
こんにちは!
今回は、後継クラス「ファントム」におすすめのスキルリングについてです。条件を満たさないと効果が発動しないリングもあるので、発動条件も合わせてチェックしていきます。メインクラスPhでは効果無効のものも。
よければ続きをどうぞ!
- ファントムにおすすめスキルリング
- 効果と発動条件の確認
- ファントムでは効果無効のリング
目次
PhにおすすめLリング
2019年12月18日(水)のアップデートでファントム用のLリングが実装されました。その為、おすすめリングの内容を更新しました。
L/Phマーカーボム
L/Phマーカーボム | |
---|---|
必要素材 | ハルコタンロック×3個 黒ノ領域ヘマタイト×6個 ラムダグラインダー×15個 |
効果 | ファントムマーカーの起爆攻撃が付与された場所に発生する |
補正ステータス | 打撃力、射撃力、法撃力 |
装備可能クラス | 全クラス装備可能 |
マーカーが表示されている場所を起爆できるリング。ロック箇所ではない点に注意。弱点にマーカー表記があるのに起爆が別の部位や浸食核に吸われてしまうという誤爆を防ぐことができます。
起爆時の動作で触れてしまった場所にマーカーが移動してしまうこともあるので、狙った場所を起爆するには慣れも必要です。
L/Phステップシフト
L/Phステップシフト | |
---|---|
必要素材 | アースロック×3個 ラスベガスダイヤ×6個 ラムダグラインダー×15個 |
効果 | ファントムステップ中にPAを使用するとシフトPAになる。 |
補正ステータス | 打撃力、射撃力、法撃力 |
装備可能クラス | 全クラス装備可能 |
説明文通りの効果です。優先度はプレイスタイルによると思います。
L/ジャンピングドッジ
真上に高速で上昇する効果のリングです。上昇時は無敵時間あり。ジャンピングドッジ後に2段ジャンプ可能。
リキャストはリングレベル1で100秒。レベル20(最大)で5秒。
緊急回避として使えますし、ドッジ→PAと使用すると高度を維持したコンボが可能です。
L/アトマイザーラバーズ
アトマイザー系アイテムの使用中モーションを高速化し、使用中に受ける攻撃をほぼ全て無効化します。危機的状況でムーンアトマイザー、スターアトマイザ―を安全使用できるのはとても恩恵が大きいです。
レベル1から使用速度200%の最速モーション。無敵&高速化だけを目的に使うなら強化不要。星12ユニットに組み込む汎用リングといえばまずこれと言えるくらい、優秀です。
L/パーティーオブタフネス
パーティー人数が多いほど、被ダメージ量を軽減してくれるリングです。
パーティー人数 | 最大強化時の効果 |
---|---|
2人 | 被ダメージ軽減3% |
3人 | 被ダメージ軽減4% |
4人 | 被ダメージ軽減5% |
汎用性の高いリングなので、12ユニットにはめ込むのもおすすめが、ソロ時は発動しません。
PhにおすすめRリング
R/Cストライク
クリティカル率が上昇し、クリティカル時のダメージにボーナスを得るリングです。2019年12月18日のアップデートで複合化可能になり、打射法撃を気にせず装備できるようになりました。
複合リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
R/Cストライク | 威力103% クリティカル率+20% ※ファイター装備不可 | R/Cストライク打撃+20 R/Cストライク射撃+20 R/Cストライク法撃+20 |
クリティカル率+20%は非常に優秀なので、特にこだわりがないならR/Cストライクおすすめです。
R/HPリストレイト
プレイヤーのHPが一定以下になると、HPが徐々に回復するようになるリングです。リングレベル1でHP50%から発動。リングレベル11からHP100%の状態からHP回復するようになります。回復間隔はレベル16から5秒間隔に。
強化値 | レベル1 | レベル11 | レベル16 | レベル20(最大) |
---|---|---|---|---|
回復量 | 5% | 5% | 5.5% | 7.5% |
回復間隔 | 10秒 | 10秒 | 5秒 | 5秒 |
発動HP | 50% | 100% | 100% | 100% |
最低でもレベル11まで強化推奨。リングの自動回復により軽い被弾分はカバーできるので、回復テクニックに使うPPを節約できます。回復量は、最大HPを参照にした割合回復です。
R/エフォートシンボル
エフォートシンボル○○系リング。1つ作っておくと全クラス装備可能で全クラスに効果適用されます。「独獄訓練:世壊の境界」「独獄訓練:天極と地極」でドロップする素材を使用して作成します。
強化値 | レベル1 | 20(最大) |
---|---|---|
威力 | 100.1% | 101.0% |
クリティカル率 | 0.50% | 10.00% |
被ダメージ | 99% | 97% |
このリングのメリットは、最大強化時クリティカル率+10%。常時発動。S級特殊能力「妙撃の志」と相性が良いところです。クリティカル率を伸ばしたいときにおすすめ。
R/フォトンフレア
ファントムロッド主体の人におすすめのリングです。一時的に法撃力を上昇させます。ファントムロッドは法撃依存の打撃属性なので、法撃力の増加は、単純に火力アップに繋がります。
強化値 | レベル1 | レベル11 | レベル20 |
---|---|---|---|
法撃力 | +150 | +155 | +200 |
効果時間 | 20秒 | 25秒 | 30秒 |
リキャスト | 100秒 | 80秒 | 70秒 |
レベル最大強化必須。ここぞという時に使い、リキャスト中は他のリングに付け替えるのがおすすめ。リングの付け替えにはショートカットを利用すると早いです。リング変更のショートカットは「「/sr (L/リング名またはR/リング名)」」
ファントムロッドのテクニックを取り入れた戦い方についてはこちらで解説しています。
R/マッシブハンター
サブパレットにセットして使用します。効果はダメージを減少させ、さらに打ち上げや吹き飛ばしも防ぐというもの。
強化値 | 1 | 11 | 20 |
---|---|---|---|
被ダメージ | 99% | 95% | 90% |
効果時間 | 15秒 | 20秒 | 25秒 |
リキャスト | 120秒 | 100秒 | 90秒 |
どのクラスでも重宝するリングです。(ファントムは回避カウンターショットを決める立ち回りが前提のクラスなので、そこまで必要じゃない気もしますが。)リキャスト中は別のリングへ付け替え推奨。
R/PPコンバート
一定時間、PP自動回復量が上昇し、HPの最大値が減少するスキルです。
強化値 | レベル1 | レベル11 | レベル20 |
---|---|---|---|
PP回復量 | +1.00 | +1.10 | +2.00 |
HP最大値 | 75% | 74% | 70% |
効果時間 | 10秒 | 15秒 | 20秒 |
リキャスト | 130秒 | 120秒 | 110秒 |
レベル1なら10秒でPP50、レベル20なら20秒でPP200が追加で回復します。(wikiより)
オービット系潜在と併用するのもあり。HP減少のデメリットがあるので、混戦中の使用には注意が必要です。死にやすい人はやめておいた方が無難。
発動条件を知っておくべきリング
R/Pキーパー系リング
プレイヤーのHPが一定以上のときに、エネミーへのダメージが増加するリングです。
Pキーパー打撃 | 強化値+20のとき、打撃威力103%、発動HP75% |
---|---|
Pキーパー射撃 | 強化値+20のとき、射撃威力103%、発動HP75% |
Pキーパー法撃 | 強化値+20のとき、法撃威力103%、発動HP75% |
悩ましいのはどのリングを作ればいいのか。。。ファントムカタナは打撃なのでそのままPキーパー打撃で大丈夫です。ファントムロッドのPAは法撃依存の打撃出力なので、こちらもPキーパー打撃の効果が乗るはずです。テクニックは法撃。ファントムライフルは射撃武器ですが、射撃武器の一部は最終出力が「打撃」のものがあるので、今はここがよく分かりません。射撃だとは思いますが…
ファントムライフル主体でPキーパーを検討している人は、もう少し情報が明らかになるのを待った方がいいです。
【追記】Pキーパーは複合化可能になりました。
R/テックアーツJAPPS
異なるPAやテクニックを連続でジャストアタックするとPP消費が軽減されるリングです。最大強化時でPP消費率85%。PPが大事なファントムにとっては魅力的なリングですが、注意点がいくつかあります。
PA1→PA1(シフト)と繋ぐと効果なし
例えばカタナPAのシュメッターリングを例にすると、通常とシフトPAでは挙動がまったく異なりますが、PAの番号は同じ「1」となります。なので、「通常シュメッターリング」→「シフトシュメッターリング」では異なるPAに繋いだことになりません。PAの番号が異なることが発動条件です。
武器アクションを挟むと適用されない
武器アクション(ファントムシフト)を挟むと発動しません。ファントムは武器アクションを使ってシフトPAへと繋いでコンボを決めるクラス。なのでそもそも相性が良いとは言えません。スキル「クイックカット」からシフトPAに繋いだ場合も、JAがないので、発動しないと思います。
通常PAとテクニックで繋ぐと効果発動
ファントムロッド使用時に、PA1→テクニック1→PA1→テクニック2→テクニック3…という風に繋ぐと、テクニック1からテックアーツJAPPSの効果が乗るはずです。
異なるPA番号・異なるテクニックでJAすることが条件なので、ファントムロッドの場合は、候補に挙げていいリングかもしれないです。
メインPhでは効果がないリング
ファントムがメインクラスの場合、効果無効または発動しないリングです。
R/アタックアドバンス
通常攻撃・ステップアタックの威力が最大108%上昇するリングですが、後継クラスのヒーローとファントムの場合は、効果そのものが無効です。
L/テックCパリング
テックCパリングはテクニック用武器でテクニックチャージしたとき、開始時にジャストガードが可能になるというものです。ファントムのテクニックチャージには「ステルス回避+移動」という専用の挙動が設定されているため、テックCパリングが発動しません。
L/ショートミラージュ
ショートミラージュはロッド・タリス・ウォンド・タクト装備時の回避アクションがショートミラージュになるというもの。ファントムロッドの回避はPh専用アクションのため、ショートミラージュはできません。
最後に
最後に個人的にファントムにおすすめスキルリングをまとめておしまいです。
- L/PhマーカーボムまたはL/ジャンピングドッジ
- ユニットに追加するならアトマイザーラバーズも○
- RリングはR/Cストライクおすすめ
各クラス別Lリングの確認、Rリングの効果確認はこちらの記事をどうぞ。

ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。