
こんにちは!
今回は因子で作る7スロットユニット210盛りレシピです。サブ用のユニットが1部位欲しくて、今回の5%報酬期間中に7スロット210盛りを作成しました。
かかった費用は約40m。そのうち30mはグランドシュートの購入費用なので、ほぼほぼお金をかけずに7スロット完成しました。
因子として使うユニットは交換ショップから入手できるものもあるので、ある程度pso2を遊んでいる人なら、すぐに作成できると思います。
よければ続きをどうぞ。
- 7スロット210盛りレシピ
- 約40mで完成(うち30mはグランドS)
- ユニット因子を使うから簡単
PSO2 能力追加シミュレーター MELODY鯖
ユニット因子で作る210盛りレシピ
付けた能力は、S能力、ティルジソール、シュートⅤ、センテンスシュート、ドゥームブレイクⅡ、ミトラグレア、グランドシュートの7スロット。射撃力+210、HP+40、PP+17。
この7スロット210盛りユニットの1部位が、約40mで完成しました。その内30mはグランドシュートの購入費用です。
何故そんなに安く仕上がったかというと。
- +5%の報酬期間中だった
- 強化費用ゼロキャンペーン中だった
- 穴あけが割とすんなり進んだ
- 手持ちのユニットを因子に使用した
まだ知らない人のために説明すると、13ユニットに因子が追加されました。13ユニットの強化値を+10にするだけで因子が解放され、特殊能力追加画面で選択可能になります。
今回の報酬期間は強化費ゼロキャンペーン中なので、メセタをかけず因子解放できました。
使用する因子用ユニット
名称 | 因子 | 入手方法 |
---|---|---|
アーム/ノヴェルワン | シュートⅤ | ウェポンズバッヂ2020と交換 |
アーム/シュベルリット | センテンス・シュート | NPCジグのショップ等 |
リア/アビオンダスク | ドゥームⅡ | 魔笛クエスト等でドロップ |
ノヴェルユニットはステータスⅤ、シュベルユニットはセンテンス系の因子を持っています。リアがパワー、アームがシュート、レッグがテクニックと覚えておきましょう。これを間違うと大変です。
アビオンダスクの因子はドゥームⅡ。アビオンダスクを持っていない場合、コバルトメダル交換にあるアビオンオーブ(ドゥームⅠ因子)で代用できます。
自分が所持している13ユニットの因子は、確認しておいたほうが良いですよ。
完成までの流れ
ユニット因子を使った特殊能力付けは今回は初めてなので、順を追って軽く解説します。
強化して因子を解放
因子に使う13ユニットを強化して因子を開放します。特に難しいことはないですが、失敗が続くようなら、強化リスク軽減(+1)を使用しましょう。私は強化+7からリスク軽減を使用しています。
強化リスク軽減はFUNスクラッチから入手できますし、マイショップからも購入できます。
スロット拡張を始める前に因子を開放するのがおすすめです。
スロット拡張
本体に使うユニットと因子に使うユニットのスロットを拡張します。今回は7スロットまで。報酬期間中ですが、+5%は気休め程度。成功率アップアイテムは惜しみなく使います。
その他の素材を購入する
素材は7スロットを購入します。必要なのは、
- ミトラグレア×3個
- フルベガスソール×3個
- グンネソール×1個
とてもお安い。最初ペルソナレヴリーで作ろうとしてたけど、ミトラグレアに変更して正解でした。
ジソール用ソールであるトウオウ、エスカード、フルベガス、ファーブラ、イストリアの中で、今回はフルベガスソールが一番安かったです。
また、もう1つのジソール用ソールには、210000メセタで出ていたグンネソールを買いました。
★追加アイテムも購入
グランドSを30mで購入。人気の髪型1つ買うより安いですね。
素材作り
マイショップで購入したミトラグレア、フルベガスソールを、因子用ユニットに追加します。
グレア系は2つを合成して成功率50%が最高なので、5%期間中に100%通すには、成功率+45%が必要です。本来なら10%以上の報酬期間にやる合成ですが、今回は+45%を使うことにしました。
100%完成
成功率+45%を使用して100%完成です。射撃力+210、HP+40、PP+17になりました。
もしスタミナが足りないな~と感じたら、グランドSをグランドHPに変更するか、ティルジソールをやめてアレスジソールを選ぶと良いんじゃないかと思います。
S能力の入れ替え、ユニットスキルの追加もお忘れなく。
以上、ユニット因子を使って作る7スロットの簡単210盛りレシピでした。お疲れさまでした~!