
こんにちは!
今回は緊急クエスト「虚無より睨む原初の闇」の攻略情報です。1~2階層のゴモルス戦、3階層のソダム戦、そして最終決戦となるゴモルス&ソダム融合体戦と、それぞれ攻略方法が異なります。
よければ続きをどうぞ!
- 原初の闇の攻略
- 即死攻撃の回避方法
- ドロップ情報
虚無より睨む原初の闇
クエスト名 | 虚無より睨む原初の闇 |
---|---|
クエスト場所 | 艦隊交戦区域 |
制限 | 制限時間1時間 |
クリア可能回数 | シップ毎に1回 |
失敗条件 | 戦闘不能回後にリタイア選択 参加メンバー全員の戦闘不能 制限時間の経過 |
このクエストは、クエスト開始後にキャンプシップに戻ると強制リタイヤとなります。メイトなどの回復アイテムは十分に用意しておきましょう。また、メンバー全員が戦闘不能になると、クエスト失敗です。
時限能力はwikiによると「艦隊交線区域」が適用されます。
ロビーで「虚無より睨む原初の闇」を受注してシップへ移動した時のみ、約30秒のムービーが入ります。キャンプシップから受注すると見られません。
「虚無より睨む原初の闇」をクリアすると、受注時間終了後に、撃破数に応じて、レアドロップ倍率アップのクエスト達成ボーナスが発生します。(最大+150%)
★Sランククリアの条件
エネミー撃破達成度 | 600pt |
戦闘不能回数 | 300pt(5回以上で減算) |
クリア時間 | 100pt(35分経過後、減算) |
戦闘不能回数は個人の戦闘不能回数です。Sランクを狙う場合は5回以内に抑えましょう。
★50回称号で「神眼石グライアイ」を入手
神眼石グライアイは星15武器「アジェル」シリーズを、星15「クラース」へとアップグレードするのに必要な素材です。
原初の闇を50体撃破の称号で入手します。※ストーリークエストは対象外。
1~2階層(ゴモルス戦)
フェーズ1~2では、浮かぶ足場の上を移動して戦います。足場の端に進んで光帯に乗ると、隣の足場へと移動し、そのままダッシュ状態に。
ダッシュ状態で敵の部位にキックすると、数十万のダメージを与えられます。
フェーズ1
3つの足場での戦闘。ゴモルスの腕の目玉を4つ壊すと、次のフェーズに移行します。
目玉は伸縮しながらエネルギーをため、氷、雷、風、炎のいずれかの属性攻撃をしてきます。どれも予備動作があります。
画像 | 解説 |
---|---|
![]() | 【氷】バータ。氷の結晶を飛ばしたあと、地を這う氷を連続で放ってきます。フリーズ付与。 |
![]() | 【雷】ゾンデ。放つ直前に目玉が上を向き、落ちる場所にはガイドが表示されます。ショック付与。 |
![]() | 【風】ラ・ザン。放つ直前に目玉が回転し、複数の竜巻が発生します。ミラージュ付与。 |
![]() | 【炎】サフォイエ。エネルギーを吸い込むような仕草のあと、横を向いて、前方近距離に炎をまとった攻撃。バーン付与。 |
フェーズ2
移動できる足場は5つ。攻撃可能な場所は、ゴモルスの腕(手・指)または目玉です。
このフェーズから足場を破壊する攻撃が加わり、足場に留まっていると即死します。警告とMAPのサインを見て、安全な足場へと移動しましょう。
ゴモルスの腕が置かれる足場が破壊されることはないので、腕の動きを見て、先回りすると良いです。
ゴモルス本体も攻撃を仕掛けてくるので、ゴモルスの動きにも注意を払います。
画像 | 解説 |
---|---|
