルの上げ直しや調整をしやすいように、エクスキューブ交換ショップの「マグレベルダウンデバイス」を交換する際に必要なエクスキューブの数を以下のとおり変更させていただきます。
こちらの変更につきましては、2019年12月のアップデートにて実施させていただく予定です。
12月アップデート実施後は、マグレベルダウンデバイス交換に必要なエクスキューブの数が「50個」→「5個」に変更されます。
エトワールマグ用に技量・防御に振ったレベルをデバイスで下げたい、手もちのマグレベルを修正したい場合、12月まで待った方がいいですね。
実施日はエトワール実装日の12月18日ではないかと思います。
最後に
最後にエトワールマグの大事な情報をまとめておしまいです。
- 装備しているマグの全攻撃力合計を打射法に変換
- 作るなら打射法いずれかの特化マグ推奨
- マグレベルダウンデバイスは交換条件が変更される
以上、エトワールマグの作り方でした。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。