
こんにちは!
今回は2018年11月7日実装のモンハンF-Zコラボのボス『灼零龍エルゼリオン』の攻略情報のまとめです。
初見殺しの即死攻撃があって初回はビックリしましたが、じっくり観察すると、注意すべき攻撃、狙うべき部位が分かってきました。
よければお付き合いください。
モンハンコラボボス「エルゼリオン」の配信期間が終了しました。それに伴い終了するもの、変更されるものは、こちらの記事にまとめています。
- エルゼリオンの基本情報
- 楽に倒すための攻略情報
- 即死級の攻撃の見分け方
『MHF-Z』×『PSO2』コラボ特設サイト|『ファンタシースターオンライン2』|SEGA
目次
エルゼリオンの基本情報
部位 | 弱点 | 補足 |
---|---|---|
頭(角) | 炎 + 氷 | 角破壊可能(2回) |
胴体 | 無し | ダメージカット |
炎の前脚 | 氷 | 弱点属性以外に耐性あり 弱点属性で攻撃し続けると転倒 |
氷の前脚 | 炎 | |
しっぽ | 無し | しっぽ切断で剥ぎ取り可能 |
部位破壊は本家と同じ「角2回・左前脚・右前脚・しっぽ切断」の4つ。
前脚は炎をまとった脚(プレイヤーから見て右)が氷弱点で、反対側の氷をまとった脚(左)が炎弱点です。弱点属性以外の属性には耐性があります。
ひるみ・転倒・麻痺を狙おう!
角を破壊すると一歩後ずさるような感じでひるみます。エルゼリオンの大技モーション中にうまく角破壊をすると、大技をキャンセルすることができます。ひるみ時間は短め。
- 氷の前脚の弱点は「炎」
- 炎の前脚の弱点は「氷」
弱点属性で一定ダメージを入れると部位破壊となり、エルゼリオンが大きく転倒。総攻撃のチャンスとなります。転倒時間はおよそ5秒。起き上がり直後に、吹き飛ばしの咆哮があるので注意。起き上がりからしばらくの間、エルゼリオンは破壊された方の属性攻撃が使えなくなります。
エルゼリオンが怒り状態になると、破壊した脚が元に戻り、ふたたび部位破壊できるようになります。つまり、氷の前脚・炎の前脚、怒り状態の氷の前脚・怒り状態の炎の前脚の、最低でも合計4回エルゼリオンを転倒させることができるわけですね!
転倒させるには「弱点属性の武器」が必要なので、氷または炎属性の武器を、片方だけでも用意して、積極的に狙うようにしましょう。
ショックが入ると、本家の痺れ罠にかかったような麻痺状態になります。麻痺時間はおよそ5秒。テク職は意識してショックを狙い、打撃・射撃職は余裕があれば、パレットの中にショック武器を1つ用意しておくといいですね。
この「ひるませる」「麻痺を入れる」「転倒させる」の3つは、エルゼリオン攻略に欠かせない要素なので、しっかり覚えておきましょう!
フリー探索だけじゃなく、トリガーのエルゼリオン攻略にも役立ちます。
即死級の2つの攻撃モーション比較
1つ目の即死級攻撃
エルゼリオンが上空に向かって長く遠吠えするような動きを見せたら、要確認!即死級攻撃を放つ場合と、何事もなく終わるフェイクとの2種類があります。
fa-check-square頭上に大きな氷の結晶『灼零爆破』
左側の画像。 高レベル帯のエルゼリオンのみ使用。頭上に氷の結晶を作り出し、大きく一回転して結晶を大爆発させます。範囲はけっこう広いので、エルゼリオンが氷の結晶を作り始めたら、タイミングを合わせて全力で避けましょう!ガード不能攻撃です!
