
こんにちは!
本記事は2019年12月18日(水)実装の後継クラス「エトワール(Et)」のアクションとPAに関するデータ置き場です。エトワールの使用武器種は「ダブルセイバー」「デュアルブレード」「ウォンド」の3つ。ガンスラッシュ使用可能。テクニックは使用不可。
PAはエトワールクラス解放時に自然と取得するため、ディスクを用意したり手動で覚える必要はありません。取得したPAは武器パレットにセットして使用します。
よければ続きをどうぞ!
- エトワールのPA
- それぞれの武器の特徴と挙動
- 各PAの武器アクションによる変化
エトワールダブルセイバー
エトワールがダブルセイバーを装備すると、「エトワールダブルセイバー」としてアクションが変化するぞ!エトワールダブルセイバーは従来のアクションとは異なり、空中戦やガードによる反撃が得意だ!
アクションを変化させるクラススキルを多く持つため、上達にあわせてさらに強力になるぞ!
画像 | 名称 | 挙動 |
---|---|---|
![]() | 通常攻撃 | 3段攻撃。2→2→3Hitの合計7発。JA受付時間が長く、受付中は高度が下がらない。長押しで「エンハンスアタック」が発動 |
![]() | 武器アクション | ディフレクト、ディフレクトコンボが発動 |
エンハンスアタック
ギアが1つ以上あるとき通常攻撃の長押しで発動。ギアを消費して正面に強力な攻撃を放って後退する。発動時にガードポイント。PP回復。ギアが溜まっていない状態でやると、発動はするが威力は弱い。
ディフレクト
武器アクション。
ガードしながら任意の方向へ移動。出始めにジャストガード可能。ステップ中に出すと移動距離と高度上昇量が増加。ディフレクト実行から再び武器アクションを押すとディフレクトコンボへと繋がる。
ディフレクトコンボ
武器アクション。
出始めにジャストガード可能。1つ前にディフレクトまたはディフレクトコンボがジャストガードに成功していると、前進が高速移動に変化し、1Hitめの威力が約3.8倍ほどになる。
ディフレクトコンボ中に武器アクションを使うことで繰り返し使用可能。
ステップ
ステップによる回避行動。スキル「ダブルセイバーステップガード」を習得時、敵の攻撃を前方ステップ回避すると特殊な反撃を行う。反撃は、約2.5ステップほど高速接近して、威力約2000%もの攻撃を放ち、ギアゲージが一気に上昇する。
ダブルセイバースキップアーツ
スキル習得時。方向キーを入力せずPAを使うと、PAの前半部分をスキップする。
クイックテイク
スキル習得時。PAやディフレクトの終了間際に、キュイイインという特殊な効果音と一緒に黄金色の細いエフェクトが発生する。このタイミングで通常攻撃やエンハンスアタック、または武器アクションを行うと、ロック箇所へ瞬間移動して追撃する。
▲クイックテイクのエフェクト。
クイックテイク中のアクションは、通常攻撃なら単発攻撃、武器アクションならディフレクトコンボへと繋がる。
ダブルセイバーギア
▲ダブルセイバーギア。スキル習得時。敵を攻撃するとギアが上昇し、最大3ストック蓄積可能。ギアがある状態で攻撃を受けると自動でギアが消費され、ダメージを軽減する。
ギアが消費される行動は、ギアストック蓄積中にダメージを受けた時と、エンハンスアタックによる攻撃を行った時の2つ。
ダブルセイバーPA
画像 | 番号 | 名称 | 威力 | 技量補正 | 消費PP |
---|---|---|---|---|---|
![]() | PA1 | アプソリュートクエーサー | 3159 | 100% | 25 |
![]() | PA2 | セイバーデストラクション | 4220 | 100% | 22 |
![]() | PA3 | シューティングスター | 2691 | 100% | 20 |
![]() | PA4 | セレスティアルコライド | 4682 | 100% | 30 |
エトワールダブルセイバーは、通常PA(前半部分)とスキップアーツ(後半部分)とで性質が大きく異なります。この前半部分にもJAタイミングが存在し、後半部分へ直接つなぐことで、多彩な連撃を繰り出すことが可能です。
