
こんにちは!
今回は、ロビーアクション中の小物を消す裏ワザについてです。去年投稿した「ロビアクコマンド設定方法!SS撮影に役立つ9つまとめ」という記事の中で、カメラ2つを使って小物を消す方法を紹介しましたが、この他にも小物を消す方法が2つあったので紹介します!
よければ続きをどうぞ!
- ロビアク中の小物を消す2つの方法
- 超簡単な2ステップで消える
- 動画で消し方を確認
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
ロビアク中の小物を消す2つの方法
まず先に、ロビアク中の小物を消すのに欠かせないコマンドを1つ説明しておきます。それは、ロビアク停止コマンドです。
ロビアク停止コマンドのやり方
- ロビアクコマンドを選ぶ
- コマンドの後に「半角スペース+SS○○(数字)」を入力
例えばロビアクコマンドのあとに「ss3.5」と入力した場合、ロビアク開始から3.5秒後にキャラが停止します。※ロビアク停止コマンドは、プレミアムセット期間中のみ利用できます。
ロビアク停止コマンドを覚えたら、さっそく小物を消す裏ワザの実践です。
小物を消す1つめの手順
- 小物を消したいロビアクをする
- 小物を使わないロビアクをss0.0で停止させる
▲小物を持つロビアクを行い、次にチャットを開いて、小物を持たないロビーアクションコマンドの後に「ss0.0」と入力します。
▲最初のポーズから、次に入力したロビアクを開始しようとした瞬間、0.0秒後にロビアクが停止します。そのため、最初のポーズのまま停止したように見えます。
0.0秒後とはいえ、キャラが若干動いてしまうのが難点。
小物を消す2つめの手順
- 小物を使うロビアクを停止コマンドで止める
- ボディペイントを付ける、または外す
お次はロビアク停止コマンドとボディペイントを使った消し方。こちらは一瞬で綺麗に小物だけ消せます。
▲ボディペイントを使って小物を消しています。再生時間50秒。
なお、この裏ワザは、アクセサリーを使って同じように小物を消すことができます。ボディペイントかアクセサリーか、空いてる方の枠を使って小物を消してください。
ファントムの鎌を実際に消してみた
▲ファントムポーズの鎌を消したSSです。
無限停止したまま小物を消せるため、この状態でカメラを動かしたり、表情を付けるコマンドを指定したり、カスタムライトをいじったりと、じっくり撮影することができます。
その他の小物も消してみた
▲ロビアクBEATLESSの巨大な武器(?)を消しています。
いろいろ試してみた結果、この2つの方法のどちらかを使えば、ほとんどの小物が消せるようです。
最後に
最後に小物を消す2つの裏ワザのおさらいです。
1つめ。
- 小物を持つロビアクを行う
- 小物を持たないロビアクをss0.0で止める
2つめ。
- ロビアク停止コマンドを使って止める
- 停止したらボディペイントを外すまたは付ける
- この方法はアクセサリーでもできる
以上です!小物を消す裏ワザで素敵なSSを撮ってくださいね。
反対に、ロビアク中に別の小物を持たせる方法はこちら。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。