
こんにちは!
今回はウルトラハード第2弾超界探索:惑星ナベリウス(UH)の情報まとめです。新たな超化エネミー、新Eトライアル、ドロップ情報をチェックして行きます。
よければ続きをどうぞ!
- 超界探索ナベリウス(UH)とは
- 超化エネミーと弱点属性
- ドロップ武器の情報
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
超界探索:惑星ナベリウスとは
ウルトラハード第2弾。実装日は6月12日(水)。惑星ナベリウスの3つのフリー探索が、超界探索となって登場します。超界探索になる探索地はこちら。
- 森林
- 凍土
- 遺跡
日替わりで1つずつ受注可能。
新Eトライアル
超界探索ナベリウスから、新Eトライアル「暴走ヴィスボルトを回避せよ!」が発生。これまでは時間内に逃げのびるのが達成条件でしたが、新Eトライアルでは、回避行動でウィスボルトの行動が変化します。
具体的には、Eトライアルが始まると全プレイヤーの周囲に赤い輪っかが登場し、一度大きく広がったあと、強力な落雷が落ちます。避けるタイミングは黄色いエフェクトが出た瞬間。無事に回避成功すると、ウィスボルトが敵エネミーに向かって攻撃を行います。
惑星ナベリウスの超化エネミー
名前 | 原種 | 弱点属性 |
---|---|---|
バンカーベア | ロックベア | 炎/風 |
ブリザードバンサー | スノウバンサー | 炎 |
ブリザードバンシー | スノウバンシー | 炎 |
ゴルシュレイダ | ゼッシュレイダ | 雷/光 |
新しく登場する超化エネミーは以上の4種類。弱点属性は原種と同じ。ウルトラハードではHPが大幅に増加し、それぞれ原種にはない新たな強力な攻撃を仕掛けてきます。
▲バンカーベア。片腕を振り上げて地面を叩きつける攻撃、地面から岩をすくい上げるようにして投げる攻撃など、原種にないモーションが加わっています。倒し方はロックベアと同じ。
▲ゴルシュレイダ。仰向けになって空中を大回転しながら攻撃を行うモーションが追加されています。この大回転中は頭を引っ込めているため、射撃が入らずチェインが途切れました。こちらも倒し方は原種と同じで、両脚を破壊して転がしてコアや頭を一斉攻撃します。
ブリザードバンサーとブリザードバンシーについては、理不尽な即死コンボとその対策法について、別記事に書いています。よければご覧ください
閃機種やエネミーシールドも登場
▲超界探索ナベリウスから初参加となる閃機種オルカーバ。弱点は闇。その他、超界探索リリーパから引き続き、バリール、ゾルーラがEトライアルに登場。
エネミーシールドには「空中からの攻撃」「近距離からの攻撃」など、リリーパと同じシールド弱点を確認しました。
星15武器・14武器の実装情報
星15武器
エネミードロップの星15ゲノンシリーズと星15ネオカブリス。
- ゲノンズィーパ(ワイヤー)
- ゲノンザフィーラ(ツインダガー)
- ゲノンアイン(バレットボウ)
- ネオカブリス(ジェットブーツ)
それぞれユニークな潜在能力を持っています。
ゲノンシリーズの性能
潜在:変異の代償Lv3
威力が8%上昇。PA、テクニック使用時、自身にダメージを受けるがPP消費量45%減少。
特殊能力因子:スタミナⅥ
HP+80
ゲノンシリーズの詳細はこちらの記事にまとめています。
ネオカブリスの性能
潜在:妙刃の巧技Lv3
威力が9%上昇。PA開始時にジャストガードが可能になる。
特殊能力因子:S2:瞬護の与
HPが25%以下でジャストガード成功時HP50%、PPが30%回復。
星14武器
エネミードロップの「ブラッドシリーズ」。全クラス装備可能。それぞれに固有PAがあります。納刀姿はエクストリームの魔石と交換できる武器「ライブシリーズ」とほぼ同じ。
マイショップ購入可能。
潜在能力は「循環促進」。レベル3の効果は「連続でジャストアタックに成功したときダメージが上昇し(12%/上限16%)ノックバックを無効化」。
ファイター/ハンターが使うブラッドパイラス(ヘヴィハンマー)が強いと、さっそく話題になっています。
ブラッドシリーズの詳しい性能と固有PAの一覧はこちらの記事をどうぞ。
その他のドロップ星14武器
- セレシリーズ
- バジリスシリーズ(閃機種ドロップ)
武器迷彩
武器迷彩はクエストドロップ。*トランクハント(対応カテゴリ:両剣/飛翔剣/双機銃)。
最後に
最後にウルトラハード第2弾・超界探索ナベリウスの情報をまとめておしまいです。
- 2019年6月12日に実装予定!
- 森林・凍土・遺跡がウルトラハード化!
- 新たな超化エネミーが登場!
- 新Eトライアルではヴィスボルトが回避行動で味方に!
- 新たな星15武器・星14武器を実装!
- 武器迷彩も!
現在明らかになっている情報は以上です!
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
※実装後の情報を随時追加しています。ブラッドシリーズの詳細まとめを別記事に分けました。2019年6月12日