
こんにちは!
今回は、2018年12月7日発売のニンテンドースイッチ用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』の参戦ファイターを増やす方法のまとめです。ゲーム開始時の初期ファイターは人数が少なく、これでは、大乱闘も対戦もイマイチ盛り上がりません。
選べるファイターをどんどん開放していきましょう!
- 参戦ファイターを開放する方法
- 狙いの隠しキャラを出す方法
- 参戦するファイターの一覧
目次
参戦ファイターの解放条件
check!挑戦者を倒すとファイター参戦!
プレイ中に現れる「挑戦者」を倒すと、その挑戦者が使用可能になります。挑戦者が誰かはシルエットで判断できますね。一度挑戦者が現れると、10分ほどのクールタイムを挟み、次の挑戦者が現れます。
挑戦者が登場する条件
- 大乱闘モードを遊ぶ
- 勝ちあがり乱闘をクリアする
- スピリッツボードでスピリッツを獲得する
- アドベンチャーモードでファイターを開放する
- アドベンチャーモードを遊んだあとホームに戻る
とくに急がない場合は、好きなモードを遊びながら、時おり現れる挑戦者を倒して解放していくことになります。
解放されるファイターの一覧
挑戦者が登場する順番はあらかじめ決まっています。勝ちあがり乱闘やアドベンチャーモードで、狙いのファイターを開放していく以外では、順番に沿って登場してきます。狙いのキャラクターがいる場合、何番目に登場するか、最初にチェックしておきましょう。
挑戦者の一覧と登場する順番
順番 | 隠しキャラ名 | 順番 | 隠しキャラ名 |
---|---|---|---|
1 | ネス | 32 | ファルコ |
2 | ゼルダ | 33 | ルイージ |
3 | クッパ | 34 | ピチュー |
4 | ピット | 35 | リヒター |
5 | インクリング | 36 | リュカ |
6 | むらびと | 37 | ディディーコング |
7 | マルス | 38 | メタナイト |
8 | ヤングリンク | 39 | スネーク |
9 | WiiFitトレーナー | 40 | ガノンドロフ |
10 | アイスクライマー | 41 | カムイ |
11 | キャプテンファルコン | 42 | ロックマン |
12 | ピーチ姫 | 43 | ベヨネッタ |
13 | リュウ | 44 | トゥーンリンク |
14 | アイク | 45 | ロゼッタ&チコ |
15 | プリン | 46 | ガオガエン |
16 | キングクルール | 47 | シーク |
17 | ソニック | 48 | オリマー |
18 | シモン | 49 | パックマン |
19 | ゼロスーツサムス | 50 | ダークサムス |
20 | リトルマック | 51 | ウルフ |
21 | しずえ | 52 | Mr.ゲーム&ウォッチ |
22 | シュルク | 53 | ルフレ |
23 | ルキナ | 54 | ダークピット |
24 | ワリオ | 55 | クラウド |
25 | リドリー | 56 | ダックハント |
26 | ポケモントレーナー | 57 | ケン |
27 | ルカリオ | 58 | ゲッコウガ |
28 | デイジー | 59 | クロム |
29 | ロイ | 60 | ミュウツー |
30 | デデデ大王 | 61 | クッパJr |
31 | ロボ | 62 | Dr.マリオ |
63 | パルテナ |
※36番にリュカが入ることを教えていただきました。ありがとうございます! (2018年12月8日)
数がとても多いため、全ファイター解放にはある程度の時間が必要です。最速で全員を出したい、狙ったキャラクターを先に登場させたいという場合、挑戦者登場システムをある程度理解して、効率よくプレイする必要があります。
勝ちあがり乱闘で狙いのキャラを出す方法
勝ちあがり乱闘は、勝ちあがりによるスコアを競う一人用乱闘です。6人連戦→ボーナスステージ→ボス戦→ミニゲーム付きエンディングと進み、最後に挑戦者が現れます。挑戦者ファイターを倒すと、そのファイターが解放されます。
勝ちあがり乱闘のキャラ解放ルール
勝ちあがりクリア後に登場する挑戦者は、キャラ別に固定されています。例えばマリオでクリアした場合、1回目ソニック、2回目ベヨネッタ、3回目リトルマック…と解放されていきます。1人のキャラに付き8人の挑戦者が割り振られ、1回クリアする毎に、1人の挑戦者が現れます。
他のモードで挑戦者を解放している場合、解放に必要な勝利回数が減ります。
勝ちあがり乱闘で最初から選べるキャラクターは8人。
fa-check-squareマリオのクリア回数で登場する挑戦者
1.ソニック | 2.ベヨネッタ | 3.リトルマック | 4.アイク |
5.ルイージ | 6.ロイ | 7.ドクターマリオ | 8.ピクミン&オリマー |
fa-check-squareドンキーコングのクリア回数で登場する挑戦者
1.クッパ | 2.ポケモントレーナー | 3.ロゼッタ&チコ | 4.デデデ大王 |
5.シーク | 6.ゲッコウガ | 7.ディディーコング | 8.ダックハント |
fa-check-squareリンクのクリア回数で登場する挑戦者