![]() | ゆっくりと横に移動しながらゲロ(流体ブレス)を吐く攻撃。足場を渡って逃げるか、回避、JG、カウンターでやり過ごします。 |
![]() | 本体がのけ反りながら吸引が始まると、咆哮後に、全体バインドの攻撃を行います。ジャストガードなどで回避可能です。 |
ある程度、ゴモルスの腕にダメージを与えると、真ん中の3つの足場が同時に破壊され、両端に目玉が出現します。この両端の目玉を破壊すると次のフェーズに進みます。
フェーズ3
本体が流体ブレス中は、左右端に逃げて指を攻撃し、本体の攻撃が止むタイミングで、本体目玉を攻撃。
HPが僅かになると、本体が大きくのけ反ったあと、カウントダウン攻撃をはじめ、繰り返すようになります。
3階層(ソダム戦)
巨体を捨てた人型のような形態。腕部を肥大化させて攻撃し、炎・氷・雷・風属性のいずれかの形態に変身します。
形態変化に合わせ、戦闘フィールド、ギミック、攻撃パターンが変わります。全形態共通の攻撃と、形態別の属性攻撃とがあります。
弱点は前半が武器4~5種。後半が武器8~9種に。弱点属性はありません。そのため、弱点属性へのダメージ上昇効果は無効となります。
前半戦
★通常形態
通常形態時には弱点武器がありません。
肥大化した腕を前に伸ばして巨大な玉を作り出し、画面が真っ暗になったあと、4つの属性のいずれかの形態に変化します。玉の色からどの属性形態になるか分かります。
玉が水色⇒氷形態 | 玉が黄色⇒風形態 |
玉が紫色⇒雷形態 | 玉が赤色⇒炎形態 |
★氷形態
- 氷のフィールド。巨大な氷柱があり、遮蔽物として利用できる
- 【属性攻撃】左手(肥大化なし)を掲げて、氷塊を生成。氷塊はクロスするように地面を直線に滑る。氷が通る地面には黒い予兆エフェクトが表示される。
- 【属性攻撃】翼のような部位を折りたたみ上空へとワープ。溜め時間の後、フィールド全体に吹雪を放つ。1000を超える複数回のダメージ+高確率フリーズ付与。氷柱の後ろに隠れると回避できる。ソダムがワープしたら氷柱の後ろへ。
★風形態
- 砂塵が吹き荒れ、巨大竜巻が起こるフィールド。竜巻に近づくと少しずつ吸い込まれ、触れると吹き飛ばされるが、ダメージはない。
- 【属性攻撃】右手(肥大化なし)を振ってエネルギーを取り込んだ後、右手を掲げ、黄色い衝撃波を3回放つ。
- 【属性攻撃】宙に浮きあがった後にワープ。右手を巨大な剣に変形させて上昇し、思い切り地面を叩く攻撃。地面から鋭く尖った岩が突き出し、大ダメージ。
★雷形態
- 紫色の雷雲に覆われたフィールド。
- 【属性攻撃】破壊可能な半透明の玉が出現し、敵の雷攻撃が当たるとダメージフィールドになる。
- 【属性攻撃】予兆の後にフィールド各所に落雷が降る。
- 【属性攻撃】周囲に銀色の雷剣を6本生成。雷剣はフィールド外周付近に突き刺さり、数秒後に白く発行した後、放電して消える。
★炎形態
- 外周が燃え盛るフィールド。外周に触れるとダメージを受け、内側へと吹き飛ばされる。
- 【属性攻撃】肥大化した拳で、右、左、両腕と地面を叩く攻撃。叩かれた地面では爆発が起きる。
- 【属性攻撃】左腕を引いたあと、突き出して爆炎を起こす。爆炎の範囲は広くないが、そこから扇形に火球が飛び、着弾すると火柱となる。
- 【属性攻撃】右腕(肥大化なし)を膝下から頭上へと振り上げる動作の後、右腕を地面へと叩きつけて炎の爆発を起こす。爆発と同時に火柱が吹き上がり、放射状へと広がる。爆発を食らうと大きく吹っ飛ぶ。
★全属性形態共通
- 【腕振り回し】肥大化した右腕を振り回す。