名称 | 挙動 |
---|---|
アプソリュートクエーサー![]() | 【通常】敵に向かって急接近するPA。突進部分には追尾性能があり、突進(1Hit)→斬り下ろし(1Hit)→回転攻撃(5Hit)→薙ぎ払い(3Hit)と連続攻撃を行う。 |
【スキップ】薙ぎ払いの部分から発生。モーションが短く出が早い。 | |
セイバーデストラクション![]() | 【通常】周囲を攻撃しながら移動するPA。回転する剣による攻撃(4Hit)→ジャンプしながら縦に回転切り(4Hit)→前方へ斬りつけ(4Hit)。三段目の斬りつけはモーションが短いためダメージ効率が良い。 |
【スキップ】二段目の縦回転切りから発生。比較的モーションの長い一段目をスキップできる。 | |
シューティングスター![]() | 【通常】素早く飛び上がり攻撃するPA。跳躍して前方下方向に攻撃(3Hit)→ロック箇所に剣を落とす(4Hit)。 |
【スキップ】後半の剣を落とす攻撃のみ発生。遠距離攻撃として使える。 | |
セレスティアルコライド![]() | 【通常】落下攻撃のあと、大きなフォトン刃を目標に蹴り放つ大技のPA。踵落としと同時に両剣を振り下ろす(1Hit) →巨大な剣を形成して攻撃(1Hit)。後半の攻撃威力が非常に強力。 |
【スキップ】後半の高威力攻撃から発生。前半の落下攻撃をスキップするため、高度を維持できる。 |
ダブルセイバーのDPS表
DPS表作成者様(@Raxya_escal)。表はクリックで拡大できます。
エトワールデュアルブレード
エトワールがデュアルブレードを装備すると、「エトワールデュアルブレード」としてアクションが変化するぞ!エトワールデュアルブレードの専用の武器アクション「パリィ」は、PA中やアイテムを使用している間でもジャストガードが可能となり、攻撃の手を止めること無く敵の攻撃を防げる。
各PAには「エッジ」という追加攻撃も発動するので、怒涛の連撃で敵を圧倒しよう!
画像 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
![]() | 通常攻撃 | 3段攻撃。1→2→1Hitの合計4Hit。スキル「DBロックオンチェイス」習得時、ロックした敵に近づく挙動が追加される。 |
![]() | 武器アクション | パリィ、ステップエッジ、コネクト、フルコネクト |
エトワールDBギア
▲エトワールDBギアMAX時。
ギアゲージ1たまるとギア上部に星マークが点灯。コネクトが撃てる状態に。さらにギアをためてギアゲージ2(最大)になると、星マークが明るくなってゆっくり点滅する。
ギア自体に攻撃威力上昇などの効果はない。
パリィ
武器アクションによるガードアクション。
パリィ使用で常にジャストガード可能。移動中、攻撃中、アイテム使用中などいつでも発動できる。
パリィ成功時にはロック箇所へエッジをによる反撃を行い、ヒットするとPPを10回復する。成功時はリキャストなしですぐ次のパリィができるが、失敗時には一瞬だけパリィが使用できない。
パリィを成功させるコツは、他クラスのジャストガードタイミングより少し早めを意識して武器アクションを入力すること。
ステップエッジ
ステップ中に武器アクション。
エッジを投げて遠距離攻撃を行う。ホーミング性能はないため移動する敵には命中しづらい。連続使用で普通に走るより素早い移動が可能だが、滞空時では、ステップエッジのたび高度を失う。
コネクト
ステップエッジ中に武器アクション。
ギアゲージを1本消費して行う前方範囲攻撃。攻撃中は無敵。ボタン長押しで構え状態を維持。ステップでキャンセル可能。
フルコネクト
コネクト中に武器アクション。
ギアゲージをさらに1本消費してエッジの大剣を形成し、前方直線上に斬り上げる必殺技を行う。大剣形成中は無敵。斬り上げる瞬間にガードポイント。ボタン長押しで構え状態を維持できる。威力は9000。
武器アクションをフルコネクトまで進めるには、ギアゲージ最大時に「ステップエッジ」→「コネクト」→「フルコネクト」と発動させる必要がある。
