
こんにちは!
今回は超界探索・惑星リリーパ(UH)で発生するランキングEトライアル「条件を達成せよ!」の仕様と条件の種類です。このEトライアルでは、さまざまな条件でデータを集計し、高スコアの上位3名をランキング形式で表示します。
今までなかったタイプのEトライアルなので、仕様と種類をまとめていきます。
よければ続きをどうぞ!
- 新Eトラ「条件を達成せよ!」の内容
- ランキングEトライアルの種類
- 高スコアを取るために意識したいこと
『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト|SEGA
目次
Eトライアル「条件を達成せよ!」
ウルトラハードの超界探索から新登場したEトライアル「条件を達成せよ!」。
エネミー撃破数や与ダメージのデータを収集しながら戦闘を行います。戦闘中はスコアの高い上位3名と自分の順位が頭上に表示され、終了時にランキング上位3名を発表。自分以外の、4位以下の順位を知ることはできません。
ランキングの順位はドロップやEトラ報酬には影響しません。
順位が低いとドロップが減るということはないので安心です。Eトライアル報酬には、S1~S3を追加するS級能力アイテムなどがあります。
ランキングEトライアルの種類
現在確認している種類は5つ。
- 最大ダメージを与えよ!
- より多くの敵の部位を破壊せよ!
- より多くのエネミーを撃退せよ!
- より多くの合計ダメージを与えよ!
- 攻撃を受けずに、より多くの合計ダメージを与えよ!
1撃の最大ダメージ、部位破壊数、エネミー撃破数、対象エネミーへの合計ダメージ…と条件自体はシンプルなものがほとんど。
Eトライアル達成報酬とは別に、ランキング上位3名は、追加でエクスキューブを入手。
スコアを上げるために知っておきたいこと
対象はEトライアルで出現したエネミー
スコアの対象はEトライアルで出現したエネミーのみ。通常のマルグル(マップぐるぐる)で登場するエネミーはスコアの対象外です。
状況次第では、2種類のエネミーがごちゃごちゃになって見分けがつきにくいですが、高スコアを狙うなら、Eトライアルエネミーにしぼって攻撃すると良いです。
対象がシールドエネミーかをチェック
シールド弱点の種類は5つ
- 正面からの攻撃
- 背面からの攻撃
- 弱点部位への攻撃
- 空中からの攻撃
- 近距離からの攻撃
シールド弱点を突くと、攻撃ダメージに+20%されます。なので、スコア対象がシールドエネミーの場合、シールド弱点を意識しないと高スコアは取れません。(マイザー系の背面、アポストロドラゴンの背面が面倒すぎw)
Eトラ中にエリア移動するとスコアリセット
例えばエリア2の出口付近で戦っているとき、運悪くエリア2へ移動してしまうと、それまでに稼いだスコアがゼロになります。
この戦闘中の不慮のエリア移動は昔からあって、けっこうストレスを感じます。(高スコアのときにエリア移動でリセットされると激萎えMAX)
攻撃を受けずにより多くの合計ダメージを与えよ!について
このEトライアルの集計は少し特殊で、最初に当てた攻撃からスコアがスタートします。ダメージを受けるとスコアが減少し、戦闘不能になるとスコアリセット。Eトライアル終了時にもっともスコアの高い3名がランキング入りします。
比較的、順位の入れ替わりが激しい条件です。もしEトライアル終了間際に上位3名がダメージを負ったり、戦闘不能になった場合、一気に順位がひっくり返ります。
なので、この条件で高スコアを狙うなら、エネミーのHPが半分以下~討伐までダメージを負わないことが大事となります(※もちろんただ逃げているだけではスコアは入りません)。
最後に
最後にUHランキングEトライアルの仕様と種類のまとめておしまいです。
- 戦闘中のデータでランキング
- Eトラ報酬とは別にランキング報酬でキューブが貰える
- ランキングの順位はドロップには影響しない
- トライアル条件は5種類
このUHランキングに対しては賛否両論ありますが、私はマルグルに変化があって良いと思います。ただクラス次第な気もします。初日はTe/Phで行ってランキング9~12位に萎えて、翌日からGu/Fiに変えたら俄然楽しくなりましたので。
ランキング云々より、高スコアを取るため先行する人がいたり、対象エネミーボスのタゲを取ってわざと集団から引き離したりする人がいることの方が問題ではないかと思います。
(ボスエネミーの部位が障害物に埋まったり、通路から出て攻撃できなくなるのもストレスに感じます。)
UHのEトライアル報酬、ドロップ武器の詳細は、こちらの記事にまとめています。
ではでは今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。