- 【腕振り回しスピン】肥大化した両腕を回しながら飛び上がる。
- 【突進】右腕を振りかぶったあと、右腕を突き出しながら突進。
- 【吸い込み→握り潰し】右腕を伸ばして掌に黒い重力の玉を作り出し、プレイヤーを吸い込んで握りつぶす。プレイヤーは吹っ飛ばされる。
属性形態時に弱点の武器種で一定以上ダメージを入れると、通常形態へ戻り、しばらくダウン状態になります。
後半戦
弱点が武器8~9種に増え、2つの属性を持つ形態へと変化します。戦闘フィールド、攻撃パターンも、2つの属性を持つものに変化し、連続して強力な技を仕掛けてきます。
★雷×風の形態
★氷×炎の形態
「風×雷形態」「氷×炎形態」の両方を倒すと、ゴモルス&ソダム融合体戦へと移行します。
4階層(ゴモルス&ソダム融合体)
開幕に広範囲ゲロ(流体ブレス)を使用し、フィールドの大部分を汚染領域にします。領域内には継続ダメージが発生し、食らうと即死は免れないので、即座に領域の外に出ること。
中盤にも流体ブレスによって、汚染領域が広がるので、その都度、安全地帯に避難してください。
基本的に、ゴモルス&ソダム融合体戦はダメージ領域の外から、ゴモルスの腕を攻撃して戦います。(ダメージ領域に残ってカウンターで戦うこともできます。)
ゴモルスの両腕には、指先や関節に、金色の装飾があり、破壊可能です(全部で20個?)。
腕の装飾を破壊すると、ヒロイン3人、マトイ・ヒツギ・ハリエットの、いずれかの加護が発生します。
ヒロインの加護について | |
---|---|
マトイの願い | 最大HP+200%(3倍)、最大PP+200、攻撃力アップ |
ヒツギの覇気 | 一定時間、ゴモルス&ソダム融合体を束縛 |
ハリエットの神威 | 融合体へ超特大ダメージ。UHで800万を超えるダメージ |
本体ダウン後について
ダメージ領域が消えて、ゴモルスが大ダウン。本体のソダムに攻撃可能になります。
この時、ソダムに一定量のダメージを与えられなければ、即死級の衝撃波が放たれます。ソダムが一度羽を閉じ、広げた時に衝撃波が起こるので、DPSチェックに自信がないときは、ソダムの動きに注視して避けるようにしてください。
ドロップ情報
▲実装翌日のアイテムレコード。目玉は原初の闇で実装された星15「アジェル」シリーズ(ジグ交換で入手可能)。13ユニットのクラースシリーズ。ユニットのクラースはドロップ限定です。
この他、星15武器「ピュラス」シリーズ。特殊能力では、新たなグレアを含むグレア能力が付与された装備がドロップします。
カテゴリ | 名称 | 難易度 |
---|---|---|
武器 | 15「ピュラス」シリーズ | UH |
15「アジュル」シリーズ 14「ニーケ」シリーズ 14「ザラ」シリーズ | XH以上 | |
13「レイ」シリーズ 13「ギクス」シリーズ | SH以上 | |
ユニット | 13「クラース」ユニット | UH |
キャンディ | 13「超ひっさつパフェ」 13「超はりきりパフェ」 13「超アルティメットパフェ」 13「超まんぷくパフェ」 | UH |
武器迷彩 | コート系武器迷彩 | |
S級能力 | S7追加:敵視無双 | UH(カプセル) |
S7:敵視無双 | UH(ユニット付与) | |
その他 | 原闇石デイモス | クリア後の箱から |
新しいグレア系能力についてはこちらで確認できます。
以上、緊急クエスト「虚無より睨む原初の闇」の攻略情報まとめでした。