
こんにちは!
今回は第4の後継クラス「ラスター(Luster)」の解説まとめです。3つのスタイル、代表スキル、固有アクションなど、ラスターの特徴をまとめています。
よければ続きをどうぞ!
- 第4の後継クラスについて
- ラスターの代表スキル
- 3つのスタイルの特徴
目次
ラスターとは
▲『PSO2』新後継クラス「ラスター」解説ムービー。
ラスターとは | |
---|---|
1 | 最速アクションを持つ第4の後継クラス |
2 | 使用武器はガンスラッシュのみ |
3 | 武器属性によって3種の戦闘スタイル |
4 | 主に射撃参照の攻撃を繰り出す |
5 | サブクラスにラスター設定時、既存ガンスラッシュが強化 |
名称はラスター(Luster)。略称は「Lu」。
意味は輝きや栄誉など、光り輝いているイメージを持っています。PSO2としては最後のクラスということで「ラスト→ラスター」という説も。
攻撃テクニックは使用できませんが、特定アクションやスキルにより、支援テクニックが自動的に発動します。
ラスター武器の属性の選び方と攻撃力についてはこちら。
3種の戦闘スタイル
各スタイルの属性 | |
---|---|
フォメルスタイル | 炎 / 闇 |
ザンディスタイル | 雷 / 風 |
バーランスタイル | 氷 / 光 |
装備している武器の「属性」によってスタイルが変化します。
さらに無属性の武器を装備しているときに限り、特殊なアクションを行うことができます。(隠し要素的な技)
フォメルスタイル
オフェンス重視の近距離戦闘スタイルで、JAを素早く行うと一定時間「頑強」効果が発生。
PAと同時に発射する槍をストックします。槍の攻撃にはPP回復効果とジェルン効果があり、武器アクション長押しで強力な「連続突き→フィニッシュ」。
ジャストアタックを素早く行うことで、三角形の炎が周囲に展開します。この三角形が出現している間は頑強効果を得るうえ、この炎自体にも攻撃力があります(ダブセのカマイタチを弱くした感じ)。
攻撃特化でごり押すスタイルです。
ザンディスタイル
スピード重視の遊撃戦闘スタイル。一部PAの攻撃速度が上昇し回避成功で一定時間PAに追撃が発生します。
ムーブアーツの移動速度が全て上昇。回避成功でアドバンス状態に移行し、PAに追撃が発生します。なので回避アクションが非常に重要。
バーランスタイル
ディフェンス重視の遠距離戦闘スタイル。一部PAの射程&ガードポイントを強化。ガード成功で被ダメージ軽減&通常攻撃強化。
他のスタイルより射程距離が長く、射撃を最もうまく使える光のスタイル。
スキルツリー
▲ラスターのスキルツリー。(http://pso2skillsimulator.com/より)
★代表的なスキルと効果
スキル名 | 効果 |
---|---|
ラスターGSギア | メインクラス専用ギアゲージ。攻撃命中時もしくは時間経過で上昇。攻撃や武器アクションなどの長押しで、ストックを消費し、強力なアクションを行う。 |
ラスターボルテージ | サブクラス設定可能。攻撃命中時にボルテージが上昇し、値に応じて自動で支援テクニックが発動。一定時間攻撃を与えないとリセット。リセット時にHPとPPを回復。 |
ノンエレメント | メインクラス専用。武器属性によるダメージボーナスと引き換えに射撃力が上昇。 |
ウェポンレジストルールアウト | メインクラス専用。特定エネミーの武器耐性を貫通してダメージを与える。(例:アンガ・ファンダージの耐性) |
サブラスターガンスラッシュブースト | サブクラス専用。ガンスラッシュ装備時、メインクラスに応じて威力が上昇。サブクラスをラスターにすることで、ガンスラッシュが扱いやすくなる。 |
ラスタースキルツリーのまとめはこちら。
ラスターマグ
マグの支援レベルを変換するスキル「ラスターマグ」により、装備しているマグの全攻撃力合計を「打」「射」「法」それぞれに変換します。
打射法のいずれかのマグを所有していれば、それをラスターマグとして使用できます。
アクション
武器アクション
武器アクション「イベイドシュート」。
回避と射撃を同時に行うアクション。武器アクションを長押しするとスタイル毎に異なるアクションを発動します。
各スタイルのイベイドシュート | |
---|---|
フォメル | 乱射後に強力な突き攻撃 |
ザンディ | 広範囲フィールド展開 →範囲内のエネミーに落雷 |
バーラン | 溜め後に強力な長距離攻撃 |
ジャンプアクション
★スラッシュライズ
コンボ中にジャンプすると、攻撃を行いながら専用のジャンプアクション(追撃)が発動。ジャンプを長押しすると更に上昇し、ギアを消費してザンバース発動。
HP75%以下の時にジャンプ長押しするとメギバースに変化。
★スラッシュフォール
コンボ中に移動を行わずにジャンプするとスラッシュフォールを発動。素早く着地し、衝撃波で周囲にスタンを与えます。
ステイアーツとムーブアーツ
ステイアーツ | 移動せずにPA発動。その場に留まりコンボをつなげやすい性能 |
---|---|
ムーブアーツ | 移動しながらPA発動。敵への接近や位置調整に優れる性能 |
また、PAを長押しすると追加攻撃が発生します。(ギアストックを1つ消費して威力上昇。)
スマートPA
ラスターには、ボタン長押しでPAを自動的に使い分けてくれる「スマートPA」があります。
ジャストアタックは切れますが、自動で適正PAを選んで使ってくれるため、ボタン1つを長押ししているだけで多彩な攻撃を仕掛けてくれます。
ラスターの実装日
ラスターの実装日は9月16日予定。
実装に向け豪華キャンペーンが盛り沢山なので、そちらの情報も忘れずチェックしてください。
キャンペーン情報
新後継クラス「ラスター」実装直前キャンペーン『Road to Luster』が開催されます。ログインキャンペーンや、クエスト連動ブースト。15武器ゲット、13ユニットゲットキャンペーンに、ラスター支援キャンペーンなど。
詳細はこちら。
以上、第4の後継クラス「ラスター」まとめでした。