1.キングクルール | 2.アイスクライマー | 3.シモン | 4.メタナイト |
5.スネーク | 6.こどもリンク | 7.リヒター | 8.トゥーンリンク |
fa-check-squareサムスのクリア回数で登場する挑戦者
1.インクリング | 2.WiiFitトレーナー | 3.ピット | 4.ガオガエン |
5.ダークサムス | 6.クラウド | 7.ワリオ | 8.ブラックピット |
fa-check-squareヨッシーのクリア回数で登場する挑戦者
1.ルカリオ | 2.マルス | 3.リュウ | 4.ガノンドロフ |
5.ルキナ | 6.リドリー | 7.クロム | 8.ケン |
fa-check-squareカービィのクリア回数で登場する挑戦者
1.ネス | 2.プリン | 3.パックマン | 4.ゼルダ姫 |
5.ルフレ | 6.カムイ | 7.リュカ | 8.パルテナ |
fa-check-squareフォックスのクリア回数で登場する挑戦者
1.ファルコン | 2.ゼロスーツサムス | 3.ピーチ | 4.ファルコ |
5.デイジー | 6.クッパJr. | 7.ウルフ | 8.ミュウツー |
fa-check-squareピカチュウのクリア回数で登場する挑戦者
1.むらびと | 2.シュルク | 3.ロボット | 4.ロックマン |
5.しずえ | 6.Mr.ゲーム&ウォッチ | 7.ピチュー | 8.ソニック |
効率よく勝ちあがり乱闘をクリアするコツ
check!ホンキ度0.0で始める!
勝ちあがり乱闘でキャラクターを選んだら、「ホンキ度」を「0.0」にして乱闘をスタートしましょう。ホンキ度は敵プレイヤーの難易度のようなもので、0に近いほど弱く、9.9に近いほど強くなります。
最速で隠しファイターを開放していく手順
こちらのソフトリセットを利用した解放方法は、2018年12月14日配信のアップデートによりできなくなりました。アップデート「Ver.1.2.0」の内容確認は、公式サイトをごらんください。
>>大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 更新データ|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo
やり方を見たい方はクリックで開いてください。
10分間のクールタイムを待たずに、次の挑戦者を出して、最速で参戦ファイターを解放していく手順です。
- ストック制・制限時間1分の新ルールを作る
- 新ルールを選択
- 周回しやすいステージを選ぶ
- CPファイターを倒す、または負ける
- 挑戦者ファイターを倒す(解放)
- ソフトリセットする
注目ポイントは、「手順4」CPファイター戦の勝敗は関係ないこと。敗北しても挑戦者が現れることを確認しました。フラットゾーンXやWiiFitスタジオなど、すぐ場外負けできるステージを選んで、開始後すぐに反対向きに走り敗北すれば、およそ2秒で決着がつき、挑戦者ファイターが現れます。
挑戦者が現れたら、そのまま対戦します。勝つとそのファイターが解放されます。参戦したのを確認したら、ソフトを再起動し「手順2」に戻ります。
敗北したら挑戦者の間で再戦!
一度挑戦者として現れたファイターは、その後「挑戦者の間」で再戦することができるようになります。挑戦者に負けてしまうと、そのファイター獲得のチャンスを失うということはないので、安心してください。
fa-check-square挑戦者の間の解放条件
ファイターを10体開放すると選択可能になります。
挑戦者の間の場所は、「ホーム画面 → いろんな遊び → 挑戦者の間」です。再戦で勝利すると、しばらく挑戦者の間は消えてしまいますが、再戦できるファイターがいるかぎり、少し待つと再び登場します。
アドベンチャーモードを進めてキャラ解放
アドベンチャーモード上でファイターを開放すると、その他のモードでも使用可能になります。最初はカービィしか選べませんが、モードを進めてどんどんキャラクターを開放していきましょう。
アドベンチャーモード「灯火の星」の全ファイターの場所はこちらの記事にまとめています。
最後に
最後に隠し参戦ファイターを増やす・開放する方法のまとめです。
- 狙いのファイターを開放するなら「勝ちあがり乱闘をクリア」
- 急がずゆっくり楽しむなら「アドベンチャーで解放する」
私はアドベンチャーモードを遊びつつ、たまに大乱闘モードのソフトリセットをやって、1日で全ファイターを開放しました。※2018年12月14日アップデートからソフトリセットを利用したキャラ解放はできなくなりました。
今後配信予定のDLCファイターが入ったシーズンパスについてはこちらをチェック!
ではでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
※不足していた情報を追加しました。2018年12月10日
※アップデート「Ver.1.2.0」の情報を追加しました。2018年12月19日
※記事に誤りがあり訂正いたしました。2018年12月30日
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
本記事に使用しているゲーム画像や著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。