
こんにちは!
今回は星15ウォンド「クラルテドルチェ」の潜在能力についてです。これまでになかった条件の潜在能力で、テクターで使うなら立ち回りを考える必要があります。PSO2の日に運よく拾うことができたので書いていきます。
ウォンドということで新後継クラス「エトワール」にはどうなの?という人もいると思いますが、エトワールでは使えない潜在です。
よければ続きをどうぞ!
- クラルテドルチェの性能
- 潜在効果を動画で分かりやすく
- テックC→テク短縮で戦ってみた
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
クラルテドルチェの性能について
分類 | ウォンド |
---|---|
レア度 | 15 |
打撃 | 1569(2118) |
射撃 | – |
法撃 | 1546(2087) |
装備条件 | 法撃力860 |
特殊能力 | – |
S級特殊能力 | S2、S3 |
特殊能力因子 | S2:技巧縮減 |
潜在能力 | レベル | 効果 |
---|---|---|
甘美の瞬舞 | Lv1 | 威力が1%上昇。テクニック使用後JAで同属性テクニック使用時チャージ時間が1度だけ大幅に短縮される。 |
Lv2 | 威力が2%上昇。テクニック使用後JAで同属性テクニック使用時チャージ時間が1度だけ大幅に短縮される。 | |
Lv3 | 威力が3%上昇。テクニック使用後JAで同属性テクニック使用時チャージ時間が1度だけ大幅に短縮される。 |
単純な攻撃力ではフルクラフト星13武器より少し強い程度。威力が最大3%上昇と、他のウォンドに比べると低め。その分、ユニークな条件の副効果がついてます。
また、見た目が非常に可愛いウォンド。納刀時はキャラの動きに合わせてリボンがふわふわ動きます。
入手場所はアルティメットクエスト「艦内潜入:敵大型戦艦」です。
潜在能力の効果
▲再生時間1分45秒。後半では超化ラファガリンガーダ相手に殴りながら「テックCパリング」→「同属性テク」を試しています。
潜在能力「甘美の瞬舞」について
- 「同属性テクを連続で撃つ」+「2回目をジャストアタック」の条件が揃ったとき、2回目のテクニックのチャージ時間がほぼ無くなる。
- 同属性テクをA→B→A→Bと撃った場合、Bが全て短縮される。
- ノンチャイルバを7発撃つ場合、6発目→同属性テク→7発目と挟むことで、6~7発目がノンチャでチャージ版になる。
- ナメギドや零式ギグランツのような特殊なテクニックは短縮されないが、特殊テク後のJAテクニックは短縮される。
潜在能力の説明にある「1度だけ大幅に短縮される」とは、連続でJAテクニックを使っても、チャージ短縮されるのは2回目のみという意味です。(ちょっと分かりづらいですね…)
レスタ、シフタ、デバンドなど補助テクニック後も、同属性をJAすることでチャージ短縮されます。ただし、間に他属性のテクニックを挟むと、短縮効果は発動しません。
テクニックではないPAヘヴィーハンマーや、略式複合を短縮することもできません。
殴りに取り入れて戦うには
動画の後半でやってることですが、私はテックCパリングで防ぐついでに、次の同属性テクニックをチャージ短縮して使ってみました。(ナバータカウンターがあるのにこの使い方は、たぶんかなり頭悪いです。。。)(1発目を集中のラグランツにしたらテンポが上がって良くなるかも)
潜在効果が発動するのが2発目の同属性テクなので、1発目には発動用の集中カスタムテクニックを仕込んで、2発目で高威力のテクニックを使うというのが王道の使い方だと思います。
風属性テクニックはチャージが短く消費PPも少ないものが多いので取り入れやすいと思います。同属性の集中テク→影斬のザンなんかも良さそう。
ただ、無駄に2回撃つよりチャージテク1回でいいんじゃない?という場面もあり、扱いが難しい武器だと思います。シンプルにやりたい人は、他のウォンドを選んだ方が無難です。それか、見た目用。
以上、短いですが、クラルテドルチェの性能と潜在能力まとめでした。
冒頭にエトワール向けじゃないと書きましたが、エトワールが握ると潜在効果が変化するはずなので、どうなるのか、そこは気になります。そういうわけで、このウォンドは大事に取っておきます。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。