ステップアタック
斬りはらいつつ、滑って突き刺す2連続攻撃。ロック対象がいない場合ステップアタックする。逆方向に移動入力することで勢いを制御できる。
デュアルエッジ
PAの特定のタイミングでエッジが追撃を行う。エッジが出現するタイミングになると足元にオーラが表示される。エッジ出現中にプレイヤーが行動を中断しても、エッジの攻撃は続く。
コネクト・フルコネクトのやり方についてはこちらで詳しく解説しています。
デュアルブレードPA
画像 | 番号 | 名称 | 威力 | 技量補正 | 消費PP |
---|---|---|---|---|---|
![]() | PA1 | ディストーションピアス | 2709 | 100% | 20 |
![]() | PA2 | ラディアントスティング | 1650 | 100% | 28 |
![]() | PA3 | バーティカルフロウ | 1711 | 100% | 25 |
![]() | PA4 | ライトウェーブ | 3442 | 100% | 32 |
武器アクションによってPAの性質が変わるということはなく、PAによって異なる「エッジ(追撃)」が発生します。PAは全体的にモーションが長く敵の攻撃を受けやすい反面、スーパーアーマー付きのものが多いです。
名称 | 挙動 |
---|---|
ディストーションピアス![]() | 【通常】前方を突き刺して追撃でフォトンの刃を放つ。踏み込んで突き刺し(2Hit)→剣による開き斬り(1Hit)→エッジによる追撃(4Hit?)。 |
【エッジ】前方を切り裂くエッジが発生 | |
ラディアントスティング![]() | 【通常】前方へ大きく踏み込みながら連続攻撃するPA。ロックオンしていると移動速度が上昇する |
【エッジ】周囲の広範囲を攻撃するエッジが発生 | |
バーティカルフロウ![]() | 【通常】急上昇と急下降による攻撃を行うPA。上下方向に強力な立ち回りを可能にする |
【エッジ】敵を追尾するエッジが発生 | |
ライトウェーブ![]() | 【通常】連続で斬撃を撃ちだすPA。攻撃中は移動が可能なため、牽制攻撃としても有効 |
【エッジ】前方に交差する2つのエッジを噴出する |
デュアルブレードのDPS表
DPS表作成者様(@Raxya_escal)。表はクリックで拡大できます。
エトワールウォンド
エトワールがウォンドを装備すると、「エトワールウォンド」としてアクションが変化するぞ!
エトワールウォンドはPA中に表示されるガイドにあわせて武器アクションを押すことで、PA後半の攻撃が「フォーカスPA」へ変化!範囲が狭くなる代わりに威力が大幅に上昇するぞ!
集団戦では通常のPA、対ボス戦ではフォーカスPAと使い分けができる。
さらに攻撃中も常に移動することが可能!独特な操作感、スピード感で戦場を駆け抜けろ!
画像 | 名称 | 挙動 |
---|---|---|
![]() | 通常攻撃 | 3段攻撃。1→2→3Hitの合計6Hit。JA受付時間中は高度が下がらない上に、その後も1秒ほど宙に浮いている。攻撃中は常に移動可能(空中時も)。通常1発がPA1発分に匹敵する威力。JAのタイミングが遅く、最速で攻撃を出そうとすると非ジャストアタックになる。 |
![]() | 武器アクション | プロテクト、ウォンドテレポート、プロテクトリリース(2段階) |
エトワールウォンドギア
▲ウォンドドアMAX時。
ギアが溜まる行動は、周囲に敵がいるときの抜刀移動(納刀時はギア上昇無し)、ジャストガード成功時、攻撃ヒット時。
プロテクト(チャージプロテクト)
武器アクション。
バリアを展開するウォンド特有のガードアクション。武器アクション長押しで長時間バリアを貼り続けることが可能。移動もできる。バリア展開から一定時間経過でギアゲージの消費が始まり、プロテクトリリースが発動可能になる。
プロテクトリリース
▲【1段目】プロテクト状態でギアを1本消費すると発動可能になる。プロテクト解除で発動し、周囲に衝撃波を放つ。威力は高いが範囲は狭い。
