
こんにちは!
今回は2019年9月4日(水)実装の解式フォトンアーツ・ソード解式PA「インペリアルグリーヴ」の性能まとめです。解式PA第1弾としてソード用解式PA「インペリアルクリーヴ」が登場しました。名称は、解式「フォトンアーツ」ですが、既存のPAとは習得法や、技の出し方、強さが異なります。
よければ続きをどうぞ!
- 解式PAインペリアルグリーヴの性能
- 解式PAの習得方法と上限解放について
- インペリアルグリーヴの出し方
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
解式PAインペリアルグリーヴとは
- コフィーのオーダーで習得
- PPを消費せず専用ゲージを消費して放つPA
- ゲージはエネミーにダメージを与えて溜める
- ゲージ3本で使用可能※ストック数上限は増やせる
- サブパレット/メインパレットにセット可能
- 必要ゲージ量は武器種ごとに設定されている
既存PAとは異なり、ディスクレベルなどはありません。サブパレット/メインパレットにセットして使用します。
インペリアルグリーヴの性能
インペリアルグリーヴ | ||
---|---|---|
![]() | 威力 | 78495 |
技量補正 | 100% | |
消費ストック | 3(ストック数上限3) |
習得した時点で威力78495。しょっちゅう使えない分、非常に高威力です。1段目で画面前方にいる広範囲のエネミーを巻き込む攻撃を行い、2段目に遠くまで飛ぶ斬撃を放ちます。
▲解式PAは既存PAとは別にセットします。エネミーにダメージを与えるとゲージが溜まっていき、必要ゲージ量が溜まると使用可能に。複合テクニックに近いシステムですね。
fa-check-square必要ストック数について
解式PA「インペリアルグリーヴ」を使用するにはゲージ「3」が必要です。ゲージが3になるとアイコンが光り、使用するとゼロになります。このゲージのストック数はコフィーのオーダーで上限を増やすことができます。
この必要ゲージ量は武器種によって異なり、インペリアルグリーヴの場合は3本。ゲージ4のときに使うと、ゲージ1になります。
fa-check-squareゲージのため方について
▲アイコンの外周に注目。
ゲージのため方は独特で、攻撃回数ではなく、攻撃ヒットから約5秒後に再度ゲージが上昇する仕組みです。ジャストガードでも上昇します。「攻撃→約5秒後の攻撃→約5秒後の攻撃」で溜まっていくので、高速周回では解式PAがたまる前にクリアになる場合も。
fa-check-square2段目の飛距離について
▲インペリアルグリーヴ2段目の斬撃の飛距離です。コンテナを貫通してさらに遠くまで飛んでいます。
fa-check-squareエネミーシールドなどの効果無効
ジャストアタックやクラススキル、エネミーシールドなどの威力上昇、威力減少効果は、解式PAには適用されません。
アンガ・ファンダージの耐性についても調べてきました。詳しくはこちらをどうぞ。
習得方法と上限の増やし方
インペリアルグリーヴの場合、習得・上限解放のどちらもコフィーのオーダークリアで達成します。
インペリアルグリーヴの習得方法
▲コフィーのクライアントオーダー「解式PA習得許可申請試験」のクリア報告時に、直接付与され、習得します。
解式PA習得許可申請試験の内容は、「ギグル・グンネガム×1」「ネプト・キャサドーラ×1」「トレイン・ギドラン×1」の撃破です。※レベル61以上のエネミーが対象。
ストック上限解放オーダー
解式PAは覚えたときはストック数3ですが、条件を達成することで「ストック数上限」を増やすことができます。
ストック上限の解放オーダー
NPC | 目標 | 報酬 |
---|---|---|
コフィー | 称号「昏き闇を見つめし者」の取得 | 経験値5,000/ストック数上限+1 |
※1アカウントにつき1回、報告時に付与されます。称号「昏き闇を見つめし者」はトリガークエスト「T:輝光を屠る輪廻の徒花」をクリアすると貰える称号です。Sランクじゃなくても大丈夫です。
「T:輝光を屠る輪廻の徒花」の関連記事はこちら。
最後に
最後に解式フォトンアーツ「インペリアルグリーヴ」の重要情報をまとめておしまいです。
- 2019年9月4日(水)実装
- 専用ゲージを使用して放つPA
- ヒットから約5秒後の攻撃で再度ゲージ上昇
- コフィーのオーダーで習得する
- 上限解放オーダーでストック数を増やせる
- メインパレット/サブパレットにセットして使う
メインハンターさんは是非、試してみてください。今後の解式PA追加にも期待です。
【追記】専用ゲージを消費せずインペリアルグリーヴを発動できる場合があるようです。詳しくは公式サイトをご確認ください。
>>>解式PA「インペリアルクリーヴ」を専用ゲージを消費せずに発動できる場合がある
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
解式PA第2弾テンペストレイドの情報はこちら。