
こんにちは!
今回は、ヒーローにおすすめのスキルリングまとめです。Rリング・Lリングと調べてきて、個人的にヒーローに良さそうと思ったリングを5段階評価と一緒に掲載しています。ヒーローを始めたもののスキルリングに迷っているという人の参考になればと思います。
よければ続きをどうぞ!
- ヒーローにおすすめのRリングLリング
- 攻撃系・補助系などタイプ別におすすめ
- 逆におすすめできないリング情報も
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
Rリングのおすすめ
攻撃補助のおすすめ
fa-arrow-circle-rightCストライク打撃または射撃
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★★★☆
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
Cストライク打撃 | 打撃攻撃のクリティカル率が上昇。ダメージボーナスを得る | アースロック×3 東京オパール×1 |
Cストライク射撃 | 射撃攻撃のクリティカル率が上昇。ダメージボーナスを得る | ウォパルロック×3 海岸サファイア×1 |
リング最大強化時にクリティカル率+20%。ウィークアタッククリティカルLv5(MAX)を習得していると、弱点部位へのクリティカル率80%になります。武器OPにS級特殊能力「妙撃の志」を入れている場合、第一候補のRリングとなります。
注意点として、ヒーローのタリスPAは打撃属性のため、Cストライク法撃は意味がありません。Cストライクを付けるなら打撃が無難でおすすめです。
fa-arrow-circle-rightPキーパー打撃または射撃
fa-arrow-circle-rightおすすめ度;★★★☆☆
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
Pキーパー打撃 | HPが一定の割合以上のとき打撃攻撃のダメージが増加する | ナベルロック×3 遺跡アメジスト×1 |
Pキーパー射撃 | HPが一定の割合以上のとき射撃攻撃のダメージが増加する | アースロック×3 東京オパール×1 |
最大強化時でHP75%以上で威力が103%されます。たった3%ですが、火力の底上げにつながります。
fa-arrow-circle-rightエフォートシンボル系
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★☆☆☆
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
エフォートシンボル系 | 威力・クリティカル率が上昇、被ダメージを軽減 | 対応するマテリアル×1 |
無条件で常時クリティカル率10%アップが魅力ですが、Cストライク系があれば、こちらをわざわざ選ぶ理由はないかもです。
耐久補助のおすすめ
fa-arrow-circle-rightマッシブハンター
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★☆☆☆
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
マッシブハンター | ダメージを減少させ、打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ | ウォパルロック×3 海岸サファイア×1 |
被ダメージ軽減の効果は控えめ。使うならスーパーアーマー目的となります。
現状では、耐久補助リングがマッシブくらいしかないのでおすすめしていますが、ヒーローは回避とカウンターが重要なクラスなので、被弾前提のマッシブより攻撃補助・サポート系リングを優先したほうが良いです。
PP回復サポートのおすすめ
fa-arrow-circle-rightJリバーサルPPゲイン
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★★★☆
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
JリバーサルPPゲイン | ジャストリバーサル発動時にPPが回復 | アムドゥスキアロック×3 火山洞窟ガーネット×1 |
最大強化時でPP回復率が20%になります。Lリング「L/エアリバーサル」との併用もおすすめです。
fa-arrow-circle-rightウィークヒットPPゲイン
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★★☆☆
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
ウィークヒットPPゲイン | 弱点部位に通常攻撃を当てたときにPP回復量が上昇 | リリーパロック×3 採掘場跡ラピスラズリ×1 |
リング最大強化時、弱点部位に通常攻撃を当てたとき、PP回復量が120%になります。
HP回復サポートのおすすめ
fa-arrow-circle-rightHPリストレイト
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★★★★
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
HPリストレイト | プレイヤーのHPが一定以下になるとHPが徐々に回復 | ハルコタンロック×3 黒ノ領域ヘマタイト×1 |
リングLv11以上で、体力満タン時から効果を発揮し始めます。最大強化で5秒起きに7.5%ずつHP自動回復。軽い被弾、継続的な小ダメージ、ポイズンやバーン、ギミック床のダメージなどは、回復アクションなしでカバーできます。
テクニックサポートにおすすめ
fa-arrow-circle-rightアドレナリン
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★★★☆
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
アドレナリン | 自分が受けるシフタ・デバンド1回あたりの効果時間を増加する | ウォパルロック×3 浮上施設トルマリン×1 |
最大強化時、ノンチャージのシフタで、効果時間を+30秒延長できます。シフタ・デバンドの効果時間は最大60秒という制限があるため、ヒーローの場合、重ねがけは不要。自己強化のためにノンチャシフタを挟むだけで効果を持続できます。
逆におすすめできないリング
テックアーツJAPPセイブ
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
テックアーツJAPPセイブ | 同武器で異なるPAやテクニックを連続でジャストアタックするとPP消費を軽減 | リリーパロック×3 地下坑道ペリドット×1 |
最大強化時でPP消費率が85%になります。PA1→PA2という感じで、PAの番号が異なっていればPA2から効果が発動します。PAの間に通常攻撃を挟んでも効果は途切れず、ジャストアタックの成否にかかわらず発動するため、非常に優秀なリング。
ただし、効果発動の条件が「同武器で」とあるように、武器切り替えPAで持ち替えた直後のPAには適用されません。ステップアタック、ソードの気弾、ツインマシンガンのリロードなどの武器アクションでも効果が途切れます。
適用範囲でうまくPAコンボを繋いでいければ強いかもですが、どちらかというと不向き。
キリングボーナス
効果範囲がめちゃくちゃ狭いためおすすめできません。
EPPRフィールド
ヒーローのツインマシンガン攻撃は効果適用外。永遠に攻撃できるようになってしまうため、無効化されました。
アタックアドバンス
そもそもヒーローは効果無効。
Lリングのおすすめ
fa-arrow-circle-rightジャストリバーサルB
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★★★★
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
ジャストリバーサルB | ジャストリバーサルで着地した際に周囲の敵にダメージを与える | アムドゥスキアロック×3 浮遊大陸フローライト×1 |
ジャストリバーサルで着地した際に、打撃力依存の打撃属性の範囲攻撃が発生します。敵に当たればPPを5回復。命中した敵にスタン効果付与。効果範囲内に弱点部位があると、弱点に攻撃したことになり、ダメージがアップします。
fa-arrow-circle-rightアトマイザーラバーズ
fa-arrow-circle-rightおすすめ度:★★★★★
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
アトマイザーラバーズ | アトマイザー系アイテムを素早く使用できるようになり回復量も上昇 | ハルコタンロック×3 黒ノ領域ヘマタイト×1 |
ソルアトマイザー、スターアトマイザー、ムーンアトマイザー、コスモアトマイザーの使用モーションが高速化し、モーション中の攻撃を一部を除いて無効化できます。回復量はリングレベルで増加しますが、使用速度はレベル1~20で変化しないため、高速化目的なら強化は不要。
最後に
最後にヒーローにおすすめのスキルリングのまとめです。
Rリング
- Cストライク打撃射撃★★★★☆
- Pキーパー打撃射撃★★★☆☆
- マッシブハンター★★☆☆☆
- JリバーサルPPゲイン★★★★☆
- ウィークヒットPPゲイン★★★☆☆
- HPリストレイト★★★★★
- アドレナリン★★★★☆
Lリング
- ジャストリバーサルB★★★★★
- アトマイザーラバーズ★★★★★
改めてちゃんと調べてみると、見落としていたリングや、採用したいリングの発見があって勉強(?)になりました。ブースト期間中に可能な限りスキルリングを育てようと思います。
全てのLリングRリングの詳細はこちらの記事にまとめています。

ではでは、今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました!