
こんにちは!
今回はスキルリング「Rリング」の効果、特徴、注意点のまとめです。
Rリングは、メイン・サブに設定していないクラススキルを使用可能にするもので、攻撃補助から回復サポートまで様々な効果があります。基本的に、リング名と同じスキルを持つクラスをメイン・サブに設定している間は、装備できません。
武器にS級特殊能力「妙撃の志」を入れている人は、クリティカル率上昇に注目しながら見ると良いです。現在入手不可のリングは掲載していません。
よければ続きをどうぞ!
- 全てのRリングの効果
- それぞれの特徴や注意点
- 装備不可のクラス
目次
攻撃系Rリング
Cストライク系
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
Cストライク打撃 | 打撃攻撃のクリティカル率が上昇。ダメージボーナスを得る | ファイター |
Cストライク射撃 | 射撃攻撃のクリティカル率が上昇。ダメージボーナスを得る | ファイター |
Cストライク法撃 | 法撃攻撃のクリティカル率が上昇。ダメージボーナスを得る | ファイター |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
クリティカル威力 | 100% | 103% |
クリティカル率 | +1% | +20% |
fa-check-square特徴
Cストライク系リング最大強化で、ファイタースキルのクリティカル率を上回ります。(Fiは15%、リングは20%)
クラス次第では、クラススキル+リング効果で劇的にクリティカル率を上昇させることが可能です。スキルにクリティカル率上昇系がないクラスにとっては、貴重な上昇手段となります。
fa-check-square注意点
打撃・射撃・法撃属性は、武器・攻撃の属性を考慮して、対応するものを選ばないと意味がないです。
- ウォンドの殴りと法撃爆発は打撃
- ジェットブーツの攻撃はテクニック以外すべて打撃
- ペットの攻撃はすべて法撃
- ヒーローのタリスPAはすべて打撃
- ガンナーの一部PAは射撃依存の打撃攻撃
fa-check-square効果の対象外
打撃:ヴォルグラプター
射撃:バニッシュアロウ
【追記】複合リング化が可能になりました。詳細は「R/Cストライク」をどうぞ。
Pキーパー系
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
Pキーパー打撃 | HPが一定の割合以上のとき打撃攻撃のダメージが増加する | ガンナー |
Pキーパー射撃 | HPが一定の割合以上のとき射撃攻撃のダメージが増加する | ガンナー |
Pキーパー法撃 | HPが一定の割合以上のとき法撃攻撃のダメージが増加する | ガンナー |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
威力 | 101% | 103% |
発動HP | 100% | 75% |
fa-check-square特徴
強化+1ではHP満タン時しか発動しません。最大強化でガンナーと同じ発動条件になりますが、威力上昇は微々たるもの。
fa-check-square注意点
(Cストライク系と同じ)
- ウォンドの殴りと法撃爆発は打撃
- ジェットブーツの攻撃はテクニック以外すべて打撃
- ペットの攻撃はすべて法撃
- ヒーローのタリスPAはすべて打撃
fa-check-square効果無効
潜在能力「完全なる災い」
【追記】複合リング化が可能になりました。詳細は「R/Pキーパー」をどうぞ。
フォトンフレア
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
フォトンフレア | 一時的に法撃力を上昇させる | フォース |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
法撃力 | +150 | +200 |
効果時間 | 20秒 | 30秒 |
リキャスト | 100秒 | 70秒 |
fa-check-square特徴
未強化の時点で、本家フォトンフレアLv8に匹敵する能力を持っています。最大強化時は、効果時間が短い代わりに、本家よりリキャストが短く、使い勝手が良さそうに見えます。
- 法撃力+200
- 効果時間45秒
- リキャスト90秒
法撃力+200は倍率にすると威力4~5%の上昇となります。が、フォース以外で法撃力を必要とするクラスがないため、出番は特殊な場面に限る感じです。リキャスト中に他のリングへ付け替えられない点もネック。
fa-check-square有効の能力
潜在能力「回路開放」「力の予言」
S級特殊能力「回路輪転」
アタックアドバンス
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
アタックアドバンス | 通常攻撃の威力が上昇する | ブレイバー 後継クラス |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
威力 | 100.40% | 108% |
fa-check-square特徴
通常攻撃とステップアタックの威力が上昇します。ほぼ全ての武器、ペット、スタイリッシュロール中の通常攻撃に効果があります。
fa-check-square適用外
- ダブセのかまいたち
- DBのフォトンブレード
- Sロールアーツ
- ロッドシュート
- ウォンドの法撃爆発
- DBスナッチ(Lリング効果)
クラススキルで追加するアクションなどは、効果適用されません。
fa-check-square効果無効
メインクラスが後継クラス
戦闘バランス調整のため、後継クラスではアタックアドバンスは完全に無効です。
テックアーツJAPPセイブ
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
テックアーツJAPPセイブ | 同武器で異なるPAやテクニックを連続でジャストアタックするとPP消費を軽減 | ファイター |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
PP消費率 | 95% | 85% |
fa-check-square特徴
最大強化で、本家FiスキルMAXとPP消費率が同等になります。PA1→PA2という風に、使用するPA・テクニックが異なっていればPA2から効果が発動します。2つのPAの間に通常攻撃を挟んでも効果は途切れませんが、ステップアタックや特定の武器アクションを挟むと効果が途切れます。※ナックルの場合、ステップやスウェーを挟んでも効果持続。
fa-check-square注意点
このリングでPP消費率を抑えられるのはPA・テクニック発動時のみ。PA発動後にボタン追加入力で発生するアクションはPP軽減されません。
また、JAリングが発生しないサモナーは適用されません。サブパレットからテクニック使用→JAでペット使用すると、適用されますが、そのためだけにテクニックを採用するとPP赤字になります。
サポート系Rリング
マッシブハンター
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
マッシブハンター | ダメージを減少させ、打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ | ハンター |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
被ダメージ率 | 99% | 90% |
効果時間 | 15秒 | 25秒 |
リキャスト | 120秒 | 90秒 |
fa-check-square特徴
アクティブスキル。ハンターのマッシブハンターが使用可能になります。
- 被ダメージ:75%
- 効果時間:45秒
- リキャスト:90秒
本家マッシブと比べると、ダメージ軽減も効果時間も控えめ。打ち上げ・吹き飛ばし・のけぞり無効を利用して、大技を当てたい時に使用すると効果的です。
キリングボーナス
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
キリングボーナス | 一定範囲内でエネミーが死亡するとPP回復 | レンジャー |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
PP回復量 | +1.00 | +5.00 |
fa-check-square特徴
本家レンジャーのキリングボーナスの範囲が、ダイブロール約1回分の距離。Rリングのキリングボーナスの範囲はそのおよそ半分。非常に狭い有効範囲となってます。強化してもこの適用範囲は変わりません。
至近距離で戦うファイターとは相性が良いですが、ボスの部位サイズ次第では、密着していても範囲外と判定されることがあります。また、サモナーの場合、ペットの周囲ではなくプレイヤーの周囲が適応範囲となるため、死にスキル化します。
クラス関係なく、多くのボス戦で、ほぼ死にスキルとなります。
fa-check-square注意点
範囲内でなおかつエネミー死亡時にPP回復。アンガ・ファンダージのビットや、マザーのアーム、各ボスの部位破壊など、エネミーの一部を破壊するだけでは効果は発動しません。敵の砲台、龍磁晶、防衛線のバリアなど、オブジェクトを破壊した時も同様、発動しません。
PPコンバート
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
PPコンバート | 一定時間、PP自動回復量が上昇、HP最大値が減少 | テクター |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
PP回復量 | +1.00 | +2.00 |
HP最大値 | 75% | 70% |
効果時間 | 10秒 | 20秒 |
リキャスト | 130秒 | 110秒 |
fa-check-square特徴
アクティブスキル。最大強化時で本家TeのPPコンバートLv3の回復量になります。リング1つだけでは恩恵は少ないですが、武器オービットの潜在能力や、ヒーローTMGのリロード・ジャストリロードを使用すると、劇的に回復速度が上がります。
HPの最大値が下がるのでヒーローブーストが切れるのではと思いましたが、ダメージの合計ではないので関係ないみたい?
fa-check-square注意点
効果は自動回復量のアップ。なので、PAモーション中や、テクニックジャージ中は効果が途切れます。
EPPRフィールド
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
EPPRフィールド | 自分の周囲に、エネミーの弱点属性で攻撃を当てた場合PP回復量が上昇するフィールドを発生させる | バウンサー |
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
PP回復量 | +1.00 | +3.00 |
効果時間 | 20秒 | 40秒 |
リキャスト | 120秒 | 80秒 |
fa-check-square特徴
アクティブスキル。エレメンタルPPリストレイトFが使用可能になります。ジェットブーツなど武器属性が変更されている場合、変更後の属性が適用されます。手数の多い武器種は回収量が多いため、相性が良いです。
自分がリングを付け、周囲にバウンサーがいる場合、EPPRフィールド効果は重複します。リング同士の重複はなしの模様。
fa-check-square効果無効
ヒーローのツインマシンガン攻撃
PPを消費して通常攻撃を行うHrのツインマシンガンが、EPPRフィールドを装備すると、永遠に攻撃し続けられるようになるため、無効化されました。
Jリバーサルカバー
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
Jリバーサルカバー | ジャストリバーサル発動時にHPが回復 | ブレイバー |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
HP回復率 | 5% | 15% |
fa-check-square特徴
割合回復なので、HPの最大値が大きいほど、恩恵も大きいです。Lリング「L/エアリバーサル」との併用もおすすめ。
ヒールシェア
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
ヒールシェア | HPを回復した際、回復した値の一定割合分周囲のキャラを回復 | バウンサー |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
HP回復率 | 1% | 20% |
装備者が回復したとき周囲のプレイヤーの体力を回復します。
アドレナリン
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
アドレナリン | 自分が受けるシフタ・デバンド1回あたりの効果時間を増加する | ファイター |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
効果時間 | +10秒 | +30秒 |
fa-check-square特徴
最大強化で本家Fiのアドレナリンと同等になります。シフデバは最大チャージで4ヒットしますが、アドレナリンの効果は1ヒットから発生します。
fa-check-square注意点
シフタ・デバンドは重ねがけしても、効果時間60秒という制限があります。累積効果時間の上限を延長するには、エクステンドアシストを取得したTeのシフデバが必要です。
エクステンドアシスト無しの場合、リングレベル6~7で制限上限に達します。(1ヒット30秒×2)
ワイドサポート
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
ワイドサポート | レスタ・アンティ・シフタ・デバンドの効果範囲が上昇 | テクター |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
消費PP | 120% | 100% |
fa-check-square特徴
効果範囲は広がりますが、消費PPが増加するというデメリットがあります。最大強化でデメリットがなくなります。メギバ―ス、ザンバース、ゾンディールは適用外のため、このリングの優先度は低めです。
JリバーサルPPゲイン
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
JリバーサルPPゲイン | ジャストリバーサル冊同時にPPが回復 | バウンサー |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
PP回復率 | 1% | 20% |
fa-check-square特徴
JリバーサルカバーのPP回復版。割合回復なので、PPの最大値が大きいほど、恩恵も大きいです。Lリング「L/エアリバーサル」との併用もおすすめ。
ヒーリングガード
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
ヒーリングガード | ジャストガード成功時、自分と周囲にいるキャラのHPを回復 | ハンター |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
HP回復率 | 1% | 5% |
fa-check-square特徴
ジャストガード以外にも、ガードポイントが発生する武器に有効。
クイックメイト
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
クイックメイト | メイト系アイテムが素早く使用できる | ブレイバー |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
使用速度 | 102% | 160% |
fa-check-square特徴
メイト使用時のモーションが早くなります。Lリング「L/メイトラバーズ」と併用するとさらに高速化します。
クリティカルフィールド
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
クリティカルフィールド | 自分の周囲にクリティカル率が上昇するフィールドを発生させる | バウンサー |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
クリティカル率 | +10% | +30% |
効果時間 | 20秒 | 40秒 |
リキャスト | 120秒 | 80秒 |
fa-check-square特徴
アクティブスキル。最大強化で本家BoのスキルMAX時と同じクリティカル率になります。Cストライク系リングが装備できないFiにとっては特に恩恵が大きいです。リキャスト中に交代できるエフォートシンボル系リングを用意しておくと良さそう。
フレイムTSチャージ
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
フレイムTSチャージ | 炎系テクニックのチャージ時間を短縮する | フォース |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
チャージ時間 | 90% | 50% |
fa-check-square特徴
用途がほぼないリング。
HPリストレイト
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
HPリストレイト | プレイヤーのHPが一定以下になるとHPが徐々に回復 | サモナー |
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
回復量 | 5% | 7.50% |
回復間隔 | 10秒 | 5秒 |
発動HP | 50% | 100% |
fa-check-square特徴
最大強化で本家SrスキルのレベルMAXと同じ効果値になります。レベル11以上で、体力満タンから常に発動するようになります。割合回復のため、最大HPが大きいほど、回復量も大きくなっていきます。
全クラスにおすすめのRリングです。
ウィークヒットPPゲイン
強化値 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
PP回復量 | 101% | 120% |
リング名 | 効果 | 装備不可 |
---|---|---|
ウィークヒットPPゲイン | 弱点部位に通常攻撃を当てたときにPP回復量が上昇 | なし |
全クラス装備可能。発動条件がないため使い勝手が良いかも。
汎用系のRリング
リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
ブーストスレイヤー | ブーストエネミーに対して与える威力がアップし、受けるダメージを軽減 | アースロック×3 |
バーンガード | 状態異常「バーン」に対する耐性を得る | ナベルロック×3 ピュアフォトン×15 |
フリーズガード | 状態異常「フリーズ」に対する耐性を得る | ウォパルロック×3 ピュアフォトン×15 |
ショックガード | 状態異常「ショック」に対する耐性を得る | リリーパロック×3 ピュアフォトン×15 |
ミラージュガード | 状態異常「ミラージュ」に対する耐性を得る | アースロック×3 ピュアフォトン×15 |
パニックガード | 状態異常「パニック」に対する耐性を得る | ハルコタンロック×3 ピュアフォトン×15 |
ポイズンガード | 状態異常「ポイズン」に対する耐性を得る | アムドゥスキアロック×3 ピュアフォトン×15 |
エフォートシンボル系 | 威力・クリティカル率が上昇、被ダメージを軽減 | 対応するマテリアル×1 |
全クラス装備可能なRリングです。状態異常に対して耐性を得るリングは、特定のボスやクエストで必要になることがあるので、アンティができないクラスは、全部作っておいて損はないです。
ブーストスレイヤーは画面右上に表示されるエネミー名が「赤色」になるブーストエネミーにのみ、効果を発揮します。浸食核や二つ名ボスは適用外のようです。エピソード6で実装される新たな浸食核も、おそらく対象外。
エフォートシンボル系は「独獄訓練:世壊の境界」の最深部でドロップするアイテムを素材にして作成します。
fa-check-squareエフォートシンボル系リングの効果
効果 | 未強化+1 | 最大強化+20 |
---|---|---|
威力 | 100.0% | 101.0% |
クリティカル率 | 0.50% | 10.00% |
被ダメージ | 99% | 97% |
威力と被ダメージ軽減は微々たるものですが、クリティカル率が最大強化で10%上昇するため、他にクリティカル率上昇手段がない場合は、採用を考えてみてもいいと思います。
作り方はこちら。
複合リング
2019年12月18日(水)のアップデートで初めてRリングに複合リングが追加されました。
複合リングの特徴と注意
- 素材となるリングの強化値+20の効果を、交換した時点から全て得られる。なので強化しなくてもいい。(強化は可能)
- 素材となるリングは全て強化+20まで育成する必要がある
複合リング名 | 効果 | 素材 |
---|---|---|
R/Cストライク | 威力103% クリティカル率+20% ※ファイター装備不可 | R/Cストライク打撃+20 R/Cストライク射撃+20 R/Cストライク法撃+20 |
R/Pキーパー | 威力103% 発動HP75% ※ガンナー装備不可 | R/Pキーパー打撃+20 R/Pキーパー射撃+20 R/Pキーパー法撃+20 |
最後に
最後に、リングをショートカットに登録して切り替える場合のチャットコマンドを載せておしまいです。
リング名には、L/またはR/の指定を忘れずに。
以上、Rリングのまとめでした!(ミスがありませんように…)
Lリングの一覧はこちらの記事にクラス別にまとめています。

ではでは。最後までお付き合いいただきありがとうございました。