▲【2段目】プロテクト状態でギアを2本消費すると発動可能になる。プロテクト解除で敵に急接近し、6Hitの攻撃を行う。最後の1Hitが高威力。
プロテクト状態をどんなに長く続けてもコンボ判定は途切れない。また、PPが自然回復するため、コンボを維持したままPP回復を待つことも可能。
ウォンドテレポート
スキル習得時。武器アクションをちょい長押し~ギア1本消費までにプロテクトを解除することで、任意の方向に瞬間移動し、1Hitの遠距離攻撃(光弾)を放つ。光弾ではギアは増加しない。
ステップアタック
ステップで中距離まで飛ぶ光弾を発射する。光弾に誘導性能はないが、威力が高い。
▲ステップアタックから放たれる光弾の飛距離。練習クエストのテレポーターの位置から横の端まで届く。
フォーカス
PA発動中にJAとは別の白い輪っか(ガイド)が表示される。ガイドに合わせて武器アクションを行うと、PAがフォーカスPAへと変化する。
ウォンドPA
画像 | 番号 | 名称 | 威力 | 技量補正 | 消費PP |
---|---|---|---|---|---|
![]() | PA1 | プリズムサーキュラー | 2019 | 100% | 28 |
![]() | PA2 | グリッターストライブ | 1550 | 100% | 20 |
![]() | PA3 | ブラックホールラプチャー | 2661 | 100% | 30 |
![]() | PA4 | ルミナスフレア | 3292 | 100% | 40 |
移動を止めることなく攻撃可能な武器。絶え間ない動きと位置取りの工夫により真価を発揮します。PAも位置取りを意識して使用するものが多く、さらにPA中にガイドに合わせて武器アクションを使用することで「フォーカスPA」へと変化します。
名称 | 挙動 |
---|---|
プリズムサーキュラー![]() | 【通常】押しっぱなしで高速移動(スーパーアーマー付き)し、ボタンを離すと薙ぎ払って前方に衝撃波。上下移動の調整可能。衝撃波にスタン効果があり、範囲も優秀。 |
【フォーカスPA】目の前の敵を殴る素直な挙動。射程は狭く、威力はフォーカスPAの中では最弱。テックアーツコンボの繋ぎなどには便利。 | |
グリッターストライブ![]() | 【通常】2ステップ分ほど先を攻撃(規定の距離を爆発)。範囲はかなり広めだが、何も考えずに連打するとどんどん上昇し、2連射ですでに大型ボス以外当たらなくなる。PA終了後はJAが出たままふわっと降りる。燃費が良くギア回転率も良い。 |
【フォーカスPA】威力が上がって範囲がかなり狭くなる。連打するとどんどん浮く。フォーカスルミナスより高威力だが、弱点を狙い撃つのは至難の業。 | |
ブラックホールラプチャー![]() | 【通常】2.5ステップ先を吸引。吸引後にダメージフィールドを形成。ギア回収率高め。威力もなかなか高く、ダメージフィールドは持続するため他のPAとの連携が可能。空中で出すと下降。 |
【フォーカスPA】挙動は通常版と同じだがダメージフィールドの範囲がかなり狭くなり、ダメージ間隔も長くなる。カカシ相手にしか当たらないが、全弾当たり切ったときはウォンド随一の高DPSを出す。ギア回収率も良い。空中で出すと下降。 | |
ルミナスフレア![]() | 【通常】広範囲へ届くビーム発射。貫通性能。発射中は旋回可能だが、縦軸へは移動できず、水平にしか発射できない。使用中はキャンセル不可で無防備。 |
【フォーカスPA】収束ビームで範囲は狭い。ロック箇所に近づきすぎると他の部位に吸われるため、半歩ほど距離を置いて使う。連射しやすいが消費PP40と重い。セイムアーツを取って連打するのもアリかも。 |
Etウォンドのおすすめ簡単コンボは別記事で紹介しています。初心者さんに特におすすめ。
ウォンドのDPS表
DPS表作成者様(@Raxya_escal)。表はクリックで拡大できます。
以上、エトワールのPAアクションまとめでした。
移動におすすめのPAはこちら。
エトワールのスキル効果とスキルツリーの確認はこちら。
エトワールの進め方はこちら。