結晶を作っている最中に、うまく部位破壊すると、爆発をキャンセルできます!
fa-check-square頭上に火の玉『力を溜めているだけのフェイク』
右側の画像。最初はすっかり騙されましたが、こちらは力を溜めているだけです。なので火の玉が見えたら攻撃のチャンスです。(別の攻撃でプレイヤーをすくい上げて、この火の玉で即死させるという、恐るべきコンボを見ました。)
火の玉に触れると大ダメージを受けます。
2つ目の即死級攻撃
こちらもエルゼリオンのモーションで容易に見分けることができます。
エルゼリオントリガーで怒り状態に入る時に流れるムービー、あれと同じ動作で、即死級の大技『灼零開放』を繰り出します。
まだ行ってないよーという人のために説明すると、両の前脚で「しこを踏む」ような動作をしたあと、大きく咆哮し、炎と氷の大爆発を起こします。伝わりやすいように、怒り状態へ入るときのムービーを撮影してきました。再生時間16秒。
(C)SEGA
エルゼリオントリガーでは怒り状態に入った後に使用してくる技ですが、フリー探索では怒り状態に入るときのムービーがないので、いつごろ使ってくるか予測するのが難しいです。
モーションが長く分かりやすいので、エルゼリオンがこの動作に入ったら、即座に回避の態勢に入ってください。
怒り状態で攻撃が早く激しくなる
エルゼリオンは怒り状態に入ると攻撃が激化します。例えば前方への炎ブレスの技。
- 通常時:前方1カ所に球体の爆発が起きる
- 怒り時:前方の左右2カ所に球体の爆発が起きる
このように攻撃が変化しますので、注意してくださいね!
その他の攻撃モーションチェック
ステップ突進 | ステップしながらのタックル。 |
---|---|
5wey炎弾・氷弾 | 回転と同時に炎または氷の塊を飛ばしてきます。 |
氷炎2連ブレス | 右から左へ氷のブレスを放ったあと、左から右へと炎のブレスを放ちます。 |
ジャンプ氷炎弾 | 大きくジャンプしながら氷と炎の球をまき散らします。 |
しっぽ叩きつけ | しっぽを振りかぶって地面をたたきます。その後、サマーソルトします。 |
火の玉投げ | 大きく振りかぶって日の玉を投げます。着弾すると広範囲を巻き込んで大爆発します。 |
技名をPSO2攻略wikiと同じものに変更しました。(ステップ突進は本家側のwikiで見かけたケルビステップのほうが可愛いなと思いました。)
>>エルゼリオン - PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
攻撃ではありませんが、エルゼリオンが咆哮するとプレイヤーが耳をふさぐ動作も再現されていましたね。高級耳栓欲しい。
小ネタ!はぎ取り中は無敵
はぎ取り中プレイヤーは無敵状態となります。しっぽを切断したらしっぽの位置を覚えておいて、エルゼリオンが即死級の技モーションに入ったら剥ぎ取りを始めることで、大技をやり過ごすことができます。
覚えておいて損はない小ネタですよ!
剥ぎ取りはしっぽが消える前に
しっぽ剥ぎ取りで入手できる狩猟石
- 黄色の狩猟石 × 5
- 蒼の狩猟石 × 2
- 紅の狩猟石 × 2
もっとも出やすいのは黄色の狩猟石で、蒼と紅は低確率です。エルゼリオントリガーでは黄色・蒼・赤ともに、剥ぎ取りで入手できます。
フリー探索の部位破壊で切断したしっぽは、エルゼリオン討伐後、しばらくしたら消えてしまいます。消える前に必ず剥ぎ取りするようにしましょう!
エルゼリオンからのドロップ情報
星14エッグのシンクロウが出ました。
エルゼリオンからは大量の赤箱が出ますが、その8割~9割は星10以下。気になる新13武器セレシリーズですが、エルゼリオンからだけじゃなく、エリアドロップの報告もあがっています。
ドロップするセレシリーズ・ザラシリーズの性能チェックはこちらの記事で!
最後に
とりいそぎエルゼリオンの攻略情報をまとめました。急いで書いたので、誤字脱字や情報漏れはご容赦ください。情報を仕入れ次第、ガッツリと修正していきます。※11月9日に修正しました。
PSO2×モンハンF-Zコラボ情報をまとめて見たい人はこちらをどうぞ!
最後に、コラボボスの思い出SSをポイと投げて。
▲フレンドさんとコラボコスチュームで勝利!
▲エルゼリオンGuFiソロクリア!チム木攻撃不使用。タイム10分。めちゃくちゃ楽しいボスです。もっと通ってタイムを縮めたいけどトリガーが出ません!
ではでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
※情報を加筆修正しました!2018年11月9日
※技名を攻略wikiと同じものに変更しました!2018年11月12日